P901iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得一応、ですが、この機種で動作確認されているminiSDカードは、松下・東芝・サンディスク、のメーカーです。かつ、著作権保護機能のあるSDメモリーカードである事も必須です。また、SDカードリーダーを利用されているようですが、著作権保護対応でしょうか。下記URL(上・下段)に、この機種での設定の詳細や注意事項が記載されているので、まずは、じっくり読んでみてはいかがでしょう。FOMAUSBケーブルを使ってしまえば、とても簡単にできるのですが(^_^;)http://www.nttdocomo.co.jp/serv...
6575日前view18
全般
 
質問者が納得テレビ電話での着信があったか、64K通信で、質問者さんの番号に通信をした、とも考えられます。FOMAは、64Kデジタル通信をする事が可能ですが、この通信を利用して、テレビ電話を可能にしています。なので、PCから64Kデジタル通信をして、ダイヤルアップの番号を、質問者の携帯番号にしている為に、接続されてしまう、という事が考えられます。この機能を利用して、質問者さんがFOMAを利用している、と確認をし、後にSMSを送信してくる業者がいます。(テレビ電話の不完了呼)※下記URLに、テレビ電話機能を利用した、迷惑メ...
6500日前view20
全般
 
質問者が納得この場合のメモリー不足は、保存のメモリではなく、本体が処理に使うメモリです。沢山の機能や画面を表示させると、その分メモリを使用しますので、それで表示されるのだと思います。再起動すると治るのは、メモリが開放されるからです。パソコンと同じですね。
6796日前view25
全般
 
質問者が納得通常、着メロ(というか“着うた”で良いんですよね?)に設定できる音楽というのはiモード経由でダウンロードをして入手したものだけになります。ですので、携帯の「ミュージックプレーヤー機能」を利用し(PCと携帯をUSBケーブルでつなぎ)携帯の外部メモリ等に取り込んだ音楽というのは携帯で再生し聞く事は出来ますが、着うたに設定することは出来ません。しかし、ドコモが関知していない(推奨していない?)フリーソフト等を使い対応形式に変換し着うた風?にすることで、設定出来るようになるものもあります。ただこの場合、それなりの知...
5897日前view95
全般
 
質問者が納得前の質問の回答者さんのURLに下記のように書かれています。「SD-Jukebox」は著作権保護した音楽を取り扱うため、著作権保護対応でないSDメモリーカード用リーダーライターやSDメモリーカードではご利用になれません。 著作権保護未対応の場合「SD-Jukebox」はSDメモリーカードを認識いたしません。 また、パソコン内蔵のSDカードスロットの場合も同様です。 PC内臓のリーダーが著作権保護に対応してないと思われます。著作権保護に対応しているカードリーダーを購入するしかないのでは?URLのが対応してますね...
6777日前view34
全般
 
質問者が納得OK.OK.わかりました。新たにまた回答しま~す!私もP901iSを使っています。(←これ前も言いましたっけ?)ところで,本題ですが。。。携帯を買ったときについていたソフトっていうのは,SD-Jukeboxのことですか?じゃあ,SD-JukeboxでSDカードがありません。って表示されたんですか?ここが分かればいいんですけど。。。じゃあ,次にあげる操作をしてみてください。(携帯で)①「メニュー」を開きます。②「設定」を選択します。③[その他]を選択。④USBモード設定っていうところを表示させてください。そこ...
6663日前view28
全般
 
質問者が納得ケーブル経由でもminiSD経由でも無理ですネェ…残念ながら。携帯から外にアプリを出せないのを考えたら、その逆も然りですよね。
6744日前view17
  1. 1

この製品について質問する