P902i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"たび"60 - 70 件目を表示
30ご使用前の確認画面の上部に表示されるマーク( など)をアイコンといいます。アイコンの意味は画面上で確認できます。122ディスプレイ2表示アイコン説明 2でアイコンを選択選択したアイコンの説明が表示されます。プライベートウィンドウには、時計やアイコンなどさまざまな情報が以下の例のように表示されます。<表示アイコン説明>アイコンの説明を表示するプライベートウィンドウについて■不在着信があったときはFOMA端末を閉じているときは、プライベートウィンドウに「不在着信あり」のアイコンが表示されます。 を押すと不在着信履歴が表示されます。電話帳に登録している相手からの不在着信の場合、名前が表示されます。 複数の不在着信があった場合、 を押すたびに3件までの不在着信履歴が表示されます。fi不在着信があったあとに、通常の着信を30件以上受けた場合は、不在着信履歴は表示されません。fiツールグループ(P.383参照)の機能が動作中は、不在着信履歴は表示されません。fi不在着信履歴を表示すると「不在着信あり」のアイコンは消えます。■新着メールがあったときはFOMA端末を閉じているときは、プライベートウィンドウに「新着メールあり」の...
30ご使用前の確認画面の上部に表示されるマーク( など)をアイコンといいます。アイコンの意味は画面上で確認できます。122ディスプレイ2表示アイコン説明 2でアイコンを選択選択したアイコンの説明が表示されます。プライベートウィンドウには、時計やアイコンなどさまざまな情報が以下の例のように表示されます。<表示アイコン説明>アイコンの説明を表示するプライベートウィンドウについて■不在着信があったときはFOMA端末を閉じているときは、プライベートウィンドウに「不在着信あり」のアイコンが表示されます。 を押すと不在着信履歴が表示されます。電話帳に登録している相手からの不在着信の場合、名前が表示されます。 複数の不在着信があった場合、 を押すたびに3件までの不在着信履歴が表示されます。fi不在着信があったあとに、通常の着信を30件以上受けた場合は、不在着信履歴は表示されません。fiツールグループ(P.383参照)の機能が動作中は、不在着信履歴は表示されません。fi不在着信履歴を表示すると「不在着信あり」のアイコンは消えます。■新着メールがあったときはFOMA端末を閉じているときは、プライベートウィンドウに「新着メールあり」の...
48ご使用前の確認FOMA端末は、発信時に相手の電話機へお客様の電話番号をお知らせできます。発信者番号はお客様の大切な情報ですので、通知する際には十分にご注意ください。 この機能は、相手の電話機がFOMA端末や携帯電話サービスの端末などのデジタル端末で、発信者番号表示が可能なときだけ利用できます。fi発信者番号通知には、以下の3つの設定方法があります。1回の通話のたびに発信者番号を通知するかどうかを設定します。1電話番号を入力 または、電話帳・リダイヤル・発信履歴・着信履歴の詳細画面を表示2()2発番号設定2通知しない・通知するfi「発番号設定」を解除する場合は、「発番号設定消去」を選択します。音声電話またはテレビ電話の場合はP.410「発信者番号通知設定」、プッシュトークの場合はP.103「番号通知設定」の設定に従います。ご契約の電話番号(自局番号)を表示します。自局番号はFOMAカードに登録されている電話番号が表示されます。122自局番号表示メールアドレスが登録されている場合は、 を押して1番目のメールアドレスを表示できます。fi個人データの登録/表示についてはP.392参照。<発信者番号通知>相手に自分の電話...
