P901iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"項目"70 - 80 件目を表示
音/画面/照明設定メインメニューに表示されるアイコンや背景の画像を変更します。<メニュー画面設定>お買い上げ時パターン1メニュー画面の表示を設定するディスプレイ メニュー画面設定 メニューアイコン設定パターン1 ・・・・・・・・・・・パターン1に設定します。設定が終了します。パターン2 ・・・・・・・・・・・パターン2に設定します。設定が終了します。カスタマイズ・・・・・・・・・メニューアイコンや背景の画像をそれぞれ選択します。1変更したいメニューアイコンまたは背景を選択フォルダを選択 画像を選択手順2を繰り返してメニューアイコンまたは背景の画像を設定します。●メニューアイコンまたは背景選択中に ( )を押すと、現在設定されている画像を確認できます。「背景イメージ」のデモを確認中に ( )を押すとグループを表す枠の色を設定できます。色を選択し、 を押します。 ( )を押すと16色と256色を切り替えます。2●「ジャケットコーディネーター」を使用すると、様々な素材データを一括でダウンロードできます。詳しくは、「別冊 内蔵iアプリガイド」をご覧ください。●カスタマイズで設定できる画像は、画像サイズがVGA(640...
音/画面/照明設定メインメニューに表示されるアイコンや背景の画像を変更します。<メニュー画面設定>お買い上げ時パターン1メニュー画面の表示を設定するディスプレイ メニュー画面設定 メニューアイコン設定パターン1 ・・・・・・・・・・・パターン1に設定します。設定が終了します。パターン2 ・・・・・・・・・・・パターン2に設定します。設定が終了します。カスタマイズ・・・・・・・・・メニューアイコンや背景の画像をそれぞれ選択します。1変更したいメニューアイコンまたは背景を選択フォルダを選択 画像を選択手順2を繰り返してメニューアイコンまたは背景の画像を設定します。●メニューアイコンまたは背景選択中に ( )を押すと、現在設定されている画像を確認できます。「背景イメージ」のデモを確認中に ( )を押すとグループを表す枠の色を設定できます。色を選択し、 を押します。 ( )を押すと16色と256色を切り替えます。2●「ジャケットコーディネーター」を使用すると、様々な素材データを一括でダウンロードできます。詳しくは、「別冊 内蔵iアプリガイド」をご覧ください。●カスタマイズで設定できる画像は、画像サイズがVGA(640...
2目次/注意事項目次本書の見かたについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1目次 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2FOMA P901iSの特徴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4FOMA P901iSを使いこなす! . . . . . . . . . . . . . . 6安全上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8取扱上のお願い. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16知的財産権について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18本体付属品および主なオプション品について . . . . . 20ご使用前の確認21電話のかけかた/受けかた47テレビ電話のかけかた/受けかた73電話帳93音/画面/照明設...
2目次/注意事項目次本書の見かたについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1目次 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2FOMA P901iSの特徴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4FOMA P901iSを使いこなす! . . . . . . . . . . . . . . 6安全上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8取扱上のお願い. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16知的財産権について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18本体付属品および主なオプション品について . . . . . 20ご使用前の確認21電話のかけかた/受けかた47テレビ電話のかけかた/受けかた73電話帳93音/画面/照明設...
8目次/注意事項■ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。また、お読みになった後は大切に保管してください。■ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。■次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。この表示は、取扱いを誤った場合、「死亡または重傷を負う危険が切迫して生じることが想定される」内容です。この表示は、取扱いを誤った場合、「死亡または重傷を負う可能性が想定される」内容です。この表示は、取扱いを誤った場合、「傷害を負う可能性が想定される場合および物的損害のみの発生が想定される」内容です。危険警告注意禁止(してはいけないこと)を示します。分解してはいけないことを示す記号です。水がかかる場所で使用したり、水に濡らしたりしてはいけないことを示す記号です。濡れた手で扱ってはいけないことを示す記号です。■次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。■「安全上のご注意」は下記の6項目に分けて説明しています。FOMA端末、電池...
8目次/注意事項■ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。また、お読みになった後は大切に保管してください。■ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。■次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。この表示は、取扱いを誤った場合、「死亡または重傷を負う危険が切迫して生じることが想定される」内容です。この表示は、取扱いを誤った場合、「死亡または重傷を負う可能性が想定される」内容です。この表示は、取扱いを誤った場合、「傷害を負う可能性が想定される場合および物的損害のみの発生が想定される」内容です。危険警告注意禁止(してはいけないこと)を示します。分解してはいけないことを示す記号です。水がかかる場所で使用したり、水に濡らしたりしてはいけないことを示す記号です。濡れた手で扱ってはいけないことを示す記号です。■次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。■「安全上のご注意」は下記の6項目に分けて説明しています。FOMA端末、電池...
