P902i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"閲覧"20 - 30 件目を表示
かんたん検索/目次/注意事項8FOMA(Freedom Of Mobile multimedia Access)とは、第3世代移動通信システム (IMT-2000)の世界標準規格の1つと認定された「W-CDMA方式」をベースとしたドコモのサービス名称です。FOMA P902iの特徴iモードだからスゴイ!iモードはiモード端末のディスプレイを利用して、iモードサイト(番組)やiモード対応ホームページから便利な情報をご利用いただけるほか、手軽にメールのやりとりができるオンラインサービスです。◆iモーション/iモーションメール 22P.236、P.243サイトやインターネットから映像や音楽を取得して楽しめます。 また、内蔵カメラで撮影した動画や、サイトやインターネットから取得したiモーションをiモードメールに添付して送れます。◆着うた®/着モーション 22P.124、P.135保存したiモーションを「着モーション」として着信音や着信画像に設定できます。fi「着うた®」は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標です。◆iショット  22P.242内蔵カメラで撮影した静止画をiモードメールに添付して送れま...
かんたん検索/目次/注意事項8FOMA(Freedom Of Mobile multimedia Access)とは、第3世代移動通信システム (IMT-2000)の世界標準規格の1つと認定された「W-CDMA方式」をベースとしたドコモのサービス名称です。FOMA P902iの特徴iモードだからスゴイ!iモードはiモード端末のディスプレイを利用して、iモードサイト(番組)やiモード対応ホームページから便利な情報をご利用いただけるほか、手軽にメールのやりとりができるオンラインサービスです。◆iモーション/iモーションメール 22P.236、P.243サイトやインターネットから映像や音楽を取得して楽しめます。 また、内蔵カメラで撮影した動画や、サイトやインターネットから取得したiモーションをiモードメールに添付して送れます。◆着うた®/着モーション 22P.124、P.135保存したiモーションを「着モーション」として着信音や着信画像に設定できます。fi「着うた®」は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標です。◆iショット  22P.242内蔵カメラで撮影した静止画をiモードメールに添付して送れま...
39ご使用前の確認FOMAカードには、PIN1コード、PIN2コードという2つの暗証番号を設定できます。 (P.153参照)FOMA端末には、お客様のデータやファイルを保護するためのセキュリティ機能として、FOMAカード動作制限機能が搭載されています。 FOMAカードを挿入した状態で、次のような方法でデータやファイルを取得すると、取得したデータやファイルには自動的にFOMAカード動作制限機能が設定されます。 ・サイトやインターネットホームページから画像やメロディなどをダウンロードしたとき ・ファイルが添付されているiモードメールを受信したときfiFOMAカード動作制限機能が設定されたデータやファイルは、取得時に挿入していたFOMAカードが挿入されているときのみ、閲覧/再生/起動/編集/メールへの添付/赤外線通信機能によるデータの送信などを実行できます。fiデータやファイルの取得時に挿入していたFOMAカードを挿入していなかったり、別のFOMAカードに差し替えると、FOMAカード動作制限機能により保護されて、取得したデータやファイルは閲覧/再生/起動/編集/メールへの添付/赤外線通信機能によるデータの送信などがF...
39ご使用前の確認FOMAカードには、PIN1コード、PIN2コードという2つの暗証番号を設定できます。 (P.153参照)FOMA端末には、お客様のデータやファイルを保護するためのセキュリティ機能として、FOMAカード動作制限機能が搭載されています。 FOMAカードを挿入した状態で、次のような方法でデータやファイルを取得すると、取得したデータやファイルには自動的にFOMAカード動作制限機能が設定されます。 ・サイトやインターネットホームページから画像やメロディなどをダウンロードしたとき ・ファイルが添付されているiモードメールを受信したときfiFOMAカード動作制限機能が設定されたデータやファイルは、取得時に挿入していたFOMAカードが挿入されているときのみ、閲覧/再生/起動/編集/メールへの添付/赤外線通信機能によるデータの送信などを実行できます。fiデータやファイルの取得時に挿入していたFOMAカードを挿入していなかったり、別のFOMAカードに差し替えると、FOMAカード動作制限機能により保護されて、取得したデータやファイルは閲覧/再生/起動/編集/メールへの添付/赤外線通信機能によるデータの送信などがF...
デ タ通信4322「ユーザー名」、「パスワード」を入力し、「ダイヤル」をクリックするfi「mopera U」または「mopera」の場合は「ユーザー名」、「パスワード」については空欄でも構いません。fi「次のユーザーが接続するとき使用するために、このユーザー名とパスワードを保存する」にチェックを付けると、このユーザーもしくはすべてのユーザーは次回から入力する必要がなくなります。3タスクトレイのダイヤルアップアイコンをクリックして、接続されたことを確認するfiブラウザソフトを起動してホームページを閲覧したり、電子メールなどを利用できます。fiダイヤルアップ設定を行ったFOMA端末でダイヤルアップ接続を行ってください。異なるFOMA端末を接続する場合は、再度、通信設定ファイルのインストールが必要になることがあります。fi通信中はFOMA端末の消費電力が大きくなります。fiパケット通信中は、FOMA端末に通信状態が表示されます。 「」(通信中、データ送信中) 「」(通信中、データ受信中) 「」(通信中、データ送受信なし) 「」(発信中、または切断中) 「」(着信中、または切断中)fi64Kデータ通信中は、FOMA端末に「 」が表...
