P702iD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エラー"10 - 20 件目を表示
33AT+CLIR=n[M]64Kデータ通信/テレビ電話通信を発信するとき、電話番号を相手に通知するかどうかを設定します。n=0: CLIRサービスの契約に従い、発番通知されます(されません)。n=1: 通話相手に番号発信しません。n=2: 通話相手に番号発信します。 (初期値)リザルト:+CLIR:<n>,<m>m=0: CLIRは起動していません。 (常時通知)m=1: CLIRは起動しています。 (常時非通知)m=2: 不明m=3: CLIRテンポラリーモード(非通知デフォルト)m=4: CLIRテンポラリーモード(通知デフォルト)AT+CLIR=0OKAT+CLIR?+CLIR:0,1OKAT+CLIR=?+CLIR:(0-2)OKAT+CMEE=n[M][&F][&W]FOMA端末のエラーレポートの有無の設定を行います。n=0: 通常のERRORリザルトを用います。(初期値)n=1: +CME ERROR: <err>リザルトコードを使用し、<err>は数値を用います。n=2: +CME ERROR: <err>リザルトコードを使用し、<err>は文字を用います。AT+CMEE?:現在の設定を表示し...
35※以下のコマンドは、エラーにはなりませんがコマンドの動作はしません。ATS5=n[M][&F]バックスペース(BS)キャラクタの設定を行います。n=8:初期値(n=8のみ指定可)ATS5?で設定値を問い合わせます。ATS5=8OKATS5?008OKATS30=n[M][&F]不活動タイマ(分)を設定します。ユーザーデータの送受信がないと、設定した時間以上で切断します。本コマンドの設定は、64Kデータ通信に限ります。設定が0の場合、不活動タイマOFFとなります。n=0~255(初期値は0) (単位:分) ATS30=0OKATS103=n[M][&F]着サブアドレスの区切りのキャラクタを選択します。n=0: *(アスタリスク)n=1: /(スラッシュ) (初期値)n=2: ¥またはバックスラッシュATS103=0OKATS104=n[M][&F]発サブアドレスの区切りのキャラクタを選択します。n=0: #(シャープ)n=1: %(パーセント) (初期値)n=2: &(アンド)ATS104=0OKATVn[M][&F][&W]すべてのリザルトコードを数字表記または英文字表記に設定します。n=0: リザルトコ...
107プ シ ト クプ シ ト ク発信する1相手の電話番号を入力する2発信中は、プッシュトーク発信開始の確認音が数秒流れ、そのあとに音声(テレビ)電話と同じ呼び出し音が鳴ります。fiプッシュトーク発信中は、画面の上部に「 」が点滅し、通信中は点灯します。fiプッシュトーク電話帳を利用すると、複数の相手にグループ発信できます。(P.110、P.112参照)fi電話番号入力中の機能メニューについてはP.55参照。2相手が応答したら を押しながら話す相手が応答すると通信開始の確認音が鳴ります。fi発言権を取得すると発言権取得音が鳴ります。プッシュトーク通信中は を押して発言権を取得している間のみ相手側に音声が流れます。 を放すと発言権が開放され、確認音が鳴ります。fi他のメンバーが発言権を取得しているときは、 を押しても発言権を取得できず、エラー音が鳴ります。fi通信中に を押すと、ハンズフリーに切り替えることができます。 (P.67参照)fi通信中にFOMA端末を閉じると、 「クローズ動作設定」の設定に従って動作します。(P.72参照)3お話が終わったら で通信を終了する相手には通信が切断された音が鳴ります。プッシュトーク発信...
メ ル248FOMA端末のメ ル機能について■こんなこともできますファイル添付メール・メロディ添付メール(送信P.258参照、受信P.265参照)サイトやインターネットホームページからダウンロードしたメロディファイルを、iモードメールに添付して送受信できます。(メール添付やFOMA端末外への出力を禁止されているメロディファイルは送信できません。)fi送受信した相手がFOMA P702iD以外の場合は、メロディが正しく再生できない場合があります。・画像添付メール(送信P.258参照、受信P.265参照)サイト、インターネットホームページ、または外部メモリから取得した静止画ファイルをiモードメールに添付できます。(メール添付やFOMA端末外への出力が禁止されている静止画ファイルは送信できません。)お知らせfiiモードセンターでのiモードメールの最大保管件数、保管期間は次のとおりです。fi保管期間が超過したiモードメールは自動的に削除されます。fi最大保管件数はiモードメールのデータサイズにより異なります。保管件数を超えた場合は、iモードセンターではiモードメールを受信せず送信者にエラーメッセージとともに返信します。このと...
109プ シ ト クプ シ ト ク着信する2でプッシュトークに応答する2を押しながら話すfiの代わりに または を押しても応答できます。また、FOMA端末を閉じた状態で を押しても応答できます。fi発言権を取得すると発言権取得音が鳴ります。プッシュトーク通信中は を押して発言権を取得している間のみ相手側に音声が流れます。 を放すと発言権が開放され、確認音が鳴ります。fi他のメンバーが発言権を取得しているときは、 を押しても発言権を取得できず、エラー音が鳴ります。fi「オープン設定」「伝言メモ」は無効になります。fi通信中に を押すと、ハンズフリーに切り替えることができます。 (P.67参照)fi通信中にFOMA端末を閉じると、 「クローズ動作設定」の設定に従って動作します。(P.72参照)3お話が終わったら で通信を終了する相手には通信終了の確認音が鳴ります。fiグループ着信した場合は、 を押してもプッシュトーク通信自体は継続し、各メンバーには自分が参加していないことを表すアイコンが表示され、確認音が鳴ります。ただし、すべてのメンバーが不参加になった場合や発信側がプッシュトーク通信を終了した場合は、プッシュトーク通信自体が...
