P702iD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"会社"10 - 20 件目を表示
ドコモ W-CDMA方式このたびは、「FOMA P702iD」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書および電池パックなど機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。FOMA P702iDは、あなたの有能なパートナーです。大切にお取扱いのうえ、末永くご愛用ください。FOMA端末のご使用にあたって●FOMA端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本たっている場合で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。●公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。●FOMA端末は電波を利用している関係上、第...
かんたん検索/目次/注意事項8FOMA P702iDの主な機能FOMA(Freedom Of Mobile multimedia Access)とは、第3世代移動通信システム(IMT-2000)の世界標準規格の1つと認定された「W-CDMA方式」をベースとしたドコモのサービス名称です。FOMA P702iDの主な機能iモードだからスゴイ!iモードはiモード端末のディスプレイを利用して、iモードサイト(番組)やiモード対応ホームページから便利な情報をご利用いただけるほか、手軽にメールのやりとりができるオンラインサービスです。◆iモーション/iモーションメール22P.243、P.249サイトやインターネットから映像や音楽を取得して楽しめます。また、内蔵カメラで撮影した動画や、サイトやインターネットから取得したiモーションをiモードメールに添付して送れます。◆着うた®/着モーション22P.142、P.153保存したiモーションを「着モーション」として着信音や着信画像に設定できます。fi「着うた®」は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標です。◆iショット  22P.248内蔵カメラで撮影した静止画を...
かんたん検索/目次/注意事項9FOMA P702iDの主な機能◆ワンプッシュオープン  22P.46■ワンプッシュ応答 22P.69、P.93着信があった場合、ワンプッシュオープンボタンを押してFOMA端末を開くだけで電話に出ることができます。■オープン新着表示 22P.157不在着信や新着メールがあった場合、ワンプッシュオープンボタンを押してFOMA端末を開くだけで不在着信履歴詳細画面や受信メール一覧画面を表示できます。◆着もじ  22P.56電話をかけて相手を呼び出している間、着信画面にメッセージを表示させることができます。用件や緊急度をあらかじめ相手に伝えることができるので、着信側はメッセージを見て相手の用件・気持ちを事前に知ることができます。◆着うたフル®プレーヤー  22P.349サイトからダウンロードした着うたフル®をFOMA端末で再生します。fi「着うたフル®」は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標です。◆SDオーディオ  22P.354音楽CDなどからminiSDメモリーカードにパソコンを利用して保存した曲をFOMA端末で再生します。◆Feel*Talk  22P.161Fe...
かんたん検索/目次/注意事項22知的財産権についてお客様が本製品を利用して撮影またはインターネット上のホームページからのダウンロード等により取得した文章、画像、音楽、ソフトウェアなど第三者が著作権を有するコンテンツは、私的使用目的の複製や引用など著作権法上認められた場合を除き、著作権者に無断で複製、改変、公衆送信等することはできません。実演や興行、展示物などには、私的使用目的であっても撮影または録音を制限している場合がありますのでご注意ください。また、お客様が本製品を利用して本人の同意なしに他人の肖像を撮影したり、撮影した他人の肖像を本人の同意なしにインターネット上のホームページに掲載するなどして不特定多数に公開することは、肖像権を侵害するおそれがありますのでお控えください。・「 F O M A 」「mova」「着もじ」「プッシュトーク」「プッシュトークプラス」「キラリメール」「iモード」「iアプリ」「iアプリDX」「iモーション」「iモーションメール」「デコメール」「着モーション」「キャラ電」「iメロディ」「電話帳お預かりサービス」「おまかせロック」「ドコモテレビ電話ソフト」「mopera」「mopera ...
かんたん検索/目次/注意事項23知的財産権について・ この製品では、シャープ株式会社が液晶画面で見やすく、読みやすくなるよう設計したLCフォントが搭載されています。(ただし、電卓・カレンダー・絵記号・マークなど一部LCフォントでないものもあります。 )・ 本製品はAdobe Systems Inc.が開発したMacromedia® Flash Lite™テクノロジーを搭載しています。Copyright © 1995-2006 Adobe Systems Inc. All rights reserved.・ 本製品の一部分にIndependent JPEG Groupが開発したモジュールが含まれています。・ 本製品のOBEX機能は株式会社ACCESSのIrFront®を搭載しています。・IrFront®は、株式会社ACCESSの製品です。Copyright © 1996-2006 ACCESS CO., LTD.・本製品のチャーミーフェイス、チャーミーフェイスⅡはReallusion, Inc.のテクノロジーを搭載しています。・ 本製品のFeel*Talkはアレグリア株式会社の音声分析技術「Sense」を搭載し...
電話のかけかた/受けかた63            WORLD CALLはドコモの携帯電話からご利用いただける国際電話サービスです。FOMAサービスをご契約のお客様は、ご契約時に併せて「WORLD CALL」もご契約いただいています(ただし、不要のお申し出をされた方を除きます)。fi通話先は世界約240の国と地域です。fi「WORLD CALL」の料金は毎月のFOMAサービスの通話料金と合わせてご請求いたします。fi申込手数料・月額使用料は無料です。fi国際電話ダイヤル手順の変更について携帯電話等の移動体通信は、「マイライン」サービスの対象外であるため、WORLD CALLについても「マイライン」サービスをご利用いただけませんが、「マイライン」サービスの導入に伴い携帯電話等から国際電話をご利用になる場合のダイヤル手順が変更となりました。従来のダイヤル手順(下記ダイヤル手順から「010」を除いたもの)ではご利用いただけませんので、ご注意ください。fi一部ご利用できない料金プランがあります。fiWORLD CALLについては、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。fiドコモ以外の国際電話サービス会社を...
