P702iD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"点"130 - 140 件目を表示
ドコモ W-CDMA方式このたびは、「FOMA P702iD」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書および電池パックなど機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明ながございましたら、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。FOMA P702iDは、あなたの有能なパートナーです。大切にお取扱いのうえ、末永くご愛用ください。FOMA端末のご使用にあたって●FOMA端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本たっている場合で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。●公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。●FOMA端末は電波を利用している関係上、第...
2FOMA端末と他の機器を接続するには、次の2つの方法があります。FOMA USB接続ケーブル(別売)を使って、USBポートを装備したパソコンと接続します。(P.3参照)パケット通信、64Kデータ通信、データ転送のすべての通信形態に利用できます。fiデータ通信を行うには「USBモード設定」を「通信モード」に設定してください。「22その他2USBモード設定 2通信モード」の操作を行います。fiご使用前にP702iD通信設定ファイル(ドライバ)のインストールが必要です。赤外線を使って、FOMA端末と赤外線通信機能が搭載された他のFOMA端末、携帯電話、パソコンなどとデータを送受信します。データ転送を行う場合のみ利用できます。インターネットをご利用の場合は、ご利用になるインターネットサービスプロバイダに対する利用料が必要になります。この利用料は、FOMAサービスの利用料とは別に直接インターネットサービスプロバイダにお支払いいただきます。利用料の詳しい内容については、ご利用のインターネットサービスプロバイダにお問い合わせください。ドコモのインターネット接続サービス「mopera U」/「mopera」をご利用いただけます...
かんたん検索/目次/注意事項2「電話帳便利機能」を検索する方法を例にして説明します。索引から22P.470機能名称やサービス名称などを下記の例のように探します。25616716738788100551019888919985電話帳通信履歴表示 139電話帳登録(本体) 121, 125電話帳登録(FOMAカード) 121, 125電話帳登録件数 13 2電話帳内画像送信設定 13 9電話帳ピクチャ登録 12 5電話帳便利機能 133, 135電話帳便利機能画面 13 5電話を受ける 69電話をかける 54動画 32 3動画一覧画面 32 3動画再生ソフト 436P.135「電話帳便利機能」の説明ページへかんたん検索から22P.4よく使う機能や知っていると便利な機能を下記の例のように探します。メロディやイルミネーションを変えたい着信の音量を変えたい............................................... 76 <着信音 量>着信相手にあわせて着信音などを変えたい......... 135 <電話帳便利機能>着信メロディを変えたい..........
かんたん検索/目次/注意事項3電話帳135電話帳便利機能電話帳の電話番号やメールアドレスに設定した「電話帳便利機能」やグループに設定した「グループ便利機能」を確認/解除します。1待受画面22電話帳便利機能音声/テレビ電話着信音. . . . P.143、P.144参照着信バイブレータ. . . . . . . . . P.145、P.146参照着信イルミネーション . . . . . P.165参照着信イメージ . . . . . . . . . . . . P.155参照応答メッセージ . . . . . . . . . . P.83参照メール着信音 . . . . . . . . . . . . P.143、P.144参照メールバイブレータ . . . . . . . P.145、P.146参照メールイルミネーション. . . . P.165参照テレビ電話通信速度 . . . . . . . P.91参照キャラ電設定 . . . . . . . . . . . . P.95参照fi設定されている項目には「★」マークが付きます。2確認したい項目を選択2選択した項目によっては、手順2の操作を繰り返して電話帳一覧...
かんたん検索/目次/注意事項4かんたん検索かんたん検索知りたい機能の操作方法を調べたいときにご活用ください。通話に便利な機能を知りたい電話番号を知らせたい/知られたくない................ 51<発信者番号通知>通話中にテレビ電話に切り替えたい........................ 55携帯電話と向き合って通話をしたい........................ 67<ハンズフリー>相手の声の音量を変えたい....................................... 75<受話音量>通話を保留したい....................................................... 77<通話中保留>出られない電話にこうしたい応答を保留にしたい................................................... 76 < 応答保留>用件を録音したい....................................................... 81 <伝言メモ>留守番電話に録音したい.......
かんたん検索/目次/注意事項5かんたん検索※お申し込みが必要な有料サービスです。カメラを使いこなしたいライトを灯したい................................................ 206 <フォ トライト>撮影するサイズを変えたい.................................... 207 <画像サイズ設定>miniSDメモリーカードに直接保存したい .......... 207 <記録媒体設定>シャッター音を変えたい........................................ 208 <シャッター音選択 >撮影した画像を表示したい.................................... 310、323安心して電話を使いたい紛失した時など、離れたところからFOMA端末をロックしたい................................ 179 <おまかせロック>サイドボタンをロックしたい................................ 186 <サイドボタン操作>電話帳の内容を知られたくない...
