P901iS
x
Gizport

P901iS の使い方、故障・トラブル対処法

 
100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得まずminiSDフォルダにDCIMというフォルダを作成します。次にそのフォルダ内に100_PANAというフォルダを作ります。数字は100でなくても100から101,102という風にフォルダを作れます。次にファイル名をP10000001.jpgにし、保存します。これで携帯電話で閲覧することができます。ファイル名は、P***####.jpg形式となり、***には100~999の数字が、####には0001~9999の数字を入れることで閲覧できます。ちなみにファイルサイズは、500KBまで対応しています。
6468日前view23
全般
 
質問者が納得この機種にボタン操作無効、は無かったと思われます。と思い、取説を確認したら、『オールロック』の機能になるかと。待ち受け画面から、メニュー⇒設定⇒ロック/セキュリティ⇒オールロックと進み、端末暗証番号を入力します。解除方法は、待ち受け画面で端末暗証番号を入力し、決定ボタンを押下します。下記URLでは、P901iSのクイックマニュアルと、取説がダウンロードできます。ご参考にどうぞ。http://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/quick/foma/901i/p901is/f...
6472日前view315
全般
 
質問者が納得うーん 好みは人によって違うので、一概にこれが良いとは言えません。確か、ドコモのサイトにサンプルが載っていたと思いますのでそちらを参考にしたらどうでしょうか。
6487日前view21
全般
 
質問者が納得何曲入るかは どれを見てもたぶん書いてありません。 実はお店に聞きにいった事があるんですけど 画像やメロ・うたは同じメモリの中で共有されるので 画像はSDに入れて本体に残さない方がいいってアドバイスを受けました。 それと画像つきの着うた も電話に出る時には見れないんだから やめたほうがいいよっていわれました。 確かに 画像を本体から消してからは結構 入りましたよ。 今は902を使ってるんですけど 今現在も画像は入れてない状態で 着うたは20曲くらい入れてるけどまだ 余裕あるみたいです。
6487日前view22
全般
 
質問者が納得私は、P901isの黒を使っています。質問者さんの聞いた通り、爆発の危険性はあります。しかし、このケータイが危ないのではなくて、「リチウムイオン充電池」が危険なのです。この充電池が「過充電」になると、爆発する可能性が非常に高まります。そうならないために、「制御装置」が付いています。さらに、ケータイの「使用方法」で注意事項が書いてありますので、その通り使えば、爆発はありませんよ。交換の話は知りませんが、リチウムイオン充電池が入っているなら、どんなケータイに変えても意味が無いように感じます。おそらく、制御装置の...
6486日前view21
全般
 
質問者が納得「ファーム」ではなく「フォーム」ですよ。携帯の説明書に「最新フォームのダウンロードの仕方」などという項目があると思いますので、それを確認してみてください。参考にオンラインマニュアルのアドレスを入れておきますね!http://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/download/index.html
6486日前view41
全般
 
質問者が納得どうやらSDと認識されてないのかも知れませんね。他のSDさして試してみてください。多分?の状態だとフォーマットも出来ないかもしれません。お近くにDSがあれば持ち込むのも良いかと思われます。
6488日前view27
全般
 
質問者が納得テレビ電話での着信があったか、64K通信で、質問者さんの番号に通信をした、とも考えられます。FOMAは、64Kデジタル通信をする事が可能ですが、この通信を利用して、テレビ電話を可能にしています。なので、PCから64Kデジタル通信をして、ダイヤルアップの番号を、質問者の携帯番号にしている為に、接続されてしまう、という事が考えられます。この機能を利用して、質問者さんがFOMAを利用している、と確認をし、後にSMSを送信してくる業者がいます。(テレビ電話の不完了呼)※下記URLに、テレビ電話機能を利用した、迷惑メ...
6493日前view20
全般
 
質問者が納得携帯に入れる時は決められた名前にしないと見られません。参考URLからデータリンクソフトというのをダウンロードして使えば自動的に名前を変えて入れてくれます。もしそれでも見られない場合は画像が大きすぎるか画像の形式に対応していないなどの可能性が高いのでフリーソフトやペイントなどを使い画像のサイズを小さくして形式をjpegにしてみてください。http://panasonic.jp/mobile/p901is/datalink/function/index.html
6507日前view30
全般
 
質問者が納得今、私も自分の携帯で探してみたのですが、残念ながらPIMロックかオールロックしかないようです。お力になれず申し訳ないです。
6515日前view23

この製品について質問する