P903i
x
Gizport

P903i マナーモードの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"マナーモード"20 - 30 件目を表示
3かんたん検索/目次/注意事項376その他の便利な機能設定した時刻になるとアラーム音とアニメーションでお知らせします。3件まで登録できます。1m22アラーム2アラームを選んでl()2以下の操作を行う+m-4-4 <アラーム>アラームを利用するお買い上げ時 OFFアラーム一覧画面項目 操作・補足(時刻)2アラームを鳴らす時刻を入力fi時刻は24時間で入力します。fiすでに設定されているアラームと同じ時刻は設定できません。(アラーム音)2アラーム音の種類を選択fi「OFF」を選択した場合は、アラーム音の設定が終了します。2フォルダを選択2アラーム音を選択(電源ON)電源を切っているときにアラーム時刻になった場合、自動的に電源をONにしてアラーム通知するかどうかを設定します。2電源ONする・電源ONしない(マナーモード優先)マナーモード中のアラーム音量について設定します。2項目を選択マナーモード優先する . . . . .「アラーム音量」に従って音が鳴ります。アラーム優先する . . . . .本機能で設定した音量で音が鳴ります。3l() を押す(スヌーズ通知)スヌーズ通知するかどうかを設定します。スヌーズ通知しない場合...
4かんたん検索/目次/注意事項かんたん検索知りたい機能の操作方法を調べたいときにご活用ください。通話に便利な機能を知りたい電話番号を知らせたい/知られたくない................ 48 <発信者番号通知>通話中にテレビ電話に切り替えたい........................ 56携帯電話と向き合って通話をしたい........................ 68 <ハンズフリー>相手の声の音量を変えたい....................................... 75 <受話音量>通話を保留したい....................................................... 76 <通話中保留>出られない電話にこうしたい応答を保留にしたい................................................... 76 < 応答保留>用件を録音したい....................................................... 80 <伝言メモ設定>留守番電話に録音したい.......
6かんたん検索/目次/注意事項目次本書の見かた/引きかたについて . . . . . . . . . . . 1かんたん検索. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4目次 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6FOMA P903iの主な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . 8FOMA P903iを使いこなす! . . . . . . . . . . . . 10安全上のご注意. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12取扱上のお願い. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17知的財産権について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20本体付属品および主なオプション品について. . 22ご使用前の確認23各部の名称と機能、ディスプレイの見かた、かんたんモード、メ...
25ご使用前の確認.赤外線ポート・赤外線通信や赤外線リモコンに使用(P.344、P.348参照)/インカメラ・自分を撮影(P.179参照)・テレビ電話時に自分の顔を映す0oコマンドナビゲーションボタン・機能操作やメニュー操作を行う(P.30参照)1iiモードボタン/iアプリボタン・iモードメニューを表示(P.200参照)・画面右下に表示されている操作を行う(P.30参照)<1秒以上押すと>・iアプリのソフト一覧画面を表示(P.273参照)2cカメラボタン・「フォトモード」でカメラを起動(P.184参照)・カメラ起動中にカメラモードを切り替える(P.189参照)<1秒以上押すと>・「ムービーモード」でカメラを起動(P.187参照)3h電源/終了ボタン・通話を終了する・各機能を終了する・電源を入れる(1秒以上)/切る(2秒以上)(P.45参照)4ダイヤルボタン・電話番号や文字を入力fis(1秒以上)マナーモードに設定(P.134参照)fia(1秒以上)公共モード(ドライブモード)に設定(P.77参照)fi5(1秒以上)バックライトの点灯/消灯を切り替える(P.143参照)5xマルチボタン・マルチタスクメニューを表示(P...
27ご使用前の確認fi日付・時刻を設定している場合、待受画面以外では、画面の右上に時計が表示されます。ただし、 のアイコンが表示されているときは、時計は表示されません。.microSDメモリーカードを装着中(P.335参照)microSDメモリーカードのデータを読み込み/書き込み中ライトプロテクトがかかったmicroSDメモリーカードを装着中(P.335参照)装着しているmicroSDメモリーカードが使用不可(P.335参照)microSDメモリーカードを装着し、microSDモードでFOMA USB接続ケーブル(別売)接続中(P.341参照)(プライベートウィンドウには表示されません)/音声電話中テレビ電話中(64K)テレビ電話中(32K)64Kデータ通信中0マルチタスク中(P.373参照)複数の機能が動作中(P.373参照)1現在地測位中(P.298参照)位置提供設定を「許可」または「許可期間設定」に設定中(P.304参照)2(青色) Bluetooth機器との接続中など(P.395、P.397参照)(グレー) Bluetooth機器との接続が低消費電力状態(P.395参照)3赤外線通信中(P.344、P....
44ご使用前の確認FOMA端末をワンプッシュで簡単に開けます。 ボタンを使わず手で開くこともできます。1ワンプッシュオープンボタンを押すFOMA端末が開きます。FOMA端末の電源を入れると、 電池残量の目安がアイコンで表示されます。・十分残っているとき. . . . . . . . . . . . . . . . (緑色)・少なくなっているとき . . . . . . . . . . . . . . (緑色)・ほとんど残っていないとき. . . . . . . . . . . (赤色)fi電池の残量がほとんど残っていないときは、充電することをおすすめします。電池残量の目安が画面と音で確認できます。1m22その他2電池残量fi絵表示は約3秒後に消えます。fi「マナーモード」、「スーパーサイレント」、「オリジナルマナー」に設定中、および「ボタン確認音」が 「OFF」に設定されているときは音は鳴りません。<ワンプッシュオープン>ボタン操作でFOMA端末を開くお知らせfiFOMA端末の向きによっては、ボタンを押したときに完全に開かない場合もあります。fiボタンを押してFOMA端末を開くときは、 反動でFOMA端末を落とさないよ...
