P902i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カード"41 件の検索結果
全般
 
質問者が納得もちろん大丈夫です。しかしアダプターつきの場合通常のSDの大きさにするアダプターとミニSDの大きさにするアダプター付と両方入っているタイプとありますので、お間違いなきようね。それと差し込んだらフォーマットも忘れずに!
6206日前view30
全般
 
質問者が納得カードリーダーではなくフォーマケーブルが必要になります。携帯電話をフォーマケーブルでPC(USB)と接続して携帯側の設定を変更後転送します。
6454日前view24
全般
 
質問者が納得友達に何度か相談されて、いろんな機種で調べたことがありますが、どの機種も「画面メモ」を外部に取り出せるものはないようです。なので、たしかSHの機種が、画面メモとしての保存件数が比較的多いので、携帯電話で保存して残しておくしかないようです。ただし、画面メモに保存してある、画像は、画像保存で取り出すことは可能です。
6553日前view39
全般
 
質問者が納得docomoなら、docomo-music・napsterとかでしょうか。。
6699日前view35
全般
 
質問者が納得約14分の曲を128kbpsでエンコードして、7.8曲くらいです。1GBなら250曲くらいの計算になります。
6716日前view33
全般
 
質問者が納得miniSDカードには、画像データの他にも管理用のファイルが含まれてますので、16MBのminiSDから新しいminiSDへファイルを丸ごとコピーして下さい。訳わからないファイルでも勝手に除外してはいけません。もしくは、miniSDカードの管理情報を更新するという手もあります。携帯の説明書をご覧下さい。取扱説明書を失くしたのなら、下記サイトでダウンロードできます。http://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/download/index.html
6747日前view34
全般
 
質問者が納得デジカメなんかでも良くあることですが、簡単に説明すると、SDカードがSH900iで使いやすいようになっているので、それをP902iで使いやすいようにする作業が必要なのです。「フォーマット(初期化)」といいます。これをするとデータが全部消えるのでバックアップをお忘れなく。
6897日前view25
全般
 
質問者が納得自分は10曲位入れましたが音飛びはないです、miniSDはパナソニック製。ただPCのドライブによりCCCDなどが読み取れますが、上手く再生できない、音飛びするなどは他のソフトでもたまにありますよ~(´・ω・`)
6962日前view30
全般
 
質問者が納得端末暗証番号は、携帯電話本体に登録されていますが、PINコード(PIN1・PIN2・PINロック解除コード)はFOMAカードに、ネットワーク暗証番号はドコモのサーバーに記録されています。PINコードやネットワーク暗証番号は端末初期化をしても変わりません。(ついでにiモードパスワードも)これらを初期化・再設定する時には契約者本人が本人性確認書類を持ってドコモショップへ出向く必要があります。端末初期化をする事で『携帯電話本体に保存されているデータ』はほとんど購入時の状態に戻ります。若干例外もあるようなので取扱説...
6383日前view316
全般
 
質問者が納得他のケータイは動画のファイル形式がMP4というヤツですが、PはminiSDへの録画に限ってASFという形式になっています。ASFという形式は容量が大きくなるためだと思います。
6754日前view33

この製品について質問する