P902i
x
Gizport

P902i 未読メールの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"未読メール"10 - 20 件目を表示
ご使用前の確認28ディスプレイの見かた<プライベートウィンドウ>%&'()*+,-./012345678;<=>%&0' ()*+-?9:%電池残量(目安)(P.44参照)&オールロック中(P.155参照)PIMロック中(P.158参照)ダイヤル発信制限中(P.159参照)シークレットモード、シークレット専用モード中(P.160参照)ICカードロック中(P.331参照)ダイヤル発信制限中・PIMロック中ダイヤル発信制限中・シークレットモード、シークレット専用モード中ICカードロック中・オールロック中ICカードロック中・PIMロック中ICカードロック中・ダイヤル発信制限中ICカードロック中・シークレットモード、シークレット専用モード中ICカードロック中・ダイヤル発信制限中 ・PIMロック中ICカードロック中・ダイヤル発信制限中 ・シークレットモード、シークレット専用モード中'(赤色) 未読iモードメール・SMSあり(P.261、P.304参照)(グレー) FOMA端末内のiモードメール・SMSが一杯(P.261、P.305参照)FOMAカード内のSMSが一杯(赤色) 未読メールがあり、FOMAカード内のSMSが...
ご使用前の確認28ディスプレイの見かた<プライベートウィンドウ>%&'()*+,-./012345678;<=>%&0' ()*+-?9:%電池残量(目安)(P.44参照)&オールロック中(P.155参照)PIMロック中(P.158参照)ダイヤル発信制限中(P.159参照)シークレットモード、シークレット専用モード中(P.160参照)ICカードロック中(P.331参照)ダイヤル発信制限中・PIMロック中ダイヤル発信制限中・シークレットモード、シークレット専用モード中ICカードロック中・オールロック中ICカードロック中・PIMロック中ICカードロック中・ダイヤル発信制限中ICカードロック中・シークレットモード、シークレット専用モード中ICカードロック中・ダイヤル発信制限中 ・PIMロック中ICカードロック中・ダイヤル発信制限中 ・シークレットモード、シークレット専用モード中'(赤色) 未読iモードメール・SMSあり(P.261、P.304参照)(グレー) FOMA端末内のiモードメール・SMSが一杯(P.261、P.305参照)FOMAカード内のSMSが一杯(赤色) 未読メールがあり、FOMAカード内のSMSが...
カメラ1746YES2保存したいフォルダを選択2fi「記録媒体設定」が「miniSD」に設定されていると、 「保存先フォルダ選択」で設定されているフォルダに保存されます。fiすべての静止画を保存した場合は撮影画面に戻ります。未保存の静止画がある場合は、未保存の静止画を保存するかどうかの確認画面が表示されます。「YES」を選択し、保存したいフォルダを選択するとすべての静止画が保存されます。「NO」を選択すると撮影画面に戻ります。7カメラを終了するには または を押すfi保存した静止画を再生するには、P.336参照。保存できる枚数は撮影環境により異なります。※本体・miniSDメモリーカードには保存可能なファイル数に上限があります。■FOMA端末に保存可能な枚数fi保存可能な枚数は目安です。■miniSDメモリーカードに保存可能な枚数fi保存可能な枚数は目安です。なお、miniSDメモリーカードのメーカにより保存できる枚数は異なります。保存できる静止画枚数の目安画像サイズUXGA(1600×1200)SXGA(1280×960)VGA(640×480)CIF(352×288)待受(240×320)QCIF(176×144)...
カメラ1746YES2保存したいフォルダを選択2fi「記録媒体設定」が「miniSD」に設定されていると、 「保存先フォルダ選択」で設定されているフォルダに保存されます。fiすべての静止画を保存した場合は撮影画面に戻ります。未保存の静止画がある場合は、未保存の静止画を保存するかどうかの確認画面が表示されます。「YES」を選択し、保存したいフォルダを選択するとすべての静止画が保存されます。「NO」を選択すると撮影画面に戻ります。7カメラを終了するには または を押すfi保存した静止画を再生するには、P.336参照。保存できる枚数は撮影環境により異なります。※本体・miniSDメモリーカードには保存可能なファイル数に上限があります。■FOMA端末に保存可能な枚数fi保存可能な枚数は目安です。■miniSDメモリーカードに保存可能な枚数fi保存可能な枚数は目安です。なお、miniSDメモリーカードのメーカにより保存できる枚数は異なります。保存できる静止画枚数の目安画像サイズUXGA(1600×1200)SXGA(1280×960)VGA(640×480)CIF(352×288)待受(240×320)QCIF(176×144)...
メ ル272■メールメニュー画面アイコンには以下のマークが付くことがあります。■受信フォルダ一覧画面%フォルダの状態%&未読のメールがあるときは「」、メールセキュリティを設定すると「 」が表示されます。アイコン 説明 通常のフォルダアイコン 説明 iアプリメール用フォルダ ゴミ箱フォルダ&フォルダ名■受信メール一覧画面と受信メール詳細画面%メールの状態やタイプ保護設定すると「」が表示されます。アイコン 説明(赤色) 未読メール 既読メールアイコン 説明 転送済みメール 返信済みメール 受信したメールのタイプ&受信した時刻や日付メール一覧画面では、当日受信したメールは時刻が表示され、前日までに受信したメールは日付が表示されます。 詳細画面では、受信した日時が表示されます。'送信元・同報先の電話番号またはメールアドレス電話番号またはメールアドレスが電話帳に登録されているときは、電話帳に登録されている名前が表示されます。 (P.277参照)受信/送信/保存メール一覧画面・詳細画面の見かたマーク 説明受信BOXに未読メールあり送信BOXに送信に失敗したメールあり保存BOXに保存メールあり「メ...