電話帳121電話帳登録FOMA端末(本体)またはFOMAカードの電話帳に登録します。1待受画面22電話帳登録2本体・FOMAカード(UIM)名前の入力画面が表示されます。手順2へ進んで名前を入力します。fi「2」の操作を行っても電話帳機能の選択画面が表示されます。fi電話帳の一覧画面で ( )を押しても登録先の選択画面が表示されます。fiFOMAカードについてはP.40参照。2以下の操作を行う<電話帳登録>電話帳を登録するFOMA端末(本体)の場合 FOMAカードの場合項目 操作 補足 登録できる電話帳(名前)2名前を入力2fiFOMA端末(本体)の場合、全角16文字まで、半角32文字まで入力できます。絵文字も入力できます。fiFOMAカードの場合、全角10文字まで、半角英数のみなら21文字まで入力できます。(半角カタカナは入力できません。)相手の名前や会社名を、漢字、ひらがな、カタカナ、英字、数字などで入力します。名前入力後は続けてフリガナを入力します。FOMA端末(本体)FOMAカード(フリガナ)2フリガナを入力2fiFOMA端末(本体)の場合、半角32文字まで入力できます。fiFOMAカードの場合、全角12文字まで、...
あんしん設定190非通知着信設定2電話帳を選択2電話帳指定設定が設定されている電話番号が表示されます。fi電話番号ごとに電話帳指定設定を解除するには、同様の操作で解除したい電話番号を選択し、 を押して「YES」を選択します。1電話帳指定設定画面2()2以下の操作を行う発信者番号非通知理由によって音声電話、テレビ電話、プッシュトークを受ける(許可)か受けない(拒否)かを設定できます。発信者番号非通知理由には「通知不可能」、「公衆電話」、「非通知設定」の3つがあります。122ロック/セキュリティ2非通知着信設定2端末暗証番号を入力2通知不可能 . . . 海外からの着信や一般電話から各種転送サービスを経由しての着信など、発信者番号を通知できない相手から発信した場合(ただし、経由する電話会社などにより発信者番号が通知される場合もあります。)公衆電話. . . . . 公衆電話などから発信した場合非通知設定 . . . 発信者の意思により発信者番号を通知しないで発信した場合2許可・拒否fi「許可」を選択した場合は、P.143手順2へ進み着信音を選択します。「通常着信音と同じ」に設定すると、「着信音選択」の「電話」で設定し...
電話帳126グル プ設定電話帳を、「会社」や「友達」のようにおつき合いごとにグループ分けしたり、「野球」や「陶芸」のように趣味で分けたりと、お客様のアイデア次第で用途別に分けられた数冊の電話帳として活用できます。1待受画面22グループ設定2グループを選択2fiFOMAカードのグループには「 」が表示されます。fi「グループ00」のグループ名は変更できません。2グループ名を入力2fi全角10文字まで、半角21文字まで登録できます。ただし、FOMAカードのグループ名に全角/半角が混在しているグループ名を入力した場合は、全角/半角問わず最大10文字まで登録されます。1グループ設定画面2()2以下の操作を行う■「自動検索」についてiモードサイトのページなどで反転表示された情報(電話番号、メールアドレスなど)に名前やフリガナ、電話番号、メールアドレスの情報が付加されているときは、手順3の電話帳検索画面に「自動検索」が表示されます。「自動検索」を選択すると同じ名前、フリガナの電話帳を検索できます。お知らせfiリダイヤル、発信履歴の発信者番号通知の情報は、電話帳に登録されません。発信者番号通知を設定するときは、電話番号に「186/...
カメラ210バ コ ドリ ダ アウトカメラを使ってJANコードやQRコードを読み取り、データとして登録できます。データを使って電話をかけたり、iモードメールの作成、インターネット接続などができます。<バーコードリーダー>バーコードリーダーを利用する■バーコードリーダーで読み取りを行うときはfi接写レバーを「 」に動かしてから、読み取りを行ってください。(P.206参照)fiコードに対してカメラを約8cm離して読み取ってください。ただし、コードが小さい場合はガイド枠内に大きく写るようにゆっくりカメラを近づけてください。fiコードに対してカメラが平行になるようにして読み取ってください。fiコードがガイド枠内に入るようにして読み取ってください。fi読み取り終了後は接写レバーを「 」に戻します。■JANコードJANコードとは、幅の異なる縦の線(バー)で数字を表現しているバーコードです。8桁(JAN8)または13桁(JAN13)のJANコードを読み取れます。fiFOMA端末で読み取ると「4942857112597」と表示されます。■QRコードQRコードとは、縦・横方向でデータを表現している二次元コードの1つです。文字として表示され...

この製品について質問する