P702iD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ライブ"30 - 40 件目を表示
56インストール方法を選ぶ「一覧または特定の場所からインストールする(詳細) 」を選択し、「次へ」をクリックします。7ドライバを選ぶ「次の場所で最適のドライバを検索する」を選んだあと、 「リムーバブル メディア(フロッピー、CD-ROMなど)を検索」のチェックを外し、「次の場所を含める」をチェックします。「参照」をクリックし、「<CD-ROMドライブ名>:¥USB Driver¥Win2k_XP」を指定し、 「次へ」をクリックします。(CD-ROMドライブ名はお使いのパソコンによって異なります。)fiドライバはWindows® 2000 Professionalと共通です。8「完了」をクリックする4つの「P702iD通信設定ファイル」 (ドライバ)(P.6参照)がすべてインストールされます。すべての「P702iD通信設定ファイル」 (ドライバ)のインストールが完了すると、タスクバーのインジケータから「新しいハードウェアがインストールされ、使用準備ができました。」というポップアップメッセージが数秒間表示されます。1FOMA端末とFOMA USB接続ケーブル(別売)を接続する(P.3参照)2Windows®を起動し...
かんたん検索/目次/注意事項6目次目次本書の見かた/引きかたについて...............................1かんたん検索......................................................... .........4目次............................................................. ....................6FOMA P702iDの主な機能........................................8FOMA P702iDを使いこなす! .............................10安全上のご注意........................................................ ...12取扱上のお願い........................................................ ...19知的財産権について....................................
93「次へ」をクリックするセットアップを始める前に、現在稼働中の他のプログラムがないことをご確認ください。ご使用中のプログラムがあった場合は、「キャンセル」をクリックして、ご使用中のプログラムを保存終了させたあとインストールを再開してください。fi「旧W-TCP設定ソフト」 、「旧FOMAデータ通信設定ソフト」および「旧FOMA PC設定ソフト」がインストールされているという画面が出た場合はP.9参照。4内容をご確認の上、契約内容にご同意いただける場合は、「はい」をクリックする5セットアップタイプを選択するセットアップ後、タスクトレイに「W-TCP設定」を常駐させるかどうか選択できます。「W-TCP設定」がタスクトレイにあれば、「W-TCP通信」の設定・解除が簡単に操作できます。通常は「タスクトレイに常駐する」にチェックを付けたまま、「次へ」をクリックしてインストールを続けてください。fi「タスクトレイに常駐する」のチェックを外して設定した場合でも「FOMA PC設定ソフト」の「メニュー」→「W-TCP設定をタスクトレイに常駐させる」を選択することにより設定変更可能です。6インストール先を確認して、「次へ」をクリ...
かんたん検索/目次/注意事項22知的財産権についてお客様が本製品を利用して撮影またはインターネット上のホームページからのダウンロード等により取得した文章、画像、音楽、ソフトウェアなど第三者が著作権を有するコンテンツは、私的使用目的の複製や引用など著作権法上認められた場合を除き、著作権者に無断で複製、改変、公衆送信等することはできません。実演や興行、展示物などには、私的使用目的であっても撮影または録音を制限している場合がありますのでご注意ください。また、お客様が本製品を利用して本人の同意なしに他人の肖像を撮影したり、撮影した他人の肖像を本人の同意なしにインターネット上のホームページに掲載するなどして不特定多数に公開することは、肖像権を侵害するおそれがありますのでお控えください。・「 F O M A 」「mova」「着もじ」「プッシュトーク」「プッシュトークプラス」「キラリメール」「iモード」「iアプリ」「iアプリDX」「iモーション」「iモーションメール」「デコメール」「着モーション」「キャラ電」「iメロディ」「電話帳お預かりサービス」「おまかせロック」「ドコモテレビ電話ソフト」「mopera」「mopera ...
ご使用前の確認29デ スプレイの見かたfi日付・時刻を設定している場合、待受画面以外では、画面の右上に時計が表示されます。ただし、 01 のアイコンが表示されているときは、時計は表示されません。-miniSDメモリーカードを装着中(P.338参照)装着しているminiSDメモリーカードが使用不可(P.338参照)miniSDメモリーカードを装着し、miniSDモードでFOMA USB接続ケーブル(別売)接続中(P.344参照)(プライベートウィンドウには表示されません).音声電話中テレビ電話中(64K)テレビ電話中(32K)64Kデータ通信中/マルチタスク中(P.361参照)複数の機能が動作中(P.361参照)0赤外線通信中(P.345、P.349参照)1通信モードでFOMA USB接続ケーブル(別売)接続中miniSDモードでFOMA USB接続ケーブル(別売)接続中(P.344参照)USBハンズフリー対応機器で通話・通信中(P.68参照)USBハンズフリー対応機器接続中(P.68参照)miniSDモードでUSBハンズフリー対応機器接続中(P.68参照)2バイブレータ設定中(P.145参照)3着信音量を「消去...