48ご使用前の確認FOMA端末は、発信時に相手の電話機へお客様の電話番号をお知らせできます。発信者番号はお客様の大切な情報ですので、通知する際には十分にご注意ください。 この機能は、相手の電話機がFOMA端末や携帯電話サービスの端末などのデジタル端末で、発信者番号表示が可能なときだけ利用できます。fi発信者番号通知には、以下の3つの設定方法があります。1回の通話のたびに発信者番号を通知するかどうかを設定します。1電話番号を入力 または、電話帳・リダイヤル・発信履歴・着信履歴の詳細画面を表示2()2発番号設定2通知しない・通知するfi「発番号設定」を解除する場合は、「発番号設定消去」を選択します。音声電話またはテレビ電話の場合はP.410「発信者番号通知設定」、プッシュトークの場合はP.103「番号通知設定」の設定に従います。ご契約の電話番号(自局番号)を表示します。自局番号はFOMAカードに登録されている電話番号が表示されます。122自局番号表示メールアドレスが登録されている場合は、 を押して1番目のメールアドレスを表示できます。fi個人データの登録/表示についてはP.392参照。<発信者番号通知>相手に自分の電話...
46ご使用前の確認日付時刻、端末暗証番号、ボタン確認音が設定されていない場合は、電源を入れると初期値設定の画面が表示されます。各機能はメニュー機能からも個別に設定できます。ソフトウェア更新を一度も行っていない場合は、続けてソフトウェア更新も行えます。1電源を入れる2YESfiP.154「PIN設定」の「PIN1コード入力設定」を「ON」に設定している場合は、電源を入れたあと4~8桁のPIN1コードを入力します。PIN1コードについてはP.153参照。fi「通話料金通知」の「自動リセット設定」を「ON」に設定している場合は、電源を入れたあと4~8桁のPIN2コードを入力します。PIN2コードが正しく入力されると初期値設定の画面が表示されます。PIN2コードを正しく入力せずに または を押すと 「自動リセット設定」が「OFF」に設定され、初期値設定の画面が表示されます。 PIN2コードについてはP.153参照。2日付時刻を設定する自動または手動で時刻を設定するかを選択します。(P.47参照)3端末暗証番号を設定する各種機能の設定に必要な端末暗証番号を設定します。(P.152参照)1.「0000」を入力22. 新しい...
46ご使用前の確認日付時刻、端末暗証番号、ボタン確認音が設定されていない場合は、電源を入れると初期値設定の画面が表示されます。各機能はメニュー機能からも個別に設定できます。ソフトウェア更新を一度も行っていない場合は、続けてソフトウェア更新も行えます。1電源を入れる2YESfiP.154「PIN設定」の「PIN1コード入力設定」を「ON」に設定している場合は、電源を入れたあと4~8桁のPIN1コードを入力します。PIN1コードについてはP.153参照。fi「通話料金通知」の「自動リセット設定」を「ON」に設定している場合は、電源を入れたあと4~8桁のPIN2コードを入力します。PIN2コードが正しく入力されると初期値設定の画面が表示されます。PIN2コードを正しく入力せずに または を押すと 「自動リセット設定」が「OFF」に設定され、初期値設定の画面が表示されます。 PIN2コードについてはP.153参照。2日付時刻を設定する自動または手動で時刻を設定するかを選択します。(P.47参照)3端末暗証番号を設定する各種機能の設定に必要な端末暗証番号を設定します。(P.152参照)1.「0000」を入力22. 新しい...
電話のかけかた/受けかた50電話をかける1相手の市外局番から電話番号を入力するfi同一市内への通話でも、必ず市外局番から電話番号を入力してください。<例>fi携帯電話にかけるときfiPHSにかけるときfi27桁以上入力した場合は、下26桁のみが表示されます。fiボイスダイヤル登録された電話帳を音声で呼び出して電話をかけることもできます。(P.121参照)fi入力した電話番号を電話帳に登録する場合は、 ( )を押します。P.110手順2へ進みます。2または2相手が出たら話すfi発信中は、画面の右上に「 」が点滅し、通話中は点灯します。fi発信者番号通知をお願いする旨のガイダンス(P.410参照)が聞こえたときは、P.48「発信者番号を通知する場合」の説明に従って、「186」を付けておかけ直しください。fi通話中にダイヤルボタンを押すと、プッシュ信号が送信できます。fi通話中にFOMA端末を閉じると、 「クローズ動作設定」の設定に従って動作します。(P.64参照)3お話が終わったら で通話を終了する電話をかける市外局番 市内局番 電話番号032 XXXX2 XXXX090-XXXX-XXXX080-XXXX-XXXX相手の電話番号(...