デ タ通信4322「ユーザー名」、「パスワード」を入力し、「ダイヤル」をクリックするfi「mopera U」または「mopera」の場合は「ユーザー名」、「パスワード」については空欄でも構いません。fi「次のユーザーが接続するとき使用するために、このユーザー名とパスワードを保存する」にチェックを付けると、このユーザーもしくはすべてのユーザーは次回から入力する必要がなくなります。3タスクトレイのダイヤルアップアイコンをクリックして、接続されたことを確認するfiブラウザソフトを起動してホームページを閲覧したり、電子メールなどを利用できます。fiダイヤルアップ設定を行ったFOMA端末でダイヤルアップ接続を行ってください。異なるFOMA端末を接続する場合は、再度、通信設定ファイルのインストールが必要になることがあります。fi通信中はFOMA端末の消費電力が大きくなります。fiパケット通信中は、FOMA端末に通信状態が表示されます。 「」(通信中、データ送信中) 「」(通信中、データ受信中) 「」(通信中、データ送受信なし) 「」(発信中、または切断中) 「」(着信中、または切断中)fi64Kデータ通信中は、FOMA端末に「 」が表...
257メ ル選択している添付ファイルを削除します。1メール作成画面2()2添付ファイル削除2YES1メール作成画面2()2添付ファイル全削除2YES<イメージ添付>fi500Kバイトを超える画像は添付できません。P.338「iモードメール作成」やP.338「メール用サイズ変更」を行うと500Kバイト以下に変更して添付できます。fiiモードメールからの画像表示とピクチャビューアからの画像表示は異なる場合があります。画像を正しく表示するには、画像を端末内に保存したあとピクチャビューアで表示する必要があります。fi自端末で撮影した静止画ファイルを添付ファイルとしてiモード端末およびパソコンや他社携帯電話へ送信できます。ただし、movaサービスのiモード端末へは添付ファイル形式ではなく、画像閲覧用URLおよび画像の保存期限が自動的に付与されて送信され、そのURLを選ぶことで画像を取得できます。movaサービスのiモード端末へ送れるメール本文は最大全角184文字(369バイト)です。 (受信するmova端末の受信文字数が「全角250文字」の場合)複数ファイルを添付した場合、添付ファイルは削除され、メール本文のみ通知されます。...
257メ ル選択している添付ファイルを削除します。1メール作成画面2()2添付ファイル削除2YES1メール作成画面2()2添付ファイル全削除2YES<イメージ添付>fi500Kバイトを超える画像は添付できません。P.338「iモードメール作成」やP.338「メール用サイズ変更」を行うと500Kバイト以下に変更して添付できます。fiiモードメールからの画像表示とピクチャビューアからの画像表示は異なる場合があります。画像を正しく表示するには、画像を端末内に保存したあとピクチャビューアで表示する必要があります。fi自端末で撮影した静止画ファイルを添付ファイルとしてiモード端末およびパソコンや他社携帯電話へ送信できます。ただし、movaサービスのiモード端末へは添付ファイル形式ではなく、画像閲覧用URLおよび画像の保存期限が自動的に付与されて送信され、そのURLを選ぶことで画像を取得できます。movaサービスのiモード端末へ送れるメール本文は最大全角184文字(369バイト)です。 (受信するmova端末の受信文字数が「全角250文字」の場合)複数ファイルを添付した場合、添付ファイルは削除され、メール本文のみ通知されます。...
207iモ ド/iモ シ ンホーム表示 ホームURLに登録したサイトを表示します。 (P.211参照)タイトル表示 表示中のサイトのタイトルを表示します。fi確認が終われば「OK」を選択します。URL表示 表示中のサイトのURLを表示します。fi確認が終われば「OK」を選択します。証明書表示 SSL通信で使用している証明書の所有者、発行元、有効期限、シリアル番号を確認します。fiで画面をスクロールして確認できます。fi確認が終われば を押します。文字コード変換文字が正しく表示されないときに、正しい文字に変換します。画像表示設定 画像を表示するかどうかを設定します。(P.224参照)iモーションタイプ設定取り込むiモーションのタイプを設定します。(P.238参照)効果音設定 Flash画像の効果音について設定します。 (P.225参照)リトライ アニメーションやFlash画像を最初から再生します。<再読み込み>fi文字入力後やID・パスワードなどを入力して閲覧しているときに実行すると、入力したデータを再度送信するかどうかの確認画面が表示される場合があります。(自動的に更新されるサイトでは「再読み込み」を実行していなくても...
207iモ ド/iモ シ ンホーム表示 ホームURLに登録したサイトを表示します。 (P.211参照)タイトル表示 表示中のサイトのタイトルを表示します。fi確認が終われば「OK」を選択します。URL表示 表示中のサイトのURLを表示します。fi確認が終われば「OK」を選択します。証明書表示 SSL通信で使用している証明書の所有者、発行元、有効期限、シリアル番号を確認します。fiで画面をスクロールして確認できます。fi確認が終われば を押します。文字コード変換文字が正しく表示されないときに、正しい文字に変換します。画像表示設定 画像を表示するかどうかを設定します。(P.224参照)iモーションタイプ設定取り込むiモーションのタイプを設定します。(P.238参照)効果音設定 Flash画像の効果音について設定します。 (P.225参照)リトライ アニメーションやFlash画像を最初から再生します。<再読み込み>fi文字入力後やID・パスワードなどを入力して閲覧しているときに実行すると、入力したデータを再度送信するかどうかの確認画面が表示される場合があります。(自動的に更新されるサイトでは「再読み込み」を実行していなくても...

この製品について質問する