P901iS
x
Gizport

P901iS 指定着信拒否の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"指定着信拒否"30 - 40 件目を表示
60電話のかけかた/受けかた電話がかかってくると着信音が鳴り、着信/充電ランプとコマンドナビゲーションボタンが点滅する●着信/充電ランプの点滅パターンは、「着信イルミネーション」で設定できます。●着信時に振動させるには、「バイブレータ」の「電話」を「OFF」以外に設定します。●マナーモード、スーパーサイレントに設定すると、着信音は鳴りません。(P.122、123参照)●着信中はプライベートウィンドウに情報が表示され、着信用のドットエリアデータが表示されます。●国際電話がかかってきたときは、電話番号の右上に「」が表示されます。1電話を受けるまたは で電話に出る●「通話中イルミネーション」で通話中に着信/充電ランプが点滅するように設定できます。●「着信アンサー設定」を「エニーキーアンサー」に設定している場合は、FOMA端末を閉じているときに を押して電話に出ると、通話中保留になります。「クローズ動作設定」 を「ミュート」または「終話」に設定していた場合は相手には無音となり、「保留」に設定していた場合は保留音が流れます。FOMA端末を開くと、通話を開始することができます。プライベートウィンドウには「保留中です」と表...
60電話のかけかた/受けかた電話がかかってくると着信音が鳴り、着信/充電ランプとコマンドナビゲーションボタンが点滅する●着信/充電ランプの点滅パターンは、「着信イルミネーション」で設定できます。●着信時に振動させるには、「バイブレータ」の「電話」を「OFF」以外に設定します。●マナーモード、スーパーサイレントに設定すると、着信音は鳴りません。(P.122、123参照)●着信中はプライベートウィンドウに情報が表示され、着信用のドットエリアデータが表示されます。●国際電話がかかってきたときは、電話番号の右上に「」が表示されます。1電話を受けるまたは で電話に出る●「通話中イルミネーション」で通話中に着信/充電ランプが点滅するように設定できます。●「着信アンサー設定」を「エニーキーアンサー」に設定している場合は、FOMA端末を閉じているときに を押して電話に出ると、通話中保留になります。「クローズ動作設定」 を「ミュート」または「終話」に設定していた場合は相手には無音となり、「保留」に設定していた場合は保留音が流れます。FOMA端末を開くと、通話を開始することができます。プライベートウィンドウには「保留中です」と表...
90テレビ電話のかけかた/受けかた遠隔監視を受ける登録した電話番号からテレビ電話がかかってくる●遠隔監視専用の着信音が鳴ります。(着信音を変更することはできません。)着信音量は「着信音量」の「テレビ電話」で設定したレベルで鳴りますが、「ステップ」または「レベル1」以下に設定している場合は「レベル2」で鳴ります。●遠隔監視の着信時には、着信イルミネーションの設定によらず点滅色は「グラデーション」、点滅パターンは「固定パターン」となります。●遠隔監視の着信時は「オープン設定」は無効になります。●遠隔監視設定中でも、自動応答する前に を押すとテレビ電話が始まり、自分のカメラ画像を相手に送信します。また、 または を押すと、代替画像を相手に送信してテレビ電話を開始します。●遠隔監視の着信時に を押すと通信が切断され、遠隔監視は行われません。●遠隔監視を行う(発信)場合は、発信者番号を通知してテレビ電話をかけてください。●発信者番号が通知されない場合は、遠隔監視着信にならず、テレビ電話着信となります。1遠隔監視設定で設定した応答時間経過後、自動的に応答し遠隔監視が始まる「発信時自画像送信」の設定に関係なくカメラ設定が「...
