HDC-HS9
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ファイル"10 - 20 件目を表示
ブルーレイディスクレコーダーなどでダビングパソコンで使うDVDバーナーでディスクにコピーテレビで見るHDMIミニケーブルをHDMI端子に接続して見る(P70)→ビエラリンク(HDMI)を使ってテレビで再生する(P73)D端子ケーブルをD3 D4 D5端子に接続して見る(P70)D端子ケーブルをD1 D2端子に接続して見る(P70)映像・音声コードを映像端子に接続して見る(P70)DVDディスクにコピーする(P76)→コピーしたDVDディスクの再生もできます(P81)SDカードを直接入れて再生できるテレビは(P71)SDカードを直接入れてダビングできるレコーダーは(P83)映像・音声コードで接続してダビングする(P83)パソコンへ取り込んで簡易編集する※DVDディスクやSDカードに書き出しする※DVDビデオを作成する※MPEG2に変換する※・残 すで保存すると、ハイビジョン(AVCHD)対応機器以外でも再生できるので、ダビングして配る場合などにおすすめです。で撮った映像を保存して、大切な思い出をきれいな映像で残しておきましょう。見 る見 るP70~74P76~82P88~98P83※ソフトウェアの詳しい使いかた...
はじめに安全上のご注意撮る見る残すパソコンで使う大事なお知らせなど101∫再生表示∫PC 接続表示∫確認表示∫DVD バーナー接続時の確認表示HDD 記録 / アクセス中(P37)(白)(緑)(赤)カード記録可能状態(P37)カード認識中(P37)カード記録 / アクセス中(P37)MEGA OIS(P36)HDD 落下検出(P10)ビデオ再生写真再生1再生中(P57、61);再生の一時停止中(P57、61)5、/6、早送り / 早戻し再生中(P57)7/8最後/最初のシーンの一時停止中9/:スキップ再生中(P57)D/Eスロー/ 逆スロー再生中(P57);1/2;正 / 逆方向コマ送り中(P58)次 / 前の写真(P61)0h00m00s 再生時間(P57)再生切換(P56)全シーン日付け別オートスキップ再生ビデオの記録画素数(P33)1920k10801440k1080No.10 シーン番号音量調整(P57)リピート再生(P59)続きから再生(P59)100-0001 写真フォルダ / ファイル名(P60)MEGA                   19201440  PictBridgePictBri...
96本機をパソコンと接続すると、パソコンの外付けドライブとして認識されます。¥「リムーバブルディスク」(例: )が「マイコンピュータ(コンピュータ) 」に 2 つ表示されます。SD カードのフォルダ構造例:HDD のフォルダ構造例:1JPEG規格の写真※が最大で999枚記録できます。(「IMGA0001.JPG」など)2HD高速連写で撮影したJPEG規格の写真※が記録されます。※ これらのファイルはJPEG画像に対応した画像閲覧ソフトなどで開くことができます。3DPOF 設定データが記録されます。4ビデオのサムネイルが記録されます。5AVCHD 規格のビデオデータが記録されます。(「00000.MTS」など)6オートスキップ再生するためのデータが記録されます。∫写真をパソコンにコピーするにはカードリーダー機能(マスストレージ)[エクスプローラ]などで本機で記録した写真をパソコンにコピーできます。1)本機とパソコンをつないで、 USB 機能選択画面で「PC コネクト」を選ぶ2)[リムーバブルディスク]内の写真が保存されているフォルダ([DCIM] →[100CDPFQ] など)をダブルクリックする3)コピー先の...
はじめに安全上のご注意撮る見る残すパソコンで使う大事なお知らせなど97パソコンで使う1HD Writer 2.5J を起動する¥Windows XP/2000 をお使いの場合:HD Writer 2.5J を使うときは、ユーザー名を「Administrator」(もしくはコンピューターの管理者の権限を持つユーザー名)にしてパソコンにログオンしてください。これ以外のユーザー名でログオンした場合は、ソフトウェアを使用することはできません。¥Windows Vista をお使いの場合:HD Writer 2.5J を使うときは、ユーザー名を「Administrator」(もしくはコンピューターの管理者の権限を持つユーザー名)または標準ユーザーアカウントのユーザー名にしてパソコンにログオンしてください。GUEST アカウントのユーザーでログオンした場合は、ソフトウェアを使用することはできません。(パソコンで)「スタート」→「すべてのプログラム(プログラム)」→「Panasonic」→「HD Writer 2.5J」→「HD Writer」を選ぶHD Writer 2.5Jの紹介画面が表示されます。「OK」をクリック...
はじめに安全上のご注意撮る見る残すパソコンで使う大事なお知らせなど69編集する6SD カード /HDD を整理する整理 するビデオ 写真フォーマットすると、SD カードまたは HDD に記録されているすべてのデータは削除され、元に戻すことができませんのでお気をつけください。大切なデータはパソコンや DVD ディスクなどに保存しておいてください。∫SD カードのフォーマット¥モードダイヤルを に合わせる、または に合わせて「 」タブを選ぶ(P56)¥確認のメッセージが出たら、「はい」を選んで十字キーの中央を押してください。¥フォーマット完了後、メニューボタンを押してメッセージ画面を閉じてください。∫HDD のフォーマット¥モードダイヤルを に合わせて、「 」タブを選ぶ(P56)¥確認のメッセージが出たら、「はい」を選んで十字キーの中央を押してください。¥フォーマット完了後、メニューボタンを押してメッセージ画面を閉じてください。ヒント¥フォーマット中は電源を切ったり、SD カードを抜かないでください。また、本機に振動や衝撃を与えないでください。HDD の使用領域と空き領域が確認できます。¥モードダイヤルを に合わ...
