HX-WA2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"撮影"92 件の検索結果
保証書別添付このたびは、パナソニック製品をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。≥取扱説明書をよくお読みのうえ、正しく安全にお使いください。≥ご使用前に必ず以下をお読みください。- 「安全上のご注意」 (149 ~ 157 ページ)- 「(重要)本機の防水性能について」(5 ~ 11 ページ)≥保証書は「お買い上げ日・販売店名」などの記入を確かめ、取扱説明書とともに大切に保管してください。The English Quick Reference Guide is indicated on P168 to 180. Refer to the pages if you prefer English.HX-WA2取扱説明書デジタルムービーカメラ品番 HX-WA2HX-DC2安全上のご注意大事なお知らせパソコンで使うコピー/ダビング応用・再生応用・撮影基本準備until 2012/03/16VQT4F09-21AG6P1P6480-B(S)HX-WA2_VQT4F09-2.book 1 ページ 2012年4月5日 木曜日 午後12時18分
2目次準備(重要)本機の防水性能について [HX-WA2]...................................5≥水中で使用する前の確認 (7)≥水中でのご使用について (9)≥水中で使用したあとのお手入れ (9)付属品.................................................................................................12必ずお読みください..........................................................................13各部の名前.........................................................................................15≥HX-WA2 (15)≥HX-DC2 (18)電源の準備.......................................................................................
99応用・再生5) シーンの終了位置を指定する≥シーンの終了位置を指定する画面が表示されます。≥開始位置を指定した操作と同じ操作をして、終了位置を指定してください。≥緑色で表示された部分が保存されます。≥前部分と後部分をつなぐ場合は SETボタンを下に倒してください。SETボタンを下に押すたびに、削除する部分が変わります。6) フォトショットボタンまたは撮影開始 / 停止ボタンを押す7) SET ボタンで保存方法を選択し、SET ボタンを押す∫シーンの結合1) メニュー設定する2) 結合するシーンに黄色の枠を合わせ、SET ボタンを押す≥異なる記録モードで撮影したシーンは、結合することができません。≥結合を指定したシーンには、番号が付きます。≥最大9シーンまで続けて選択できます。≥結合の順序は、指定した番号の順序になります。≥指定を解除する場合は、もう一度 SET ボタンを押してください。3) フォトショットボタンまたは撮影開始 / 停止ボタンを押す新規保存 :分割後のシーンを新しいシーンとして保存します。上書き保存 :元のシーンを削除して分割後のシーンだけを保存します。再生確認 :シーンを分割後の状態で再生...
3「安全上のご注意」を必ずお読みください(149 ~ 157 ページ)応用・撮影ズーム.................................................................................................61≥ダブルレンジズーム (62)≥ズームモード (63)手ブレ補正.........................................................................................64連写撮影する ...................................................................................65パノラマ写真を撮影する .................................................................67水中で撮影する [HX-WA2] ...........................................................
26¥ACアダプター、USB 接続ケーブルは付属のものをお使いください。他の機器の付属品は使用しないでください。¥バッテリーチャージャー(別売)でも充電できます。:VW-BCX2:VW-BCX1¥充電は、本機の電源が切れているかスリープ時(P35) に行います。撮影や再生状態では充電できません。¥充電は周囲の温度が10 ℃~30 ℃(バッテリーの温度も同様) のところで行うことをお勧めします。 バッテリーを充電するお買い上げ時、バッテリーは充電されていませんので、十分に充電してからお使いください。AC アダプター、USB 接続ケーブルは、本機専用ですので、他の機器には使用しないでください。また、他の機器の AC アダプター、USB接続ケーブルを本機に使用しないでください。HX-WA2HX-DC2HX-WA2「グッ」と奥まで差し込む 動作表示ランプAC アダプターHX-WA2_VQT4F09.book 26 ページ 2012年1月26日 木曜日 午後4時11分
