P702iD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音楽"10 - 20 件目を表示
取扱説明書かんたん検索/目次/注意事項ご使用前の確認電話のかけかた/受けかたテレビ電話のかけかた/受けかたプッシュトーク電話帳音/画面/照明設定あんしん設定カメラメールiアプリiチャネルデータ表示/編集/管理/音楽再生その他の便利な機能ネットワークサービスデータ通信文字入力付録/外部機器連携/困ったときには索引/クイックマニュアルiモード/iモーション&/5-8
かんたん検索/目次/注意事項7目次iアプリ293iアプリとは、iアプリダウンロード、iアプリ実行、iアプリ自動起動、iアプリ待受画面、iアプリ起動中の設定、iアプリデータ(miniSD)iチャネル305iチャネルとは、iチャネルを使う、テロップ設定データ表示/編集/管理/音楽再生309データBOXについて、ピクチャビューア、自作アニメ、iモーションプレーヤー、キャラ電、メロディプレーヤー、miniSDメモリーカード、赤外線通信、着うたフル®プレーヤー、SDオーディオ などその他の便利な機能359マルチアクセス、マルチタスク、アラーム、スケジュール、ToDo、プライベートメニュー設定、自局番号表示、音声メモ、動画メモ、通話時間/料金、電卓、フリーメモ、FOMAカード(UIM)操作、設定リセット、端末初期化 などネットワークサービス381サービス問い合わせ、留守番電話、キャッチホン、転送でんわ、迷惑電話ストップ、番号通知お願いサービス、デュアルネットワーク、英語ガイダンス、サービスダイヤル、着信動作選択、遠隔操作設定、マルチナンバー、追加サービス などデータ通信391利用できるデータ通信、データ通信の準備の流れ、...
かんたん検索/目次/注意事項8FOMA P702iDの主な機能FOMA(Freedom Of Mobile multimedia Access)とは、第3世代移動通信システム(IMT-2000)の世界標準規格の1つと認定された「W-CDMA方式」をベースとしたドコモのサービス名称です。FOMA P702iDの主な機能iモードだからスゴイ!iモードはiモード端末のディスプレイを利用して、iモードサイト(番組)やiモード対応ホームページから便利な情報をご利用いただけるほか、手軽にメールのやりとりができるオンラインサービスです。◆iモーション/iモーションメール22P.243、P.249サイトやインターネットから映像や音楽を取得して楽しめます。また、内蔵カメラで撮影した動画や、サイトやインターネットから取得したiモーションをiモードメールに添付して送れます。◆着うた®/着モーション22P.142、P.153保存したiモーションを「着モーション」として着信音や着信画像に設定できます。fi「着うた®」は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標です。◆iショット  22P.248内蔵カメラで撮影した静止画を...
かんたん検索/目次/注意事項9FOMA P702iDの主な機能◆ワンプッシュオープン  22P.46■ワンプッシュ応答 22P.69、P.93着信があった場合、ワンプッシュオープンボタンを押してFOMA端末を開くだけで電話に出ることができます。■オープン新着表示 22P.157不在着信や新着メールがあった場合、ワンプッシュオープンボタンを押してFOMA端末を開くだけで不在着信履歴詳細画面や受信メール一覧画面を表示できます。◆着もじ  22P.56電話をかけて相手を呼び出している間、着信画面にメッセージを表示させることができます。用件や緊急度をあらかじめ相手に伝えることができるので、着信側はメッセージを見て相手の用件・気持ちを事前に知ることができます。◆着うたフル®プレーヤー  22P.349サイトからダウンロードした着うたフル®をFOMA端末で再生します。fi「着うたフル®」は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標です。◆SDオーディオ  22P.354音楽CDなどからminiSDメモリーカードにパソコンを利用して保存した曲をFOMA端末で再生します。◆Feel*Talk  22P.161Fe...
かんたん検索/目次/注意事項11FOMA P702iDを使いこなす!◆音楽再生■着うたフル®プレーヤー 22P.349サイトからダウンロードした着うたフル®を再生します。着うたフル®に登録された歌詞や画像を見たり、好きな順に再生して楽しめます。■SDオーディオ  22P.354miniSDメモリーカードに保存した音楽を再生します。音楽は添付CD-ROMの「SD-Jukebox」とパソコンを利用して、音楽CDなどからminiSDメモリーカードに保存します。◆着うたフル®や着うた®をminiSDメモリーカードに保存する  22P.304、P.343コンテンツ移行対応により、著作権のある着うたフル®・着うた®などをminiSDメモリーカードに保存※1できます。機能メニューから「miniSDへ移動」を選択することにより、miniSDメモリーカード内の「移行可能コンテンツ」フォルダ(着うたフル®の場合は保存先に設定されているフォルダ)に移動します。また、iアプリデータをminiSDメモリーカードに保存※2することもできます。保存したデータを他のFOMA端末で利用する場合は、保存した際のFOMAカードとminiSDメモリ...