音/画面/照明設定169■お知らせアイコンアイコン 説明 選択したときの動作かかってきた電話に出られなかった場合不在着信の着信履歴一覧画面が表示されます。(P.73参照)伝言メモが録音された場合 メモ一覧画面が表示されます。 (P.84参照)テレビ電話伝言メモが録画された場合テレビ電話メモ一覧画面が表示されます。(P.85参照)新着のiモードメールやSMSがある場合 受信メール一覧画面が表示されます。 (P.266参照)新規のチャットメールがある場合 チャットメールが起動します。(P.286参照)iアプリの自動起動ができなかった場合iアプリの自動起動情報画面が表示されます。(P.303参照)iアプリ待受画面でセキュリティエラーが発生した場合セキュリティエラー履歴が表示されます。(P.297参照)アラーム通知ができなかった場合通知できなかったアラームの内容が表示されます。(P.367参照)留守番電話サービスセンターに伝言メッセージが録音された場合留守番電話の画面が表示されます。(P.382参照)電話帳お預かりサービスの更新ができなかった場合電話帳お預かりサービスの更新画面が表示されます。(P.139参照)ソフト...
メ ル251iモ ドメ ル作成電話番号やメールアドレスを電話帳や送受信アドレス一覧などから呼び出して入力できます。以下の画面の機能メニューから操作します。fiメールメンバーアドレス一覧画面・メールメンバーアドレス確認画面(P.281参照)fiチャットメンバー一覧画面(P.287参照)fiメールアドレス一覧画面・メールアドレス確認画面(P.288参照)fi対局番号一覧画面(P.103参照)1電話番号などを呼び出したい画面"2() 2宛先参照入力・アドレス参照入力・メンバー参照入力2呼び出したい機能を選択22電話帳を呼び出す2電話番号またはメールアドレスを表示2電話番号またはメールアドレスを選択22お知らせfi電波状況により、相手に文字が正しく表示されない場合があります。fiiモード端末どうしのメールのやりとり以外では半角カタカナ、絵文字を使用しないでください。正しく表示されない場合があります。fiFOMA端末に保存した送信メールが最大保存件数を超えた場合は、送信メールのうち古いメールから順に上書きされます。ただし、保護されている送信メールは上書きされません。fi送信を行わずに または を押すと、内容を破棄して編集を終了するかど...
iアプリ297iアプリ実行■ソフトに異常があったときはソフトに異常があった場合、その内容を確認できます。1.22「iアプリ実行情報」2「トレース情報」トレース情報の画面が表示されます。■セキュリティエラーが起こったときはセキュリティエラーによりiアプリが終了した場合、その内容を確認できます。デスクトップに「 」が表示されている場合は、アイコンを選択して を押してもセキュリティエラー履歴を表示できます。1.22「iアプリ実行情報」2「セキュリティエラー履歴」セキュリティエラー履歴の画面が表示されます。■トレース情報またはセキュリティエラー履歴の画面に「 」が表示されているときは( )を押して「情報コピー」を選択すると情報をコピーします。「情報削除」を選択し、「YES」を選択すると情報を削除します。お知らせfiiアプリDXを起動するには、あらかじめ「時計設定」で日付・時刻を設定しておいてください。fiiアプリ起動中や実行中でもメールやメッセージR/Fを受信できます。その場合、iアプリは継続され「 」「」「」などのアイコンが表示されます。受信したメールやメッセージを確認するときは、iアプリを終了させるか、マルチタスク機...
付録/外部機器連携/困 たときには454SSL通信が無効に設定されています証明書設定でそのサーバのSSL証明書が無効に設定されています。有効に設定してから再度操作してください。P.240 Toの宛先を設定してください 「To」に宛先が入力されていません。 「To」に宛先を入力してから再度操作してください。P.250 P.252 ToDoがいっぱいです FOMA端末内のToDoがいっぱいになったため受信できませんでした。不要なToDoを削除してから再度操作してください。P.372 URLが長すぎて登録できません サイトのURLの文字数が256文字を超えるため登録できません。 -URLが長すぎて貼り付けできませんサイトのURLの文字数が256文字を超えるため貼り付けできません。-URLが長すぎます サイトのURLの文字数が長すぎて操作できませんでした。 -URLに誤りがあります URL入力時に「http://」または「https://」が入力されていません。正しく入力してから再度操作してください。P.227 URLが不正なためリンクを表示できません。 -USBでminiSD使用中miniSDを操作できませんmin...
付録/外部機器連携/困 たときには443作成可能サイズを超えるため一部削除されます宛先・題名・本文のいずれか(または複数)が入力可能文字数を超えていたため、一部削除されました。-撮影画像がメールに添付できませんでした撮影した画像をiモードメールに添付できませんでした。-撮影環境が似ています場所を変えて登録してください以前登録したときと撮影環境が似ているため登録できませんでした。場所を変えて再度操作してください。P.181 撮影できませんでしたエラーが発生したため撮影できませんでした。-撮影に失敗しました参照返信起動中テンプレートを利用できません参照返信が起動しているためテンプレートを利用できません。-シークレットデータではないため呼び出せませんシークレットモードまたはシークレット専用モードに切り替えているため呼び出せません。シークレットモードまたはシークレット専用モードを解除してから操作してください。P.187 シークレットデータのため呼び出せませんシークレットモードまたはシークレット専用モードに切り替えていないため呼び出せません。シークレットモードまたはシークレット専用モードに切り替えてから操作してください...

この製品について質問する