ご使用前の確認27各部の名称と機能/インカメラ・自分を撮影(P.197参照)・テレビ電話時に自分の顔を映す0接写レバー・アウトカメラを接写モードに切り替える(P.206参照)1コマンドナビゲーションボタン・機能操作やメニュー操作を行う(P.32参照)2iモードボタン・iモードメニューを表示(P.222参照)・画面右下に表示されている操作を行う(P.32参照)<1秒以上押すと>・iアプリのソフト一覧画面を表示(P.296参照)3カメラボタン・「フォトモード」でカメラを起動(P.201参照)<1秒以上押すと>・「ムービーモード」でカメラを起動(P.205参照)4電源/終了ボタン・通話を終了する・各機能を終了する・電源を入れる(1秒以上)/切る(2秒以上)(P.48参照)5ダイヤルボタン・電話番号や文字を入力fi(1秒以上)マナーモードに設定(P.149参照)fi(1秒以上)公共モード(ドライブモード)に設定(P.77参照)fi(1秒以上)バックライトの点灯/消灯を切り替える(P.158参照)6マルチボタン・マルチタスクメニューを表示(P.361参照)<1秒以上押すと>・複数の機能が起動中に機能を切り替える(P.362参...
ご使用前の確認45FOMA端末を充電する■DCアダプタ(別売)DCアダプタは、FOMA端末に電池パックを付けたまま自動車のシガーライタソケット(12V/24V)から充電するための電源を供給するアダプタです。詳しくはFOMA DCアダプタ 01の取扱説明書をご覧ください。ACアダプタと卓上ホルダでの充電方法お知らせfiDCアダプタで充電中、万が一、ヒューズが切れたときは、必ず2Aのヒューズをご使用ください。ヒューズ(2A)は消耗品ですので、交換に際しては、お近くのカー用品店などでお買い求めください。1ACアダプタ(別売)を卓上ホルダ(別売)に接続する2ACアダプタのプラグをコンセントへ差し込む3FOMA端末を卓上ホルダに差し込む「カチッ」と音がするまで差し込みます。着信/充電ランプが赤く点灯したことを確認してください。着信/充電ランプが点滅した場合は、FOMA端末からACアダプタと電池パックを一旦外し、再度取り付けてから充電をやり直してください。再び同じ動作をする場合はACアダプタ、卓上ホルダや電池パックの異常や故障が考えられますのでドコモショップなど窓口までご相談ください。fi充電の開始、終了時に「充電確認音」が...
53電話のかけかた/受けかた電話のかけかた電話をかける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54音声電話からテレビ電話へ切り替える. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55着もじを設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <着もじ> 56前にかけた相手にかけ直す . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .<リダイヤル> 59プッシュ信号を手早く送り出す . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <ポー ズダイヤル> 61国際電話の利用について . . . . . . . . . . . . ....
電話のかけかた/受けかた57着もじ2メッセージを入力2fi絵文字/記号/全角/半角問わず10文字まで入力できます。1電話番号を入力または、電話帳・リダイヤル・発信履歴・着信履歴の詳細画面を表示2()2着もじ2以下の操作を行う3または を押すfiを押すとテレビ電話発信します。fi発信中は送信している着もじが表示されます。着もじメッセージをつけて発信する項目 操作 補足メッセージ作成2メッセージを入力2fi絵文字/記号/全角/半角問わず10文字まで入力できます。送信する着もじを発信時に作成します。fi本機能で作成した着もじは、メッセージ一覧には登録されません。メッセージ選択2メッセージを選択2fi送信する着もじが設定済みの場合は、上書きするかどうかの確認画面が表示されます。「YES」を選択します。送信する着もじをメッセージ一覧から選択します。送信メッセージ履歴2送信メッセージ履歴を選択2fi送信する着もじが設定済みの場合は、上書きするかどうかの確認画面が表示されます。「YES」を選択します。送信する着もじを送信メッセージ履歴から選択します。送信メッセージ履歴には送信した着もじのみが10件まで記憶され、同じ着もじを送信すると古い...
電話のかけかた/受けかた68車載ハンズフリ FOMA端末を車載ハンズフリーキット 01(別売)やカーナビなどのハンズフリー対応機器と接続することにより、ハンズフリー対応機器から音声電話の発着信などの操作ができます。fiUSB接続で利用する :車載ハンズフリーキット 01(別売)を利用する場合は、FOMA 車載ハンズフリー接続ケーブル 01(別売)が必要です。※ハンズフリー対応機器の操作については、各ハンズフリー対応機器の取扱説明書をご覧ください。お知らせfiハンズフリー通話時の音量は、「受話音量」の設定に従います。fi平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)を接続しているときは、ハンズフリーに切り替えても音声はスピーカから流れません。fiプッシュトーク通信中にハンズフリーに設定しても、FOMA端末を閉じて開くと、ハンズフリーはOFFに戻ります。fiハンズフリーに設定して通話するときは、必ずFOMA端末を耳から離して使用してください。聴覚に影響を与えたり、耳に障害を与えたりする可能性があります。fi通話中、周囲や相手側の雑音が大きい場合は、聞き取りにくいことがあります。ハンズフリーをOFFにして通話してください。fiFOMA端末...

この製品について質問する