90テレビ電話のかけかた/受けかた遠隔監視を受ける登録した電話番号からテレビ電話がかかってくる●遠隔監視専用の着信音が鳴ります。(着信音を変更することはできません。)着信音量は「着信音量」の「テレビ電話」で設定したレベルで鳴りますが、「ステップ」または「レベル1」以下に設定している場合は「レベル2」で鳴ります。●遠隔監視の着信時には、着信イルミネーションの設定によらず点滅色は「グラデーション」、点滅パターンは「固定パターン」となります。●遠隔監視の着信時は「オープン設定」は無効になります。●遠隔監視設定中でも、自動応答する前に を押すとテレビ電話が始まり、自分のカメラ画像を相手に送信します。また、 または を押すと、代替画像を相手に送信してテレビ電話を開始します。●遠隔監視の着信時に を押すと通信が切断され、遠隔監視は行われません。●遠隔監視を行う(発信)場合は、発信者番号を通知してテレビ電話をかけてください。●発信者番号が通知されない場合は、遠隔監視着信にならず、テレビ電話着信となります。1遠隔監視設定で設定した応答時間経過後、自動的に応答し遠隔監視が始まる「発信時自画像送信」の設定に関係なくカメラ設定が「...
94電話帳FOMAカードの電話帳電話帳全体で最大50件1つの電話帳に1件のみ登録可能電話帳1件に1番号まで登録可能(ただし、電話帳全体で登録可能な電話番号は50番号までです。 )電話帳1件に1アドレスまで登録可能(ただし、電話帳全体で登録可能なアドレスは50アドレスまでです。 )設定不可登録不可登録不可登録不可登録不可登録不可00~10の11グループに分類可能なしフリガナ、名前、電話番号、アドレス(メールアドレス)、グループ、行、の6通り使用不可設定不可設定不可設定不可登録不可FOMA端末(本体)の電話帳電話帳全体で最大700件※1つの電話帳に1件のみ登録可能電話帳1件に4番号まで登録可能(ただし、電話帳全体で登録可能な電話番号は700番号までです。 )電話帳1件に3アドレスまで登録可能(ただし、電話帳全体で登録可能なアドレスは700アドレスまでです。 )登録した電話番号ごと、メールアドレスごとに1つずつ設定可能1つの電話帳に1件のみ登録可能1つの電話帳に1件のみ登録可能1つの電話帳に1件のみ登録可能最大100件、1つの電話帳に1件のみ登録可能最大100件、1つの電話帳に1件のみ登録可能00~19の20グルー...
94電話帳FOMAカードの電話帳電話帳全体で最大50件1つの電話帳に1件のみ登録可能電話帳1件に1番号まで登録可能(ただし、電話帳全体で登録可能な電話番号は50番号までです。 )電話帳1件に1アドレスまで登録可能(ただし、電話帳全体で登録可能なアドレスは50アドレスまでです。 )設定不可登録不可登録不可登録不可登録不可登録不可00~10の11グループに分類可能なしフリガナ、名前、電話番号、アドレス(メールアドレス)、グループ、行、の6通り使用不可設定不可設定不可設定不可登録不可FOMA端末(本体)の電話帳電話帳全体で最大700件※1つの電話帳に1件のみ登録可能電話帳1件に4番号まで登録可能(ただし、電話帳全体で登録可能な電話番号は700番号までです。 )電話帳1件に3アドレスまで登録可能(ただし、電話帳全体で登録可能なアドレスは700アドレスまでです。 )登録した電話番号ごと、メールアドレスごとに1つずつ設定可能1つの電話帳に1件のみ登録可能1つの電話帳に1件のみ登録可能1つの電話帳に1件のみ登録可能最大100件、1つの電話帳に1件のみ登録可能最大100件、1つの電話帳に1件のみ登録可能00~19の20グルー...
157あんしん設定●他の機能が動作中は、設定できません。●「シークレットモード」、「シークレット専用モード」で登録した電話帳やFOMAカードの電話帳には設定できません。●「指定発信制限」を設定中に「PIMロック」を設定すると、すべての発信ができなくなります。●「指定着信拒否」、「指定着信許可」を設定中に「PIMロック」を設定すると、すべての着信を許可します。●「指定着信拒否」、「指定着信許可」を設定した電話番号を変更/削除すると、設定は解除されますのでご注意ください。●「指定発信制限」を設定すると、指定した電話番号以外の呼び出しと、指定した電話帳を含む電話帳の登録、修正、FOMAカードへのコピー、および指定した電話番号を含むすべてのダイヤル発信、着信履歴からの発信ができなくなります。●「指定発信制限」を設定すると、それまでのリダイヤル、発信履歴、送信アドレス一覧に残っているデータはすべて削除されます。指定発信制限設定以後に発生する発信データはすべて残ります。●「指定発信制限」と同時に「オート表示」を利用するには、「オート表示」に指定した電話番号にも「指定発信制限」を設定してください。「指定発信制限」を設定しな...