電話のかけかた/受けかた50電話をかける1相手の市外局番から電話番号を入力するfi同一市内への通話でも、必ず市外局番から電話番号を入力してください。<例>fi携帯電話にかけるときfiPHSにかけるときfi27桁以上入力した場合は、下26桁のみが表示されます。fiボイスダイヤル登録された電話帳を音声で呼び出して電話をかけることもできます。(P.121参照)fi入力した電話番号を電話帳に登録する場合は、 ( )を押します。P.110手順2へ進みます。2または2相手が出たら話すfi発信中は、画面の右上に「 」が点滅し、通話中は点灯します。fi発信者番号通知をお願いする旨のガイダンス(P.410参照)が聞こえたときは、P.48「発信者番号を通知する場合」の説明に従って、「186」を付けておかけ直しください。fi通話中にダイヤルボタンを押すと、プッシュ信号が送信できます。fi通話中にFOMA端末を閉じると、 「クローズ動作設定」の設定に従って動作します。(P.64参照)3お話が終わったら で通話を終了する電話をかける市外局番 市内局番 電話番号032 XXXX2 XXXX090-XXXX-XXXX080-XXXX-XXXX相手の電話番号(...
ネ トワ クサ ビス410FOMA端末は、発信時に相手の電話機へお客様の電話番号をお知らせできます。発信者番号はお客様の大切な情報ですので、通知する際には十分にご注意ください。 この機能は、相手の電話機がFOMA端末や携帯電話サービスの端末などのデジタル端末で、発信者番号表示が可能なときだけご利用できます。 サービスエリア外や電波の届いていない場所では、発信者番号通知の操作はできません。122 発信者番号通知 2以下の操作を行う<発信者番号通知>相手の電話機に自分の電話番号を通知する項目 内容発信者番号通知設定発信者番号を通知するかしないかをネットワークに設定します。2通知する・通知しない 2ネットワーク暗証番号を入力2fiネットワーク暗証番号についてはP.152参照。発信者番号通知設定確認「発信者番号通知設定」の設定内容を確認します。fi確認が終われば を押します。fi1回の通話のたびにも発信者番号を通知するかしないかを設定できます。(P.48参照)fi電話をかけたときに、発信者番号の通知をお願いするガイダンスが聞こえた場合は、「発信者番号通知設定」を「通知する」に設定して再度電話をかけ直してください。お知らせ番号...
ネ トワ クサ ビス410FOMA端末は、発信時に相手の電話機へお客様の電話番号をお知らせできます。発信者番号はお客様の大切な情報ですので、通知する際には十分にご注意ください。 この機能は、相手の電話機がFOMA端末や携帯電話サービスの端末などのデジタル端末で、発信者番号表示が可能なときだけご利用できます。 サービスエリア外や電波の届いていない場所では、発信者番号通知の操作はできません。122 発信者番号通知 2以下の操作を行う<発信者番号通知>相手の電話機に自分の電話番号を通知する項目 内容発信者番号通知設定発信者番号を通知するかしないかをネットワークに設定します。2通知する・通知しない 2ネットワーク暗証番号を入力2fiネットワーク暗証番号についてはP.152参照。発信者番号通知設定確認「発信者番号通知設定」の設定内容を確認します。fi確認が終われば を押します。fi1回の通話のたびにも発信者番号を通知するかしないかを設定できます。(P.48参照)fi電話をかけたときに、発信者番号の通知をお願いするガイダンスが聞こえた場合は、「発信者番号通知設定」を「通知する」に設定して再度電話をかけ直してください。お知らせ番号...

この製品について質問する