P902i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"端末"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得んー、902iが薄い印象でもありますか(^_^)?例えば、今、自分の手元に、SH902iとSH903iがありますが、明らかに903の方が薄いです(^_^;)D903iにおいても、903の厚みは18.2mm、902iSは19.9mmです。ただ、P903iは、確かに厚くなっていますね。903は 23mm(カスジャケ込)。902iSは21mm。ついでに902iは18.3mm(ノンジャケで)。P902は、当時の90Xシリーズで最薄だったので、P902から903を比較すると、厚くなっていると感じるのは、大正解、と言う...
6405日前view21
全般
 
質問者が納得取説の、プライベートウィンドウの項目を参照どうぞ。また、端末暗証番号は、端末機能を操作するための端末に設定するパスワードです。※ネットワークでもマイドコモでもありません。購入後、何も設定していなければ、初期設定の『0000』です。取扱説明書に、どれも記載されている事だと思われます。読んでみましょう(^_^)http://www.docomo113.com/pass/index.html
6720日前view21
全般
 
質問者が納得キャリア共通で端末が使えないのは、通信方式が違う事と、総務省で管理されて割り当てられている周波数が違う、と言う、認識する電波の違いが理由としてあります。端末は、その通信方式、周波数に応じた製品として製造されるます。例として、ソニーエリクソンは、ドコモ・au・ボーダに端末提供していますが、各々の通信方式・周波数に応じた端末を製造しているので、共通で使えません。あらゆる電波の種類をキャッチする端末は、今後も難しい技術となるでしょう。(将来的には可能になる可能性が高いですが。)そして、メーカー製品は、各キャリアブ...
6720日前view22
全般
 
質問者が納得端末暗証番号は、携帯電話本体に登録されていますが、PINコード(PIN1・PIN2・PINロック解除コード)はFOMAカードに、ネットワーク暗証番号はドコモのサーバーに記録されています。PINコードやネットワーク暗証番号は端末初期化をしても変わりません。(ついでにiモードパスワードも)これらを初期化・再設定する時には契約者本人が本人性確認書類を持ってドコモショップへ出向く必要があります。端末初期化をする事で『携帯電話本体に保存されているデータ』はほとんど購入時の状態に戻ります。若干例外もあるようなので取扱説...
6134日前view316
全般
 
質問者が納得ショップへ出向く前にとりあえず今の状況をドコモに電話で聞いてみたらいかがでしょう?確実な答えが出るはずです。
5231日前view321
全般
 
質問者が納得プロバイダ契約が必要です。プロバイダからアクセスポイントを聞いてFOMAに接続してください。但し料金が100万円を超えることもありますのでデータ定額プランに切り替えてください。(最高1万円)
5914日前view24
全般
 
質問者が納得ケータイで音楽を再生するには、決められた「フォルダ構成」「ファイル名」で入れる必要があります。P902iの場合、入ってるフォルダは「SD-AUDIO」です。が、変換したオーディオファイルをそのまま入れても再生できません。購入時CD-ROMがついていた「SD-Jukebox」で転送してください。
6481日前view23
  1. 1

この製品について質問する