157あんしん設定●他の機能が動作中は、設定できません。●「シークレットモード」、「シークレット専用モード」で登録した電話帳やFOMAカードの電話帳には設定できません。●「指定発信制限」を設定中に「PIMロック」を設定すると、すべての発信ができなくなります。●「指定着信拒否」、「指定着信許可」を設定中に「PIMロック」を設定すると、すべての着信を許可します。●「指定着信拒否」、「指定着信許可」を設定した電話番号を変更/削除すると、設定は解除されますのでご注意ください。●「指定発信制限」を設定すると、指定した電話番号以外の呼び出しと、指定した電話帳を含む電話帳の登録、修正、FOMAカードへのコピー、および指定した電話番号を含むすべてのダイヤル発信、着信履歴からの発信ができなくなります。●「指定発信制限」を設定すると、それまでのリダイヤル、発信履歴、送信アドレス一覧に残っているデータはすべて削除されます。指定発信制限設定以後に発生する発信データはすべて残ります。●「指定発信制限」と同時に「オート表示」を利用するには、「オート表示」に指定した電話番号にも「指定発信制限」を設定してください。「指定発信制限」を設定しな...
160あんしん設定その他の「あんしん設定」について本章でご紹介した以外にも、以下のようなあんしん設定に関する機能/サービスがございますのでご活用ください。●見知らぬ着信履歴には、おかけ直ししないようご注意ください。特に、相手にお客様の電話番号を通知する設定にしてのおかけ直しは、無用なトラブルの原因となります。●迷惑電話を防止する機能を同時に設定した場合の優先順位は、「迷惑電話ストップサービス」 →「指定着信拒否」→「登録外着信拒否/非通知着信設定」→「呼出時間表示設定」の順になります。お知らせ 機能/サービス名称迷惑電話ストップサービス番号通知お願いサービスFirstPassICカードロックソフトウェア更新スキャン機能メール選択受信「iモード災害用伝言板」サービスアドレス変更アドレス確認ドメイン指定受信アドレス指定受信アドレス指定拒否iモードメールのみ受信iモードメールのみ拒否iモードメール大量送信者からのメール受信制限未承諾広告※メール拒否SMS拒否設定/確認設定状況確認メールサイズ制限メール機能停止参照先P.460P.461P.232P.341P.569P.573P.267「iモード操作ガイド」をご覧くだ...
160あんしん設定その他の「あんしん設定」について本章でご紹介した以外にも、以下のようなあんしん設定に関する機能/サービスがございますのでご活用ください。●見知らぬ着信履歴には、おかけ直ししないようご注意ください。特に、相手にお客様の電話番号を通知する設定にしてのおかけ直しは、無用なトラブルの原因となります。●迷惑電話を防止する機能を同時に設定した場合の優先順位は、「迷惑電話ストップサービス」 →「指定着信拒否」→「登録外着信拒否/非通知着信設定」→「呼出時間表示設定」の順になります。お知らせ 機能/サービス名称迷惑電話ストップサービス番号通知お願いサービスFirstPassICカードロックソフトウェア更新スキャン機能メール選択受信「iモード災害用伝言板」サービスアドレス変更アドレス確認ドメイン指定受信アドレス指定受信アドレス指定拒否iモードメールのみ受信iモードメールのみ拒否iモードメール大量送信者からのメール受信制限未承諾広告※メール拒否SMS拒否設定/確認設定状況確認メールサイズ制限メール機能停止参照先P.460P.461P.232P.341P.569P.573P.267「iモード操作ガイド」をご覧くだ...

この製品について質問する