P902i
x
Gizport
 
"miniSD"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得自分は10曲位入れましたが音飛びはないです、miniSDはパナソニック製。ただPCのドライブによりCCCDなどが読み取れますが、上手く再生できない、音飛びするなどは他のソフトでもたまにありますよ~(´・ω・`)
6721日前view30
全般
 
質問者が納得FOMA全機種、miniSDカードに着うたを保存した場合、着信メロディに設定は出来ません。しかもSD-Audio機能を使おうと思うのなら著作権保護機能付の物で無いと使えない。
6766日前view13
全般
 
質問者が納得パナソニック製のminiSDカードでしたら次の値段が目安のようですよ。参考までに。1GB 12000円くらい512M 7000円くらい256M 4000円くらい128M 2700円くらい64M 1900円くらい32M 1600円くらいメーカーをこだわらないのであればもっと安いものもあります。http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/sd.htm
6769日前view9
全般
 
質問者が納得902シリーズは着うたフルは対応していませんよ。CDからリッピングしてミュージックプレイヤーで聴くことはできるかと思います。着うたフルは903以降の機種が対応しているはずですよ。
5781日前view23
全般
 
質問者が納得年末には出揃うはず。(但しSOは除く)>規制?が厳しくて、ダウンロードしてきた着うたをminiSDに保存できなかったのが基本的にどのメーカーもエクスポートはできんよ。ただ著作権ロックを外してもP901i/P901iSだけ無理であった。ただ今度のはファイルそのものにDRM機能を加えるようなので、P902iは着うたやiアプリをminiSDに保存可能な仕組みを備えている。ただし全てのコンテンツが保存できるわけではなく、コンテンツプロバイダが対応したもののみになるという。
6820日前view10
全般
 
質問者が納得こんばんわ、私もP901iS持っており実際にやってますのでご紹介します。まず条件があり、WINDOWSのXPでないとダメなはずです。またメディアプレイアは9以上でないといけないかもしれません。以上を踏まえた上で下記に説明いたします。1.MP3ファイル等の準備2.選曲したものに関するJPEGファイルを準備(GIFファイルはダメです)3.メディアプレイヤで再生する4.再生中の左側に「メディアライブラリ」があるので、それを選択5.流れてる曲のタイトルの所で右クリック6.プルダウンリストがでるので「拡張タグエディタ...
6703日前view8
全般
 
質問者が納得ミニSDの画像をカードリーダなどでPCに取り込む。ペイントを起動してファイルを開く。変形から縮小と傾きを使って画像を400X300くらいに縮小し、名前をつけて保存するときファイルがJPGを選ぶ、縮小した画像をミニSDの写真の入っているフォルダDCIM,100_PNAに入れる。ファイル名はP1234567というようにPと7桁の数字で表すこと。画像が携帯で見つけられたらiモードなどにコピーをして待ち受け画像の指定をすればよい。
6007日前view17
全般
 
質問者が納得ツールからSD-PIMを選ぶ。電話帳~Bookmarkまで(どれでもいい)で、機能を起動。ミニSDのフォマットが現れますのでそれを選択してください。
6741日前view8
全般
 
質問者が納得PC から携帯へ画像を送りたいのでしたら、'PHOTOカムカム' という無料サービスがあります。その携帯の会社や機種に合わせて画像を編集してくれます。使い方はとても簡単なので、一度お試し下さい。PHOTOカムカム http://i-section.net/photocome2/
6380日前view21
全般
 
質問者が納得パナソニックのD-dockを買えば可。但しminiSDは著作権保護機能付(要は松下製のminiSDを買えってこと)で無いと使えません。PCのスキルが低い方ならこれを使った方が簡単ですし煩わしくないですね。わhttp://panasonic.jp/compo/930dvd/index.html
6446日前view25

この製品について質問する