P902i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"センター"90 - 100 件目を表示
ご使用前の確認28ディスプレイの見かた<プライベートウィンドウ>%&'()*+,-./012345678;<=>%&0' ()*+-?9:%電池残量(目安)(P.44参照)&オールロック中(P.155参照)PIMロック中(P.158参照)ダイヤル発信制限中(P.159参照)シークレットモード、シークレット専用モード中(P.160参照)ICカードロック中(P.331参照)ダイヤル発信制限中・PIMロック中ダイヤル発信制限中・シークレットモード、シークレット専用モード中ICカードロック中・オールロック中ICカードロック中・PIMロック中ICカードロック中・ダイヤル発信制限中ICカードロック中・シークレットモード、シークレット専用モード中ICカードロック中・ダイヤル発信制限中 ・PIMロック中ICカードロック中・ダイヤル発信制限中 ・シークレットモード、シークレット専用モード中'(赤色) 未読iモードメール・SMSあり(P.261、P.304参照)(グレー) FOMA端末内のiモードメール・SMSが一杯(P.261、P.305参照)FOMAカード内のSMSが一杯(赤色) 未読メールがあり、FOMAカード内のSMSが...
ご使用前の確認28ディスプレイの見かた<プライベートウィンドウ>%&'()*+,-./012345678;<=>%&0' ()*+-?9:%電池残量(目安)(P.44参照)&オールロック中(P.155参照)PIMロック中(P.158参照)ダイヤル発信制限中(P.159参照)シークレットモード、シークレット専用モード中(P.160参照)ICカードロック中(P.331参照)ダイヤル発信制限中・PIMロック中ダイヤル発信制限中・シークレットモード、シークレット専用モード中ICカードロック中・オールロック中ICカードロック中・PIMロック中ICカードロック中・ダイヤル発信制限中ICカードロック中・シークレットモード、シークレット専用モード中ICカードロック中・ダイヤル発信制限中 ・PIMロック中ICカードロック中・ダイヤル発信制限中 ・シークレットモード、シークレット専用モード中'(赤色) 未読iモードメール・SMSあり(P.261、P.304参照)(グレー) FOMA端末内のiモードメール・SMSが一杯(P.261、P.305参照)FOMAカード内のSMSが一杯(赤色) 未読メールがあり、FOMAカード内のSMSが...
40ご使用前の確認FOMA端末で「FOMAカード(青色) 」をご使用になる場合、次のような「FOMAカード(緑色)」との機能差分がありますのでご注意ください。fiFOMAカード動作制限機能が設定されると、他の人のFOMAカードに差し替えたときは、本機能が設定されたデータやファイルを「画面表示設定」や「着信音選択」などに設定できません。fiFOMAカード動作制限機能が設定されたデータやファイルを「画面表示設定」や「着信音選択」などに設定した場合、FOMAカードを抜いたり、他の人のFOMAカードに差し替えるとお買い上げ時の設定で動作します。お客様のFOMAカードを挿入し直すと、お客様が設定した状態に戻ります。 <例:ダウンロードした「メロディ A」を着信音に設定したとき> FOMAカードを抜いたり、他の人のFOMAカードに差し替えたときは、お買い上げ時に設定されていた着信音で鳴ります。お客様のFOMAカードを挿入し直すと、 「メロディ A」の着信音に戻ります。fi赤外線通信機能やデータの送受信(OBEX)機能を使って受信したデータ、FOMA端末で撮影/編集した静止画/動画には、FOMAカード動作制限機能が設定されません...