55基本¥モード設定(撮影モード、再生モード)により、表示される項目は変わります。メニュー設定する37 ページをお読みください。本機の操作音の種類や音量を設定します。画面の表示を「入」(表示)または「切」(非表示)に切り換えます。オプションメニューを使う[MENU]: 、 または →希望のメニュー項目オプションメニュー1日付時刻お知らせ音起動 / 終了 :本機の電源を入 / 切 したときに出る音を設定します。(「入」/「切」)記録開始 / 停止 :撮影の開始時、停止時に出る音を設定します。(「入」/「切」)シャッター :フォトショットボタンを押したときに出る音を設定します。(「切」/「A」/「B」/「C」/「D」 )キー操作 :本機のボタン(SET ボタン、MENU ボタンなど)を押したときに出る音を設定します。(「切」/「A」/「B」/「C」/「D」 )操作音量 :操作音の音量を設定します。(「1」~「7」)すべて OFF/ 操作音 ON :すべての操作音の入 / 切を設定します。画面表示1 2 31HX-WA2_VQT4F09.book 55 ページ 2012年1月26日 木曜日 午後4時11分
14∫本書での記載について以下のように記載しています。≥バッテリーパック→「バッテリー」≥SD メモリーカード、SDHC メモリーカード、SDXC メモリーカード→「SD カード」≥ビデオ撮影 / ビデオ再生で使える機能→写真撮影 / 写真再生で使える機能→音声記録 / 音声再生で使える機能→≥参照いただくページ→ P00≥「ファイル」とは、「シーン」と「写真」と「音声ファイル」のことです。∫内蔵メモリーの取り扱い本機は記録メモリーを内蔵しています。ご使用の際は、以下の点に十分お気をつけください。≥内蔵メモリー、カードアクセス(認識、記録、再生、消去など)中に動作表示ランプ(P15、20)が赤色点灯します。点灯中に下記の動作を行わないでください。内蔵メモリーが破損したり、本機が正常に動作しなくなることがあります。- 電源を切る(バッテリーを外す)- カードを抜き差しする- USB 接続ケーブルを抜き差しする- 振動や衝撃を与える≥本機の廃棄 / 譲渡につきましては 159 ページをお読みください。撮影内容の補償はできません本機およびSDカードや内蔵メモリーの不具合で撮影や録音されなかった場合の内容の補償につき...
13準備∫本取扱説明書の機種について≥本書では、HX-WA2 、HX-DC2 の取り扱い方法を記載しています。≥本書内の製品姿図・イラスト・メニュー画面などは実物と多少異なりますが、ご了承ください。特に記載のない限り、画面および本機のイラストは、HX-DC2 を掲載しております。≥機種により機能が異なります。品番を明記しておりますので、お気を付けてお読みください。∫本機の記録方式と互換性について≥本機は、高精細なハイビジョン映像を記録する MP4 方式(MPEG-4 AVC ファイル規格)のデジタルムービーカメラです。≥AVCHD 規格や MPEG2 動画とは規格方式が異なりますので、互換性はありません。∫事前に必ずためし撮りをしてください大切な撮影のときには、必ず事前にためし撮りをし、正常に撮影や録音されていることを確かめてください。必ずお読みください付属品は販売店でお買い求めいただけます。パナソニックの家電製品直販サイト「パナセンス」でお買い求めいただけるものもあります。詳しくは「パナセンス」のサイトをご覧ください。http://club.panasonic.jp/mall/sense/携帯電話からもお買...
19準備  ハンドストラップ取り付け部バッテリー / カードカバー(P24、33)撮影時:ズームレバー [W/T](P61)再生時:ボリュームレバー(P51、 93 )ズームレバー [W/T](P91)サムネイル表示切り換え[/] (P51)撮影開始 / 停止ボタン[ ](P41)MENU ボタン[MENU](P53)SET ボタン [SET]撮影機能の選択や再生 操作、メニュー設定時などに使用します。(P50、53、81、89)(上下左右の選択)本書では、SET ボタンを下記のように説明しています。(例)ズームレンジボタン[ ](P62)フォトショットボタン [ ](P43)SET ボタンで選択するまたはREC/ ボタン[REC/ ](P37 )バッテリー挿入部カード挿入部HX-WA2_VQT4F09.book 19 ページ 2012年1月26日 木曜日 午後4時11分
28∫充電時間 / 撮影可能時間(温度 25 ℃ / 湿度 60%RH)記載している時間は、AC アダプター使用時のものです。充電時間と撮影可能時間の目安HX-WA2バッテリー品番[電圧/容量(最小)]充電時間 記録モード連続撮影可能時間実撮影可能時間付属バッテリー/VW-VBX090(別売)[3.7 V/880 mAh]約2時間30 分約1時間5分 約40分約1時間15分 約40分約1時間10分 約40分約1時間20分 約45分約1時間50分 約50分約1時間25分 約45分約1時間55分 ―HX-DC2バッテリー品番[電圧/容量(最小)]充電時間 記録モード連続撮影可能時間実撮影可能時間付属バッテリー/VW-VBX070(別売)[3.7 V/700 mAh]約2時間約50分 約30分約55分 約35分約50分 約30分約1時間5分 約35分約1時間25分 約45分約1時間5分 約40分約1時間30分 ―HX-WA2_VQT4F09.book 28 ページ 2012年1月26日 木曜日 午後4時11分

この製品について質問する