P903iTV
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"文字"80 - 90 件目を表示
2かんたん検索/目次/注意事項「アラーム」を検索する方法を例にして説明します。索引から22P.508機能名称やサービス名称などを下記の例のように探します。アクセス認証 43 5宛先参照入力 93アドレス参照入力 260, 262アフターサービス 49 3アフレコ編集 34 0アラーム 39 4アラーム通知設定 40 2暗証番号 15 6あんしん設定 155, 175一覧表示切替(着うたフル®) 382一覧表示切替(ビデオ) 34一覧表示切替(メール) 25P.394「アラームを利用する」の説明ページへかんたん検索から22P.4よく使う機能や知っていると便利な機能を下記の例のように探します。こんなこともできます電池の消費を抑えたい............................................ 141 <省電力モー ド>QRコードやバーコードを取り込みたい............... 196 <バーコードリーダー>microSDメモリーカードを使いたい................... 351<microSDメモリーカード>赤外線で情報をやり取りしたい ....
3■用語解説fiAPNAccess Point Nameの略です。パケット通信において、接続先のインターネットサービスプロバイダや企業内LANを識別します。例えばmopera Uの場合は「mopera.net」のような文字列で表します。ficidContext Identifierの略です。パケット通信をする際に、FOMA端末にあらかじめ登録するAPNの登録番号です。FOMA端末では、1から10までの10件を登録できます。fiAdministrator権限・管理者権限本書では、Windows® XP、Windows® 2000 Professionalのシステムのすべてにアクセスできる権限のことを指しています。通常、Administratorsのグループに所属したユーザーはこの権限を持っています。一方、Administrator権限または管理者権限を持たないユーザーはシステムへのアクセスが限定されているため、通信設定ファイル(ドライバ)のインストールなどを行うとエラーになります。パソコンの管理者権限の設定については、各パソコンメーカ、マイクロソフト社にお問い合わせください。fiDNSDomain Name System...
3かんたん検索/目次/注意事項394その他の便利な機能設定した時刻になるとアラーム音とアニメーションでお知らせします。3件まで登録できます。1m22アラーム2アラームを選んでl()2以下の操作を行う+m-4-4 <アラーム>アラームを利用するお買い上げ時 OFFアラーム一覧画面項目 操作・補足(時刻)2アラームを鳴らす時刻を入力fi時刻は24時間で入力します。fiすでに設定されているアラームと同じ時刻は設定できません。(アラーム音)2アラーム音の種類を選択fi「OFF」を選択した場合は、アラーム音の設定が終了します。2フォルダを選択2アラーム音を選択(マナーモード優先)マナーモード中のアラーム音量について設定します。2項目を選択マナーモード優先する . . . . .「アラーム音量」に従って音が鳴ります。アラーム優先する . . . . .本機能で設定した音量で音が鳴ります。3l() を押す(スヌーズ通知)スヌーズ通知するかどうかを設定します。スヌーズ通知しない場合は、アラーム音が鳴り続ける時間を設定します。2スヌーズ通知する・スヌーズ通知しない2鳴動時間(分)を入力「01」~「10」の2桁を入力します。項目 操作...
4かんたん検索/目次/注意事項かんたん検索知りたい機能をわかりやすい言葉から調べたいときにご活用ください。通話に便利な機能を知りたい電話番号を知らせたい/知られたくない................ 51 <発信者番号通知>音声電話通話中にテレビ電話に切り替えたい........ 57 <テレビ電話切替>相手の声の音量を変えたい....................................... 77 <受話音量>通話を保留したい....................................................... 78 <通話中保留>出られない電話にこうしたい電話に出ないで保留したい....................................... 78 <応答保留>通話を控える必要があることを伝えたい................ 79<公共モード(ドライブモード)>................ 81 <公共モード(電源OFF)>用件を録音/録画したい........................................... 82 <伝言メ...
7かんたん検索/目次/注意事項おサイフケータイ/トルカ291おサイフケータイとは、iCお引っこしサービスとは、おサイフケータイ対応iアプリ、トルカとは、トルカ取得、トルカビューア、トルカ一覧画面・詳細画面、トルカ設定、ICカードロックテレビを見る301テレビについて、チャンネル設定、テレビを見る、番組表iアプリについて、データ放送、テレビリンク、テレビを録画する、視聴予約・録画予約、ユーザ設定データ表示/編集/管理319データBOXについて、ピクチャビューア、自作アニメ、iモーションプレーヤー、ビデオプレーヤー、キャラ電、メロディプレーヤー、microSDメモリーカード、赤外線通信、 iC通信、PDF対応ビューア、 AV出力 など音楽再生375音楽の再生方法について、着うたフル®ダウンロード、着うたフル®プレーヤー、SDオーディオfi「着うたフル」は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標です。その他の便利な機能389マルチアクセス、マルチタスク、アラーム、スケジュール、ToDo、プライベートメニュー設定、自局番号表示、音声メモ、動画メモ、通話時間/料金、電卓、フリーメモ、FOMAカード(UIM...