40ご使用前の確認FOMA端末で「FOMAカード(青色) 」をご使用になる場合、次のような「FOMAカード(緑色)」との機能差分がありますのでご注意ください。fiFOMAカード動作制限機能が設定されると、他の人のFOMAカードに差し替えたときは、本機能が設定されたデータやファイルを「画面表示設定」や「着信音選択」などに設定できません。fiFOMAカード動作制限機能が設定されたデータやファイルを「画面表示設定」や「着信音選択」などに設定した場合、FOMAカードを抜いたり、他の人のFOMAカードに差し替えるとお買い上げ時の設定で動作します。お客様のFOMAカードを挿入し直すと、お客様が設定した状態に戻ります。 <例:ダウンロードした「メロディ A」を着信音に設定したとき> FOMAカードを抜いたり、他の人のFOMAカードに差し替えたときは、お買い上げ時に設定されていた着信音で鳴ります。お客様のFOMAカードを挿入し直すと、 「メロディ A」の着信音に戻ります。fi赤外線通信機能やデータの送受信(OBEX)機能を使って受信したデータ、FOMA端末で撮影/編集した静止画/動画には、FOMAカード動作制限機能が設定されません...
電話のかけかた/受けかた623お話が終わったら で通話を終了する1音声電話着信中2()2以下の操作を行う■ワンプッシュ応答FOMA端末を閉じているときに音声電話の着信があった場合は、ワンプッシュオープンボタンを押してFOMA端末を開くだけで音声電話に出ることができます。fiあらかじめ「オープン設定」の「電話」を「着信応答」に設定しておく必要があります。 (P.64参照)fiワンプッシュオープンボタンを使わずに手で開いても応答できます。■エニーキーアンサーかかってきた音声電話に出るときは 、 以外に ~ 、 、 、※、 、 (コマンドナビゲーションボタンの上下左右)、 のいずれかのボタンを押してもすぐに通話状態になります。※「 」が表示されているときは通話を開始できません。fi「着信アンサー設定」を「クイックサイレント」に設定しておくと、ボタンを押して着信音だけを止めることができます。fiお話し中に「ププ⋯ププ⋯」という音<通話中着信音>が聞こえることがあります。 留守番電話サービス、キャッチホン、転送でんわサービスのいずれかをご契約いただき、 「着信動作選択」を「通常着信」に設定していると、通話中に別の電話がかかっ...
電話のかけかた/受けかた623お話が終わったら で通話を終了する1音声電話着信中2()2以下の操作を行う■ワンプッシュ応答FOMA端末を閉じているときに音声電話の着信があった場合は、ワンプッシュオープンボタンを押してFOMA端末を開くだけで音声電話に出ることができます。fiあらかじめ「オープン設定」の「電話」を「着信応答」に設定しておく必要があります。 (P.64参照)fiワンプッシュオープンボタンを使わずに手で開いても応答できます。■エニーキーアンサーかかってきた音声電話に出るときは 、 以外に ~ 、 、 、※、 、 (コマンドナビゲーションボタンの上下左右)、 のいずれかのボタンを押してもすぐに通話状態になります。※「 」が表示されているときは通話を開始できません。fi「着信アンサー設定」を「クイックサイレント」に設定しておくと、ボタンを押して着信音だけを止めることができます。fiお話し中に「ププ⋯ププ⋯」という音<通話中着信音>が聞こえることがあります。 留守番電話サービス、キャッチホン、転送でんわサービスのいずれかをご契約いただき、 「着信動作選択」を「通常着信」に設定していると、通話中に別の電話がかかっ...
71電話のかけかた/受けかたかか てきた電話に出られなか たとき■公共モード(電源OFF)に設定中の着信と各サービスとの関係かかってきた電話に出られなかったとき(不在着信)や新着メールがあったとき、伝言メモ、テレビ電話伝言メモ、留守番電話サービスの伝言メッセージが録音・録画されているときは、待受画面に「お知らせアイコン」が表示されます。アイコンを選択してその機能へ移ります。 各アイコンについてはP.147参照。1待受画面2アイコンの説明が表示されます。fiまたは を押すと元の状態に戻ります。2を押すfiアイコンが複数あるときは でアイコンを選択し、 を押します。■公共モード(電源OFF)に設定すると「:25250」に発信して公共モード(電源OFF)を解除するまで設定は継続されます。電源をONにするだけでは設定は解除されません。 電話をかけてきた相手には電源を切る必要がある場所にいる旨のガイダンスが流れ、通話を終了します。プッシュトーク着信の場合は、応答を行わずに、参加メンバーに対して、不参加であることが伝わります。 サービスエリア外または電波が届かないところにいる場合も、公共モード(電源OFF)ガイダンスが流れ...
