HDC-HS9
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画像"9 件の検索結果
80∫コピーしたディスクを再生して確認したあと、新品のディスクを入れて再度コピーしたいときは再生のサムネイル表示で、DISC COPY ボタンを押すと手順 2 の選択画面が表示され、 再度コピーすることができます。ヒント¥コピーしたディスクは本機と DVD バーナーを接続して再生できます。 (P81)(一部の当社製ブルーレイディスクレコーダーや DVD レコーダーで再生することもできます(P83) )¥コピー中は本機やDVDバーナーの電源を切ったり、 ミニAB USB接続ケーブルを抜かないでください。また、本機や DVD バーナーに振動を与えないでください。¥コピーを途中でやめることはできません。¥コピーするシーンの順番は変更できません。¥他の機器で記録したデータはコピーできない場合があります。¥HD Writer 2.5Jなどを使って、パソコンで記録したビデオはコピーできません。¥コピーに必要なディスクが2枚以上のとき、ディスクの最後にコピーされるシーンはディスクの容量に収まるように自動的に分割されます。¥コピーに必要なディスクの枚数は自動的に計算されますが、SD カードに他のデータがある場合やシーン分割が...
96本機をパソコンと接続すると、パソコンの外付けドライブとして認識されます。¥「リムーバブルディスク」(例: )が「マイコンピュータ(コンピュータ) 」に 2 つ表示されます。SD カードのフォルダ構造例:HDD のフォルダ構造例:1JPEG規格の写真※が最大で999枚記録できます。(「IMGA0001.JPG」など)2HD高速連写で撮影したJPEG規格の写真※が記録されます。※ これらのファイルはJPEG画像に対応した画像閲覧ソフトなどで開くことができます。3DPOF 設定データが記録されます。4ビデオのサムネイルが記録されます。5AVCHD 規格のビデオデータが記録されます。(「00000.MTS」など)6オートスキップ再生するためのデータが記録されます。∫写真をパソコンにコピーするにはカードリーダー機能(マスストレージ)[エクスプローラ]などで本機で記録した写真をパソコンにコピーできます。1)本機とパソコンをつないで、 USB 機能選択画面で「PC コネクト」を選ぶ2)[リムーバブルディスク]内の写真が保存されているフォルダ([DCIM] →[100CDPFQ] など)をダブルクリックする3)コピー先の...
34ヒント¥バッテリーを使って撮影できる時間について(P17)¥以下のような撮影条件では、再生画面にモザイク状のノイズが出る場合があります。- 背景に複雑な絵柄がある場合- 本機を大きくまたは速く動かした場合- 動きの激しい被写体を撮影した場合(特に記録モードを「HE」に設定しての撮影時)¥記録・削除を何度も繰り返していると、SD カードまたは HDD の記録可能時間が短くなる場合があります。そのときは、本機で SD カードまたは HDD をフォーマットしてください。フォーマットすると、SD カードまたは HDD に記録されているすべてのデータが消去されますので、大切なデータは事前にパソコンに保存しておいてください。(P88)液晶モニターを開くと約 0.6 秒で撮影の一時停止状態になります。 クイックスタートの待機状態では、撮影一時停止状態の約 6 割の電力を消費するため、撮影可能時間は短くなります。1 メニュー操作する(P22)2 モードダイヤルを またはに合わせた状態で液晶モニターを閉じる動作表示ランプが緑色点滅し、クイックスタートの待機状態になります。¥レンズカバーは閉じません。3 液晶モニターを開く動...
88使う前に1パソコン でできること※ 1. 対応するメディアは SD カード、ディスク(DVD-RAM、DVD-RW、DVD-R、DVD-R DL)になります。本機の内蔵 HDD にパソコンからの書き戻しはできません。※ 2. HD Writer 2.5J の詳しい使いかたについては、 取扱説明書(PDF ファイル)をお読みください。データの種類 できること 使うソフトウェアビデオPC へ取り込み:付属の CD-ROM:HD Writer 2.5J for HDC※2メディア※1へ書き出し:メディア※1間のコピー:簡易編集:パソコンの HDD にコピーされたビデオのデータを編集できます。¥分割・結合・削除¥ビデオのデータを MPEG2 形式に変換¥DVD ビデオを作成するパソコンで再生する:SD カードや DVD ディスクのビデオのデータを、ハイビジョン画質のままパソコンで再生できます。ディスクの初期化:使用するディスクによってはフォーマットが必要です。AVCHD 規格に準拠した UDF2.5 でフォーマットされます。写真パソコンで再生するWindows 標準の画像ビューアや市販の画像閲覧ソフトパソコンに写...