43ご使用前の確認■DCアダプタ(別売)DCアダプタは、 FOMA端末に電池パックを付けたまま自動車のシガーライタソケット (12V/24V)から充電するための電源を供給するアダプタです。詳しくはFOMA DCアダプタ 01の取扱説明書をご覧ください。ACアダプタと卓上ホルダでの充電方法お知らせfi海外でご利用になる場合、滞在先の国や場所で利用できる電圧を確認して、FOMA海外兼用ACアダプタ 01(別売)を使用してください。(渡航先に適合した変換プラグアダプタが必要になります。)また、海外旅行用の変圧器を使用しないでください。fiDCアダプタで充電中、 ヒューズが切れたときは、必ず2Aのヒューズをご使用ください。 ヒューズ(2A)は消耗品ですので、交換に際しては、お近くのカー用品店などでお買い求めください。1ACアダプタ(別売)を卓上ホルダ(別売)に接続する2ACアダプタのプラグをコンセントへ差し込む3FOMA端末を卓上ホルダに差し込む「カチッ」と音がするまで差し込みます。着信/充電ランプが赤く点灯したことを確認してください。着信/充電ランプが点滅した場合は、FOMA端末からACアダプタと電池パックを一旦外し、...
37ご使用前の確認4機能を選択2項目を選択機能の説明. . . . . . . 機能の説明を表示します。操作のしかた. . . . . 操作方法を表示します。この機能を使う . . . 機能を実行します。 各機能の操作を行います。関連機能 . . . . . . . . 関連する機能を10件まで表示します。 手順4を繰り返します。fi機能によってはOo() を数回押して選択します。fi手順1で「基本の操作」を選択した場合、機能を選択すると説明が表示されます。l() を押すと機能を実行できます。fi機能を選んでl() を押しても機能の説明が表示されます。fi検索履歴を削除するにはi() を押して「1件削除」または「全削除」を選択し、「YES」を選択します。キーワードを話して検索します。「音声読み上げ設定」の「ボイス検索」を「ON」に設定しておくと、操作を音声ガイダンスで案内します。1使いかたナビ画面2ボイス検索fil() を押し、「ボイス検索」または「音声入力のしかた」を選択すると詳しい操作方法が表示されます。2音声認識開始音が鳴ったらキーワードを話す音声認識開始音が鳴ってから4秒以内に話し始めてください。認識結果が9件...
45ご使用前の確認1hを1秒以上押すウェイクアップ画面(P.138参照)が表示されたあと、待受画面が表示されます。fi電話帳の登録件数やメールの保存件数などが多い場合、画面が表示されるまでに時間がかかることがあります。fi時計設定が設定されていれば現在の日付時刻が表示されます。fi「」 が表示されているときはFOMAサービスエリア外、 または電波の届かない場所にいます。「」 が消えるところまで移動してください。fi電源を入れたときに「Starting system Wait a minute」 と表示された場合は、しばらく待ってから操作してください。1hを2秒以上押す終了画面が表示され、電源が切れます。fi電源を切った直後に電源を入れることはできません。数秒お待ちください。■電池が切れるときは左のような画面が表示され、電池切れアラームが約10秒間鳴ります。電池切れアラームを止めるには<、>以外のいずれかのボタンを押してください。約1分後に電源が切れます。fi通話中は、画面とともに受話口からの「ピピピ」音によりお知らせします。約20秒後に通話が切れ、さらに約1分後に電源が切れます。fi「マナーモード」、「スーパーサイレント」...
53電話/テレビ電話1相手の市外局番から電話番号を入力するfi同一市内への通話でも、必ず市外局番から電話番号を入力してください。<例>fi携帯電話にかけるときfiPHSにかけるときfi27桁以上入力した場合は、 下26桁のみが表示されます。fiボイスダイヤルに設定した電話帳を音声で呼び出して電話をかけることもできます。(P.124参照)fi入力した電話番号を電話帳に登録する場合は、l() を押します。P.114手順2へ進みます。2dまたはOo()を押すfi発信中は「」が点滅し、通話中は点灯します。tを押すfi発信中は「」または「」が点滅し、通話中は点灯します。fiテレビ電話中にtを押すと、相手には代替画像が表示されます。もう一度tを押すと、自分のカメラ画像に戻ります。fiお買い上げ時は「テレビ電話ハンズフリー設定」により、自動的にハンズフリーに切り替わります。(P.87参照)ただし、マナーモード中は「テレビ電話ハンズフリー設定」に関わらず、ハンズフリーはOFFになります。fi発信者番号通知をお願いする旨のガイダンス(P.408参照)が聞こえたときは、P.48「発信者番号を通知する場合」の説明に従って、「186」を付けておかけ直しく...

この製品について質問する