26ご使用前の確認ディスプレイ 表示アイコン説明でアイコンを選択選択したアイコンの説明が表示されます。1<表示アイコン説明>アイコンの説明を表示する画面の上部に表示されるマーク(など) をアイコンといいます。アイコンの意味は画面上で確認できます。■コマンドナビゲーションボタンの操作上・カーソルまたは反転表示を上方向へ移動させます。(押し続けると連続スクロールになります)・サイト表示中やメールの本文を表示中に画面をスクロールします。・待受画面で押すと電話帳機能の選択画面(電話帳メニュー)を表示します。・1秒以上押して受話音量を上げます。(P.65参照)・入力した文字をカタカナ、漢字に変換します。(P.519参照)右/リダイヤル・カーソルを右方向へ移動させます。・待受画面で押すとリダイヤルを表示します。(P.50参照)・表示内容を画面単位で次の画面へスクロールさせます。(押し続けると連続スクロールになります)・サイト表示中に次のページを表示します。左/着信履歴・カーソルを左方向へ移動させます。・待受画面で押すと着信履歴を表示します。(P.63参照)・表示内容を画面単位で前の画面へスクロールさせます。(押し続けると...
26ご使用前の確認ディスプレイ 表示アイコン説明でアイコンを選択選択したアイコンの説明が表示されます。1<表示アイコン説明>アイコンの説明を表示する画面の上部に表示されるマーク(など) をアイコンといいます。アイコンの意味は画面上で確認できます。■コマンドナビゲーションボタンの操作上・カーソルまたは反転表示を上方向へ移動させます。(押し続けると連続スクロールになります)・サイト表示中やメールの本文を表示中に画面をスクロールします。・待受画面で押すと電話帳機能の選択画面(電話帳メニュー)を表示します。・1秒以上押して受話音量を上げます。(P.65参照)・入力した文字をカタカナ、漢字に変換します。(P.519参照)右/リダイヤル・カーソルを右方向へ移動させます。・待受画面で押すとリダイヤルを表示します。(P.50参照)・表示内容を画面単位で次の画面へスクロールさせます。(押し続けると連続スクロールになります)・サイト表示中に次のページを表示します。左/着信履歴・カーソルを左方向へ移動させます。・待受画面で押すと着信履歴を表示します。(P.63参照)・表示内容を画面単位で前の画面へスクロールさせます。(押し続けると...
29ご使用前の確認アイコンの説明ガイダンスメニューの選択方法についてFOMA端末では を押してメインメニューを表示し、各種機能を実行、設定、確認します。■スクロール選択メインメニューは、機能をイメージした9つの大項目アイコンで構成され、4つのグループ (メール・iモード・設定・ツール)に分かれています。(P.423参照)大項目アイコンを選択すると中項目の選択画面、さらに選択すると小項目の選択画面が表示されます。選択を繰り返して設定、確認を行います。■メニュー番号選択機能によっては、 +メニュー番号を押すと表示されます。●FOMA端末は、メールグループ、iモードグループ、設定グループ、ツールグループの各グループから1つずつ(最大3つ)と、グループに属さない音声電話などの機能を同時に使うことができる「マルチタスク」に対応しています。 (P.423参照)ここでは「通話品質アラーム」の機能を選択する方法を例にしてスクロール選択を説明します。メニュー機能の大項目アイコンを選択します1メインメニューから を選択します。スクロール選択●大きく表示されているアイコンが、現在選択されている大項目アイコンです。●を押すと下のアイ...
29ご使用前の確認アイコンの説明ガイダンスメニューの選択方法についてFOMA端末では を押してメインメニューを表示し、各種機能を実行、設定、確認します。■スクロール選択メインメニューは、機能をイメージした9つの大項目アイコンで構成され、4つのグループ (メール・iモード・設定・ツール)に分かれています。(P.423参照)大項目アイコンを選択すると中項目の選択画面、さらに選択すると小項目の選択画面が表示されます。選択を繰り返して設定、確認を行います。■メニュー番号選択機能によっては、 +メニュー番号を押すと表示されます。●FOMA端末は、メールグループ、iモードグループ、設定グループ、ツールグループの各グループから1つずつ(最大3つ)と、グループに属さない音声電話などの機能を同時に使うことができる「マルチタスク」に対応しています。 (P.423参照)ここでは「通話品質アラーム」の機能を選択する方法を例にしてスクロール選択を説明します。メニュー機能の大項目アイコンを選択します1メインメニューから を選択します。スクロール選択●大きく表示されているアイコンが、現在選択されている大項目アイコンです。●を押すと下のアイ...

この製品について質問する