かんたん検索/目次/注意事項9FOMA P702iDの主な機能◆ワンプッシュオープン  22P.46■ワンプッシュ応答 22P.69、P.93着信があった場合、ワンプッシュオープンボタンを押してFOMA端末を開くだけで電話に出ることができます。■オープン新着表示 22P.157不在着信や新着メールがあった場合、ワンプッシュオープンボタンを押してFOMA端末を開くだけで不在着信履歴詳細画面や受信メール一覧画面を表示できます。◆着もじ  22P.56電話をかけて相手を呼び出している間、着信画面にメッセージを表示させることができます。用件や緊急度をあらかじめ相手に伝えることができるので、着信側はメッセージを見て相手の用件・気持ちを事前に知ることができます。◆着うたフル®プレーヤー  22P.349サイトからダウンロードした着うたフル®をFOMA端末で再生します。fi「着うたフル®」は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標です。◆SDオーディオ  22P.354音楽CDなどからminiSDメモリーカードにパソコンを利用して保存した曲をFOMA端末で再生します。◆Feel*Talk  22P.161Fe...
かんたん検索/目次/注意事項11FOMA P702iDを使いこなす!◆音楽再生■着うたフル®プレーヤー 22P.349サイトからダウンロードした着うたフル®を再生します。着うたフル®に登録された歌詞や画像を見たり、好きな順に再生して楽しめます。■SDオーディオ  22P.354miniSDメモリーカードに保存した音楽を再生します。音楽は添付CD-ROMの「SD-Jukebox」とパソコンを利用して、音楽CDなどからminiSDメモリーカードに保存します。◆着うたフル®や着うた®をminiSDメモリーカードに保存する  22P.304、P.343コンテンツ移行対応により、著作権のある着うたフル®・着うた®などをminiSDメモリーカードに保存※1できます。機能メニューから「miniSDへ移動」を選択することにより、miniSDメモリーカード内の「移行可能コンテンツ」フォルダ(着うたフル®の場合は保存先に設定されているフォルダ)に移動します。また、iアプリデータをminiSDメモリーカードに保存※2することもできます。保存したデータを他のFOMA端末で利用する場合は、保存した際のFOMAカードとminiSDメモリ...
かんたん検索/目次/注意事項14安全上のご注意航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、FOMA端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に影響を与える場合があります。また、自動的に電源が入る機能を設定している場合は、設定を解除してから電源を切ってください。医療機関内における使用については各医療機関の指示に従ってください。また、航空機内での使用などの禁止行為をした場合、法令により罰せられることがあります。高精度な制御や微弱な信号を取扱う電子機器の近くでは、FOMA端末の電源を切ってください。電子機器が誤動作するなどの影響を与える場合があります。※ご注意いただきたい電子機器の例補聴器、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、その他医用電気機器、火災報知器、自動ドア、その他の自動制御機器など。植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、その他の医用電気機器をご使用される方は、当該の各医用電気機器メーカもしくは販売業者に電波による影響についてご確認ください。医用電気機器などを装着している場合は、胸ポケットや内ポケットへの装着はおやめください。FOMA端末を医用電気機器などの近くで使用すると、...
ご使用前の確認26各部の名称と機能fiFOMA端末のアンテナは本体に内蔵されています。%着信/充電ランプ・電話の着信時/通話中/メールの受信時に滅(P.163参照)・充電中に赤色に灯・カメラ撮影時に灯(滅)・miniSDメモリーカードにアクセス中に緑色に滅&受話口・相手の声をここから聞く'ディスプレイ(表示部)(P.28参照)(メールボタン・メールメニューを表示(P.268参照)・画面左下に表示されている操作を行う(P.32参照)<1秒以上押すと>・iモード問い合わせを行う(P.263参照))メニューボタン・メインメニューを表示(P.34参照)*クリア/iチャネル対応ボタン・操作を1つ前の状態に戻す・入力した文字や電話番号を消す・チャネル一覧画面を表示(P.307参照)+開始ボタン・電話をかける/受ける(P.54、P.69参照)・ハンズフリーで通話する(P.67参照)<1秒以上押すと>・音声で電話帳を呼び出す(P.136参照),テレビ電話ボタン・テレビ電話をかける/受ける(P.89、P.93参照)-送話口・自分の声をここから相手に送る.赤外線ポート・赤外線通信や赤外線リモコンに使用(P.345、P.3...

この製品について質問する