71電話のかけかた/受けかたかか てきた電話に出られなか たとき■公共モード(電源OFF)に設定中の着信と各サービスとの関係かかってきた電話に出られなかったとき(不在着信)や新着メールがあったとき、伝言メモ、テレビ電話伝言メモ、留守番電話サービスの伝言メッセージが録音・録画されているときは、待受画面に「お知らせアイコン」が表示されます。アイコンを選択してその機能へ移ります。 各アイコンについてはP.147参照。1待受画面2アイコンの説明が表示されます。fiまたは を押すと元の状態に戻ります。2を押すfiアイコンが複数あるときは でアイコンを選択し、 を押します。■公共モード(電源OFF)に設定すると「:25250」に発信して公共モード(電源OFF)を解除するまで設定は継続されます。電源をONにするだけでは設定は解除されません。 電話をかけてきた相手には電源を切る必要がある場所にいる旨のガイダンスが流れ、通話を終了します。プッシュトーク着信の場合は、応答を行わずに、参加メンバーに対して、不参加であることが伝わります。 サービスエリア外または電波が届かないところにいる場合も、公共モード(電源OFF)ガイダンスが流れ...
電話のかけかた/受けかた70■公共モード(ドライブモード)に設定中の着信と各サービスとの関係※呼出時間を0秒に設定したときやサービスエリア外、電源を切っているときは、公共モードガイダンスは流れず、 「留守番電話サービス」または「転送でんわサービス」になります。このとき、電話がかかってきたことを「不在着信あり」のアイコン、「着信履歴」でお知らせできませんのでご注意ください。公共モード(電源OFF)は、公共性の高い場所でのマナーを重視した自動応答サービスです。公共モード(電源OFF)を設定すると、電源をOFFにしている場合の着信時に、電話をかけてきた相手に電源を切る必要がある場所(病院、飛行機、電車の優先席付近等)にいるため、電話に出られない旨のガイダンスが流れ、通話を終了します。1「:25251」を入力2公共モード(電源OFF)が設定されます。 (待受画面上の変化はありません。)公共モード(電源OFF)設定後、電源を切った際の着信時に「ただいま携帯電話の電源を切る必要がある場所にいるため、電話に出られません。のちほどおかけ直しください。」というガイダンスが流れます。fi公共モード(電源OFF)を解除するには、 「...
電話のかけかた/受けかた70■公共モード(ドライブモード)に設定中の着信と各サービスとの関係※呼出時間を0秒に設定したときやサービスエリア外、電源を切っているときは、公共モードガイダンスは流れず、 「留守番電話サービス」または「転送でんわサービス」になります。このとき、電話がかかってきたことを「不在着信あり」のアイコン、「着信履歴」でお知らせできませんのでご注意ください。公共モード(電源OFF)は、公共性の高い場所でのマナーを重視した自動応答サービスです。公共モード(電源OFF)を設定すると、電源をOFFにしている場合の着信時に、電話をかけてきた相手に電源を切る必要がある場所(病院、飛行機、電車の優先席付近等)にいるため、電話に出られない旨のガイダンスが流れ、通話を終了します。1「:25251」を入力2公共モード(電源OFF)が設定されます。 (待受画面上の変化はありません。)公共モード(電源OFF)設定後、電源を切った際の着信時に「ただいま携帯電話の電源を切る必要がある場所にいるため、電話に出られません。のちほどおかけ直しください。」というガイダンスが流れます。fi公共モード(電源OFF)を解除するには、 「...

この製品について質問する