かんたん検索/目次/注意事項22知的財産権についてお客様が本製品を利用して撮影またはインターネット上のホームページからのダウンロード等により取得した文章、画像、音楽、ソフトウェアなど第三者が著作権を有するコンテンツは、私的使用目的の複製や引用など著作権法上認められた場合を除き、著作権者に無断で複製、改変、公衆送信等することはできません。実演や興行、展示物などには、私的使用目的であっても撮影または録音を制限している場合がありますのでご注意ください。また、お客様が本製品を利用して本人の同意なしに他人の肖像を撮影したり、撮影した他人の肖像を本人の同意なしにインターネット上のホームページに掲載するなどして不特定多数に公開することは、肖像権を侵害するおそれがありますのでお控えください。・「 F O M A 」「mova」「着もじ」「プッシュトーク」「プッシュトークプラス」「キラリメール」「iモード」「iアプリ」「iアプリDX」「iモーション」「iモーションメール」「デコメール」「着モーション」「キャラ電」「iメロディ」「電話帳お預かりサービス」「おまかせロック」「ドコモテレビ電話ソフト」「mopera」「mopera ...
44ご使用前の確認FOMA端末を充電するFOMA端末専用の電池パック P08をご利用ください。電池の寿命は?fi電池は消耗品です。充電を繰り返すごとに1回で使える時間が、次第に短くなっていきます。fi1回の使用時間が購入初期に比べて半分程度になったら、電池パックの寿命に近づいていますので、早めに交換することをお勧めします。また、電池の使用条件によって、寿命が近づくにつれて電池パックが若干膨れる場合がありますが問題ありません。電池パックの寿命の目安は約1年です。ただし、短時間の充電/放電を繰り返したり、高温になる環境で充電を行ったり、長時間充電状態を継続したりすると電池の寿命が短くなることがあります。充電についてfi詳しくはFOMA ACアダプタ 01(別売) 、FOMA海外兼用ACアダプタ 01(別売) 、FOMA DCアダプタ 01(別売)の取扱説明書をご覧ください。fiFOMA ACアダプタ 01はAC100Vのみに対応しています。fi充電中でもFOMA端末の電源を入れておけば、電話を受けることができます。ただし、その間は充電量が減るため、充電の時間が長くなります。また、開いた状態で充電すると、待受時間や通話時間な...
デ タ表示/編集/管理/音楽再生344         チ  クデ スクminiSDメモリーカードのチェックを行い、修復します。122SD-PIM2()2miniSDチェックディスク2 YESminiSDメモリーカードの空き容量と保存容量(目安)を表示します。静止画、動画の保存容量を確認するにはP.314参照。122SD-PIM2()2miniSD情報表示fi確認が終われば を押します。<miniSDチェックディスク>miniSDメモリーカードをチェックするお知らせfiチェックディスク中にminiSDメモリーカードを取り外さないでください。FOMA端末、miniSDメモリーカードの故障の原因となります。fiプロテクト設定されていたりフォーマットされていないminiSDメモリーカードや、未対応のメモリーカードはチェックディスクできません。fiminiSDメモリーカードのチェックディスクを行った場合、miniSDメモリーカードの状態により正常に修復できなかったり、チェックディスク前に存在したデータが削除されたり、カード全体が初期化されることがあります。fiminiSDチェックディスク中は着信/充電ランプが緑色で点滅します。...
音/画面/照明設定149マナ モ ドFOMA端末の音を周囲に出したくないときに、ボタン1つの操作で着信音やボタン確認音などスピーカから出る音を鳴らさないようにできます。マナーモード設定中の動作は「マナーモード選択」で「マナーモード」、「スーパーサイレント」、「オリジナルマナー」の3種類から選べます。「マナーモード」、「スーパーサイレント」設定中、または「オリジナルマナー」で「通話中マイク感度」を「アップ」に設定中は、通話中に小さな声で話しても相手に聞こえる声が大きくなります。1待受中・通話中2(1秒以上)「マナーモード選択」で選択したマナーモードに設定されます。fiFOMA端末を閉じているときは、 を1秒以上押してもマナーモードに設定されます。<マナーモード>電話から鳴る音を消すお買い上げ時 解除お知らせfiマナーモード設定中でも、静止画・動画の撮影開始音は鳴ります。fiマナーモード設定中にメロディを再生しようとすると、再生するかどうかの確認画面が表示されます。「YES」を選択すると「着信音量」の「電話」で設定した音量でメロディが鳴ります。「消去」、「ステップ」に設定したときはレベル2で鳴ります。fiマナーモード設定...
デ タ表示/編集/管理/音楽再生345赤外線通信についてお知らせfiパソコンなどからminiSDメモリーカードをフォーマットすると、FOMA端末で使用できなくなることがあります。必ずFOMA端末でフォーマットしてください。fiFOMA端末とパソコンが正しく接続されていない場合や、FOMA端末の電池残量がほとんど残っていない状態や電池切れの状態では、データの送受信ができないだけでなく、データが失われることがあります。fiデータの読み込み/書き込み中はFOMA USB接続ケーブルを抜かないでください。データの送受信ができないだけでなく、データが失われることがあります。fiminiSDメモリーカード内のデータの読み込み/書き込み中は本機能を設定できません。また、読み込み/書き込み中に「設定リセット」、「端末初期化」は行わないでください。miniSDメモリーカードの故障の原因となります。fiFOMA端末からのアクセス中はパソコンからはアクセスできません。また、パソコンからのアクセス中はFOMA端末からはアクセスできません。fiデータリンクソフトを使用する場合は、「通信モード」でご利用ください。fiFOMA端末の電源を入れたまま電池...

この製品について質問する