36撮る(基本)3写真を撮る写真記録画素数「1920k1080」で記録します。ビデオ撮影中でも同時に記録することができます。1 モードダイヤルを またはに合わせて、液晶モニターを開く2 (オートフォーカス時のみ)フォトショットボタンを半押しするシャッターチャンスマークが表示されピントを合わせます。(ピントが合いにくいときは、マニュアルフォーカスで調整してください(P52))¥手ぶれ補正(P39)を「入」に設定していると、「 」MEGA OIS が表示され手ぶれ補正の効果が高くなります。3 全押しする¥よりきれいな写真を記録するため、写真記録中は画面が明るくなります。ヒント¥写真の記録可能枚数について(P37)¥音声は記録できません。¥本機で記録した横縦比 16:9 の写真は、プリント時に端が切れることがあります。お店やプリンターなどでプリントする場合は事前にご確認ください。シャッターチャンスマークフォーカス合焦枠1/100OPEN0dB(半押し時)ここに合わせる「OFF」から他のモードにするときは、内側に押しながら回すロック解除ボタンシャッターチャンスマーク○(白点滅):ピント合わせ中●(緑点灯):ピントが合...
98パソコンで使う2Macintosh をお使いの場合¥HD Writer 2.5J は Macintosh で使用できません。∫カードリーダー機能(マスストレージ)の動作環境¥推奨環境のすべてのパソコンについて動作を保証するものではありません。¥OS 標準ドライバーで動作します。¥付属の CD-ROM は Windows 専用です。∫写真をパソコンにコピーするには1 本機とパソコンを USB 接続ケーブルで接続する¥本機の画面に USB 機能選択画面が表示されます。2 十字キーで「PC コネクト」を選び、中央を押す3 デスクトップに表示される[NO_NAME]または[名称未設定]をダブルクリックする¥[DCIM]フォルダ内の[100CDPFQ]や[100CDPFR]フォルダなどに写真ファイルが保存されています。4 取り込みたい画像の入っているフォルダや写真ファイルをパソコン上の別のフォルダにドラッグ&ドロップする∫USB 接続ケーブルを安全に外すにはデスクトップに表示されている [NO_NAME] または [ 名称未設定 ] を [ ゴミ箱 ] に捨ててから、USB 接続ケーブルを取り外す対応パソコンMac...
はじめに安全上のご注意撮る見る残すパソコンで使う大事なお知らせなど109∫他の機器で再生すると、シーンの切り換わりがスムーズにできない場合について以下のような場合には、複数のシーンを連続して再生したときに、シーンの切り換わりで数秒間画像が静止することがあります。※シーンの連続再生のスムーズさは再生する機器に依存します。再生する機器によっては、 下記の条件に該当しない場合でも一瞬映像が静止することがあります。¥違う日付で記録した場合¥同じ日付で 99 シーンを超える記録をした場合¥3 秒未満のシーンを記録した場合¥PRE-REC を使って記録した場合¥記録モードを HA/HG/HX から HE に変更する、または HE から HA/HG/HX に変更した場合・・・ ・ ・・日付が切り換わる部分で数秒間映像が静止します。同じ日付のシーンであればスムーズに再生します。シーン シーン シーン シーン シーン シーン                          ・・・ ・ ・・  シーンの記録ごとにシーンの切り換わりで数秒間 映像 が静止します。連続する  シーンはスムーズに再生します。シーン  シーン  シーン...
はじめに安全上のご注意撮る見る残すパソコンで使う大事なお知らせなど107こんなときは? ご確認くださいシーンなどの削除ができない¥プロテクトを解除してください。(P65)¥サムネイル表示が のシーン/写真は削除できないことがあります。不要な場合は SD カードまたは HDD をフォーマットしてください。(P69)フォーマットすると SD カードまたは HDD に記録されているすべてのデータは削除され元に戻すことはできません。大切なデータはパソコンや DVD ディスクなどに保存しておいてください。¥SD カードは書き込み禁止スイッチが「LOCK」側になっていると削除できません。(P19)SDカードの画像がおかしい¥データが壊れている可能性があります。データは静電気や電磁波で壊れることがあります。大切なデータは、パソコンや DVD ディスクなどにも保存してください。本機にSDカードを入れても認識しない¥パソコンでフォーマットしたSDカードを入れると認識しない場合があります。SD カードをフォーマットする場合は本機で行ってください。(P69)他の機器にSDカードを入れても認識しない¥SD カードを挿入されている機器...
はじめに安全上のご注意撮る見る残すパソコンで使う大事なお知らせなど35撮影開始 / 一時停止ボタンを押す約 3 秒前からの映像や音声を記録します。1 PRE-REC ボタンを押す「 」が画面に表示され、約 3 秒間の映像を内蔵メモリーに記録→削除して、更新を繰り返している状態になります。¥本機を被写体に向けてしっかり構えてください。¥もう一度PRE-RECボタンを押すと、 解除できます。2 撮影開始 / 一時停止ボタンを押して撮影を始める¥撮影開始/一時停止ボタンを押す約3秒前からの映像や音声を記録します。¥お知らせブザーは鳴りません。¥一度撮影を開始すると、 PRE-REC の設定が解除されます。再度 PRE-REC 機能をお使いの場合は、もう一度 PRE-REC ボタンを押してください。ヒント¥以下の場合には、PRE-REC が解除されます。- モードダイヤルを切り換える- カード撮影モード時にカード扉を開ける- メニューボタンを押す- 電源を切る¥ビデオの残り撮影可能時間が1分未満のときは、PRE-REC を設定できません。¥PRE-REC ボタンを押してから約3秒以内に撮影を開始した場合や、クイックス...
  1. 1

この製品について質問する