P901iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"35 件の検索結果
全般
 
質問者が納得今の機種の前に使用していました。SDカ-ドには入れられないものと入れられるものとがあります。いれられないものは、転送ロックのかかっている着うたです。確認してみてください。
6011日前view20
全般
 
質問者が納得miniSDを買ってPCにダウンロードして、miniSDのフォルダに入れる(携帯 youtubeと検索すれば結構出ます)か、「myTube」という携帯サイトで直接携帯にダウンロードできます(画質は落ちます)
6089日前view20
全般
 
質問者が納得昔使っていましたので、あまりはっきりしないですが、その電話番号を電話帳に登録します。その後、その番号の電話帳を出し、機能を押します。電話帳指定設定という項目を選択し、【指定着信拒否】を選択すれば大丈夫です。相手がかけてきた場合、話中のプーップーという音がなります。ただ、あなたの携帯にはかかってきたという不在着信が残ります。不在すら残したくない場合は【迷惑電話ストップサービス】を使うといいですよ。お繋ぎできませんのコールながれると思いますけど。。。
6314日前view46
全般
 
質問者が納得↑のお方。残念。認識できる名前は説明書に記載がありません。試してほしい事は、「管理情報の更新」ですね。管理情報の更新は、microSDのデータを、携帯に認識させ直す設定となります。「LifeKit→microSD管理→管理情報の更新」からどうぞ。これで認識されない場合は、保存先やファイル名が異なっていますので、変更する必要が出てきます。保存先は[DCIMxxxSHARP]フォルダになります。ファイル名は[DVCxxxxx]に変更して下さい。(xには数字1桁が入ります。DVC00001とかですね。)で、再び管...
6404日前view35
全般
 
質問者が納得iモーションのAACはMPEG4ベース。SDオーディオのAACはMPEG2ベース。演奏時間は短くなる云々以前に保存かつ再生できるファイルそのものが別物なので移動させる方法は有りません。わ
6463日前view22
全般
 
質問者が納得この機種にボタン操作無効、は無かったと思われます。と思い、取説を確認したら、『オールロック』の機能になるかと。待ち受け画面から、メニュー⇒設定⇒ロック/セキュリティ⇒オールロックと進み、端末暗証番号を入力します。解除方法は、待ち受け画面で端末暗証番号を入力し、決定ボタンを押下します。下記URLでは、P901iSのクイックマニュアルと、取説がダウンロードできます。ご参考にどうぞ。http://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/quick/foma/901i/p901is/f...
6472日前view315
全般
 
質問者が納得ソフトウェアに問題があるのではないでしょうか?Docomoショップに持って行きましょう。
6607日前view25
全般
 
質問者が納得多分不可能だと思います。自分はDOCOMO系ではありませんが、携帯の開発をしております。キャリアの仕様で決まっていると思うので、携帯の機種にバグでもない限りは無理だと思います。ちなみに着メロの自作はあまり難易度が高くないのでそちらをお勧めします。自作で作ればSDカードに保存も可能です。
6671日前view22
全般
 
質問者が納得そもそもなぜこれがいるかというとSD-Jukeboxと連係できないから。SD-Audio機能を使おうと思ったら必須となるわけ。スキルがあるのならPCにドライバーをインストールしてドコモ純正FOMAUSBケーブルで直結させれば著作権保護機能のついたカードリーダーライターは不必要。付け加えておくとminiSDも著作権保護機能附でないとSD-Audio機能を認識しない。単に聞くならN系と同じiTunes使った方法で入れてしまえば良いのですが1曲づつしか再生しないしインストール方法も拡張子の表示云々が理解できなかっ...
6753日前view34
全般
 
質問者が納得P901iSならSD-Jukeboxを使います。付属のCD-ROMからインストールしてください。携帯に転送するには、別売のUSBケーブルが必要です。またminiSDカードも購入しなければなりません。
6818日前view24

この製品について質問する