88使う前に1パソコン でできること※ 1. 対応するメディアは SD カード、ディスク(DVD-RAM、DVD-RW、DVD-R、DVD-R DL)になります。本機の内蔵 HDD にパソコンからの書き戻しはできません。※ 2. HD Writer 2.5J の詳しい使いかたについては、 取扱説明書(PDF ファイル)をお読みください。データの種類 できること 使うソフトウェアビデオPC へ取り込み:付属の CD-ROM:HD Writer 2.5J for HDC※2メディア※1へ書き出し:メディア※1間のコピー:簡易編集:パソコンの HDD にコピーされたビデオのデータを編集できます。¥分割・結合・削除¥ビデオのデータを MPEG2 形式に変換¥DVD ビデオを作成するパソコンで再生する:SD カードや DVD ディスクのビデオのデータを、ハイビジョン画質のままパソコンで再生できます。ディスクの初期化:使用するディスクによってはフォーマットが必要です。AVCHD 規格に準拠した UDF2.5 でフォーマットされます。写真パソコンで再生するWindows 標準の画像ビューアや市販の画像閲覧ソフトパソコンに写...
98パソコンで使う2Macintosh をお使いの場合¥HD Writer 2.5J は Macintosh で使用できません。∫カードリーダー機能(マスストレージ)の動作環境¥推奨環境のすべてのパソコンについて動作を保証するものではありません。¥OS 標準ドライバーで動作します。¥付属の CD-ROM は Windows 専用です。∫写真をパソコンにコピーするには1 本機とパソコンを USB 接続ケーブルで接続する¥本機の画面に USB 機能選択画面が表示されます。2 十字キーで「PC コネクト」を選び、中央を押す3 デスクトップに表示される[NO_NAME]または[名称未設定]をダブルクリックする¥[DCIM]フォルダ内の[100CDPFQ]や[100CDPFR]フォルダなどに写真ファイルが保存されています。4 取り込みたい画像の入っているフォルダや写真ファイルをパソコン上の別のフォルダにドラッグ&ドロップする∫USB 接続ケーブルを安全に外すにはデスクトップに表示されている [NO_NAME] または [ 名称未設定 ] を [ ゴミ箱 ] に捨ててから、USB 接続ケーブルを取り外す対応パソコンMac...
85はじめに安全上のご注意撮る見る残すパソコンで使う大事なお知らせなど他の機器で3プリンターにつないで写真をプリントする(PictBridge)プリント する(PictBridgeピクトブリッジ)写真PictBridge に対応したプリンターが必要です。 (プリンターの説明書もお読みください)¥AC アダプターを使うと、バッテリーの消耗を気にせず使えます。¥本機の電源を入れる(すべてのモードで使用できます)1 本機とプリンターをつなぐUSB 機能選択画面が表示されます。¥必ず、付属の USB 接続ケーブルをお使いください。(付属品以外をお使いの場合は動作を保証できません)2 十字キーで「PictBridge」を選び、中央を押す3 十字キーでプリントするメディアを選び、中央を押す¥本機の画面に「PictBridge」が表示されなかったり、点滅し続ける場合は、ケーブルを接続し直してください。4 十字キーでプリントする写真を選び、中央を押す5 プリントする枚数を選び、中央を押す¥最大で 9 枚まで設定できます。¥設定を解除するには、0 枚に設定します。¥手順4~5を繰り返すと、 最大8ファイルまで続けて設定できます...
60再生する2写真を再生する写真1 モードダイヤルを に合わせる2 (SD カードを再生する場合)十字キーで「 」(カード再生)タブの「 」(写真再生)を選ぶ(HDD を再生する場合)十字キーで「 」(HDD 再生)タブの「 」(写真再生)を選ぶ3 再生する写真を選んで、中央を押して決定する選んだ写真が全画面で再生され、操作アイコンが自動的に表示されます。¥写真が 9 枚以上記録されている場合は、十字キーを左右に動かしていく、または/ を選択して中央を押すと、次の(前の)ページが表示できます。最後の写真を選択時に十字キーを右にたおすと、最初の写真が選択されます。¥サムネイル選択時以外は、写真番号の表示がページ番号に切り換わります。¥再生切換ボタンを選択して、十字キーの中央を押すと以下の写真のサムネイル表示に切り換わります。(全シーン):すべての写真を再生(日付け別):日付別に再生(P61)ここに合わせる「OFF」から他のモードにするときは、内側に押しながら回すロック解除ボタン                    サムネイル表示カード再生タブ 写真再生写真再生 HDD 再生タブ                ...
108こんなときは? ご確認ください「RESET ボタンを押してください。」と表示される¥本機が異常を検出しました。グリップベルトの突起部1 でRESETボタンを押してください。本機が再起動します。¥RESET ボタンを押さなかった場合は、約 1 分後に電源が切れます。¥RESET ボタンを押しても、何度も繰り返し表示されるときは修理が必要です。電源を外して、お買い上げの販売店にご連絡ください。お客様での修理はご遠慮ください。ビエラリンク(HDMI)が働かない¥HDMI ミニケーブル(別売)で接続してください。 (P73)¥「ビエラリンク」の設定を「入」にしてください。(P73)¥テレビのHDMI端子によっては、 入力切換が自動で切り換わらない場合があります。そのときはテレビのリモコンを使って入力切換してください。(入力切換の方法はテレビの取扱説明書をお読みください)¥接続した機器側のビエラリンク(HDMI)の設定を確認してください。¥本機の電源を切 / 入して、電源を入れ直してください。¥テレビ(ビエラ)の「ビエラリンク制御(HDMI 機器制御)」の設定を「しない」に変更し、再度「する」に設定してください。...

この製品について質問する