8かんたん検索/目次/注意事項FOMA(Freedom Of Mobile multimedia Access) とは、第3世代移動通信システム (IMT-2000)の世界標準規格の1つと認定された「W-CDMA方式」をベースとしたドコモのサービス名称です。FOMA P903iTVの主な機能iモードだからスゴイ!iモードはiモード端末のディスプレイを利用して、iモードサイト(番組)やiモード対応ホームページから便利な情報をご利用いただけるほか、手軽にメールのやりとりができるオンラインサービスです。■iモーション/iモーションメール 22P.224、P.240サイトやインターネットから映像や音楽を取得して楽しめます。また、内蔵カメラで撮影した動画や、サイトやインターネットから取得したiモーションをiモードメールに添付して送れます。■着うた®/着モーション 22P.130、P.140保存したiモーションを「着モーション」として着信音や着信画像に設定できます。fi「着うた」は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標です。◆iモードメール/デコメ絵文字 22P.230、P.236テキスト本文に加えて、合...
9かんたん検索/目次/注意事項◆ワイドQVGA大画面約2.8inchのワイドQVGA (240ドット×400ドット)大画面に静止画や動画を表示でき、ワンセグの番組も迫力ある大画面で楽しめます。また、光センサーで周囲の明るさに合わせてバックライトを自動調整したり、液晶AIにより明るさに合わせて画質を補正することもできます。◆ビューアスタイル  22P.26横大画面のビューアスタイルでワンセグやビデオを見ることができます。また、サイドボタンを利用してデジタルカメラ感覚で静止画や動画を撮影できます。スタイル連動設定により、スタイルを切り替えるだけで自動的にワンセグやカメラが起動します。◆オープン設定  22P.76着信があった場合、FOMA端末を開くだけで電話に出ることができます。プライベートウィンドウで相手を確認したあと、ボタン操作なしで応答できる便利な機能です。◆オープン新着表示  22P.143不在着信や新着メールがあった場合、FOMA端末を開くだけで不在着信履歴詳細画面や受信メール一覧画面を表示できます。◆microSDメモリーカード対応 22P.289、P.356FOMA端末はmicroSDメモリーカード...
13パケット通信は、通信時間や距離に関係なく送受信されたデータ量に応じて料金が計算される通信方式です。(受信最大384kbps、送信最大64kbps)「mopera」以外のプロバイダを利用する場合は、別途契約申し込みなどが必要となる場合があります。1「かんたん設定」をクリックする2「パケット通信」を選択して、「次へ」をクリックする「パケット通信」にチェックが付いていることを確認して、「次へ」をクリックしてください。3「その他」を選択して、「次へ」をクリックする「その他」にチェックが付いていることを確認して、「次へ」をクリックしてください。4「OK」をクリックするfiパソコンに接続されたFOMA端末から接続先(APN)設定を取得します。しばらくお待ちください。5接続名を入力する現在作成している接続の名前を自由に設定できます。わかりやすい名前を「接続名」欄にご入力ください。fi半角の「¥」「/」「:」「*」「?」「!」「<」「>」「|」「"」は入力できません。fi「接続先(APN)の選択」欄には標準で「mopera.ne.jp(PPP接続)」が設定されていますが、「接続先(APN)設定」画面に進んでください。fiBlue...
1564Kデータ通信は接続した時間量に応じて料金が計算される通信方式です。(通信速度最大64kbps)「mopera」以外のプロバイダを利用する場合は、別途契約申し込みなどが必要となる場合があります。1「かんたん設定」をクリックする2「64Kデータ通信」を選択して、 「次へ」をクリックする「64Kデータ通信」にチェックが付いていることを確認して、「次へ」をクリックしてください。3「その他」を選択して、「次へ」をクリックする「その他」にチェックが付いていることを確認して、「次へ」をクリックしてください。4ダイヤルアップ情報を入力する「mopera U」または「mopera」以外のISDN同期64K対応プロバイダに接続する場合は、ダイヤルアップ作成時に、①接続名の入力(任意)②モデムの選択(FOMA P903iTV)③プロバイダ接続の電話番号をそれぞれに登録します。④ダイヤルアップ時に発信者番号通知を行うかどうかを選択します。プロバイダ情報を元に正しく入力してください。fi発信者番号通知の設定については、ご利用になるプロバイダの指示情報に従ってください。fi「接続名」欄に半角の「¥」「/」「:」「*」「?」「!」「<...
24ご使用前の確認%受話口・相手の声をここから聞く&光センサー・明るさを感知する(P.144参照)'ディスプレイ(表示部) (P.28参照)(lメールボタン・メールメニューを表示(P.250参照)・画面左下に表示されている操作を行う(P.32参照)<1秒以上押すと>・iモード問い合わせを行う(P.245参照))mメニューボタン・メインメニューを表示(P.34参照)<1秒以上押すと>・ICカードロックをかける (P.300参照)*rクリア/iチャネル対応ボタン・操作を1つ前の状態に戻す・入力した文字や電話番号を消す・チャネル一覧画面を表示(P.228参照)+d開始ボタン/ハンズフリーボタン・電話をかける/受ける(P.54、P.72参照)・ハンズフリーで通話する(P.70参照)<1秒以上押すと>・ボイスダイヤルを呼び出す(P.126参照),tテレビ電話ボタン・テレビ電話をかける/受ける(P.54、P.72参照)・ワンセグメニューを表示(P.306参照)-送話口・自分の声をここから相手に送る.赤外線ポート・赤外線通信や赤外線リモコンに使用(P.361、P.365参照)/インカメラ・自分を撮影(P.179参照)・テレ...

この製品について質問する