メ ル272■メールメニュー画面アイコンには以下のマークが付くことがあります。■受信フォルダ一覧画面%フォルダの状態%&未読のメールがあるときは「」、メールセキュリティを設定すると「 」が表示されます。アイコン 説明 通常のフォルダアイコン 説明 iアプリメール用フォルダ ゴミ箱フォルダ&フォルダ名■受信メール一覧画面と受信メール詳細画面%メールの状態やタイプ保護設定すると「」が表示されます。アイコン 説明(赤色) 未読メール 既読メールアイコン 説明 転送済みメール 返信済みメール 受信したメールのタイプ&受信した時刻や日付メール一覧画面では、当日受信したメールは時刻が表示され、前日までに受信したメールは日付が表示されます。 詳細画面では、受信した日時が表示されます。'送信元・同報先の電話番号またはメールアドレス電話番号またはメールアドレスが電話帳に登録されているときは、電話帳に登録されている名前が表示されます。 (P.277参照)受信/送信/保存メール一覧画面・詳細画面の見かたマーク 説明受信BOXに未読メールあり送信BOXに送信に失敗したメールあり保存BOXに保存メールあり「メ...
メ ル280送信+受信メール選択または表示中の送信元や宛先との送受信履歴を表示します。2送信元または宛先を選択2対象の送受信メールが表示されます。. . . . . . . .送信メール. . . . . . . .受信メールfi履歴を選択して を押すと受信メール詳細画面または送信メール詳細画面を表示できます。 を押すと元の画面に戻ります。ソート 表示される順番を変更します。2順番を選択2フィルタ 条件に合うメールのみを表示します。2種類を選択2一覧表示切替 一覧画面で表示する内容を選択します。送信元や宛先を電話帳に登録されている名前で表示するか、メールアドレスや電話番号で表示するかも選択できます。2表示する内容を選択2全件既読 フォルダ内の未読メールを既読メールに変更します。2YES保護/保護解除メールを上書き・削除されないように保護します。受信メールは最大500件、送信メールは最大200件(いずれもSMSとiモードメールの合計で)まで保護できます。保護すると「 」が表示されます。fi保護を解除する場合も同様の操作を行います。fi受信メール詳細画面や送信メール詳細画面で を押しても、保護/保護解除が切り替わります...
メ ル280送信+受信メール選択または表示中の送信元や宛先との送受信履歴を表示します。2送信元または宛先を選択2対象の送受信メールが表示されます。. . . . . . . .送信メール. . . . . . . .受信メールfi履歴を選択して を押すと受信メール詳細画面または送信メール詳細画面を表示できます。 を押すと元の画面に戻ります。ソート 表示される順番を変更します。2順番を選択2フィルタ 条件に合うメールのみを表示します。2種類を選択2一覧表示切替 一覧画面で表示する内容を選択します。送信元や宛先を電話帳に登録されている名前で表示するか、メールアドレスや電話番号で表示するかも選択できます。2表示する内容を選択2全件既読 フォルダ内の未読メールを既読メールに変更します。2YES保護/保護解除メールを上書き・削除されないように保護します。受信メールは最大500件、送信メールは最大200件(いずれもSMSとiモードメールの合計で)まで保護できます。保護すると「 」が表示されます。fi保護を解除する場合も同様の操作を行います。fi受信メール詳細画面や送信メール詳細画面で を押しても、保護/保護解除が切り替わります...
281メ ル選択削除 2削除したいメールにチェック2() 2YESfiを押すごとに「 」と「 」が切り替わります。 ( )を押して「全選択/全選択解除」を選択すると、一括でチェックを付けたり外したりできます。既読削除 フォルダ内の既に読んだメールをすべて削除します。2YESSMS送達通知全削除 SMS送達通知をすべて削除します。2端末暗証番号を入力22YES全削除 フォルダ内のメールをすべて削除します。2端末暗証番号を入力22YES<フォルダ移動>fi「ゴミ箱」フォルダへは移動できません。fiFOMAカードに保存されているSMSやSMS送達通知はフォルダ移動できません。<メール検索><ソート><フィルタ>fiメール検索・ソート・フィルタを併用できます。また、検索結果をさらに検索することや、フィルタを3回まで重ねて設定できます。fi元に戻すには「全表示」を実行します。fi一覧画面を終了し、再度それぞれの一覧画面を表示したときは全表示の一覧画面表示に戻ります。fiメール検索の題名検索で「無題」と設定しても、題名が未入力で「無題」と表示されているiモードメールは検索できません。<送信+受信メール>fiメールメニューの送信BOXや受...
281メ ル選択削除 2削除したいメールにチェック2() 2YESfiを押すごとに「 」と「 」が切り替わります。 ( )を押して「全選択/全選択解除」を選択すると、一括でチェックを付けたり外したりできます。既読削除 フォルダ内の既に読んだメールをすべて削除します。2YESSMS送達通知全削除 SMS送達通知をすべて削除します。2端末暗証番号を入力22YES全削除 フォルダ内のメールをすべて削除します。2端末暗証番号を入力22YES<フォルダ移動>fi「ゴミ箱」フォルダへは移動できません。fiFOMAカードに保存されているSMSやSMS送達通知はフォルダ移動できません。<メール検索><ソート><フィルタ>fiメール検索・ソート・フィルタを併用できます。また、検索結果をさらに検索することや、フィルタを3回まで重ねて設定できます。fi元に戻すには「全表示」を実行します。fi一覧画面を終了し、再度それぞれの一覧画面を表示したときは全表示の一覧画面表示に戻ります。fiメール検索の題名検索で「無題」と設定しても、題名が未入力で「無題」と表示されているiモードメールは検索できません。<送信+受信メール>fiメールメニューの送信BOXや受...

この製品について質問する