P700i
x
Gizport

P700i フォーマットの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"フォーマット"10 - 20 件目を表示
162カメラ*miniSDメモリーカードをご利用になるには、別途miniSDメモリーカードが必要となります。(P.376参照)保存できる枚数は撮影環境により異なります。*本体・miniSDメモリーカードには保存可能なファイル数に上限があります。保存できる静止画枚数の目安■FOMA端末に保存可能な枚数■miniSDメモリーカードに保存可能な枚数●保存可能な枚数は目安です。●保存可能な枚数は目安です。なお、miniSDメモリーカードのメーカにより保存できる枚数は異なります。画像サイズSXGA VGA CIF 待受QCIF Sub-QCIF(1280×960) (640×480) (352×288) (240×320) (176×144) (128×96)枚数約2枚 約14枚 約23枚 約31枚 約56枚 約93枚画像サイズSXGA VGA CIF 待受QCIF Sub-QCIF(1280×960) (640×480) (352×288) (240×320) (176×144) (128×96)容量:32Mバイト 約60枚 約269枚 約470枚 約626枚 約937枚 約1858枚容量:16Mバイト 約29枚 約...
162カメラ*miniSDメモリーカードをご利用になるには、別途miniSDメモリーカードが必要となります。(P.376参照)保存できる枚数は撮影環境により異なります。*本体・miniSDメモリーカードには保存可能なファイル数に上限があります。保存できる静止画枚数の目安■FOMA端末に保存可能な枚数■miniSDメモリーカードに保存可能な枚数●保存可能な枚数は目安です。●保存可能な枚数は目安です。なお、miniSDメモリーカードのメーカにより保存できる枚数は異なります。画像サイズSXGA VGA CIF 待受QCIF Sub-QCIF(1280×960) (640×480) (352×288) (240×320) (176×144) (128×96)枚数約2枚 約14枚 約23枚 約31枚 約56枚 約93枚画像サイズSXGA VGA CIF 待受QCIF Sub-QCIF(1280×960) (640×480) (352×288) (240×320) (176×144) (128×96)容量:32Mバイト 約60枚 約269枚 約470枚 約626枚 約937枚 約1858枚容量:16Mバイト 約29枚 約...
379デ タ表示/編集/管理●お使いのパソコンによっては、フォルダ名・ファイル名が小文字で表示される場合があります。●パソコンで編集したファイルをminiSDメモリーカードに保存するとき、P.378に記載されている文字とは異なる文字をフォルダ名、ファイル名に使用した場合、FOMA P700iでは表示もしくは再生されないことがあります。●電源OFF、miniSDチェックディスク、miniSDフォーマット、miniSDメモリーカードの取り外しを行うと、保存先フォルダはFOMA端末で作成した最新のフォルダに設定されます。設定が変更された場合は、再度「保存先フォルダ選択」で設定してください。●パソコンでフォルダを作成・編集すると、保存先フォルダが変更される場合があります。設定が変更された場合は、再度「保存先フォルダ選択」で設定してください。●miniSDメモリーカード内のフォルダをパソコンで削除したり、移動したりしないでください。FOMA P700iでminiSDメモリーカードを読めなくなることがあります。●FOMA P700i未対応のデータをパソコンでminiSDメモリーカードに記録しても、FOMA P700iでは...
379デ タ表示/編集/管理●お使いのパソコンによっては、フォルダ名・ファイル名が小文字で表示される場合があります。●パソコンで編集したファイルをminiSDメモリーカードに保存するとき、P.378に記載されている文字とは異なる文字をフォルダ名、ファイル名に使用した場合、FOMA P700iでは表示もしくは再生されないことがあります。●電源OFF、miniSDチェックディスク、miniSDフォーマット、miniSDメモリーカードの取り外しを行うと、保存先フォルダはFOMA端末で作成した最新のフォルダに設定されます。設定が変更された場合は、再度「保存先フォルダ選択」で設定してください。●パソコンでフォルダを作成・編集すると、保存先フォルダが変更される場合があります。設定が変更された場合は、再度「保存先フォルダ選択」で設定してください。●miniSDメモリーカード内のフォルダをパソコンで削除したり、移動したりしないでください。FOMA P700iでminiSDメモリーカードを読めなくなることがあります。●FOMA P700i未対応のデータをパソコンでminiSDメモリーカードに記録しても、FOMA P700iでは...
168カメラ機能メニュー再生保存iモードメール作成待受画面設定表示サイズ設定ファイル制限取り消し内容撮影した動画を再生します。(P.353参照)撮影した動画を保存します。(P.166参照)撮影した動画を保存し、iモードメールに添付します。タイトルを入力●全角9文字まで、半角18文字まで入力できます。●文字の入力方法についてはP.482参照。フォルダを選択P.235手順2へ進みます。●動画のフォルダについてはP.354参照。撮影した動画を保存し、待受画面に設定します。YES●中止する場合は「NO」を選択し、 を押します。タイトルを入力●全角9文字まで、半角18文字まで入力できます。●文字の入力方法についてはP.482参照。フォルダを選択●動画のフォルダについてはP.354参照。動画の表示方法を設定します。(P.173参照)ファイル制限を設定します。(P.174参照)撮影した動画を保存しません。(P.163参照)ムービーモードのポストビュー画面 ( )以下の操作を行う1ムービーモードのポストビュー画面の機能メニュー<ポストビュー画面>*miniSDメモリーカードをご利用になるには、別途miniSDメモリーカードが...
168カメラ機能メニュー再生保存iモードメール作成待受画面設定表示サイズ設定ファイル制限取り消し内容撮影した動画を再生します。(P.353参照)撮影した動画を保存します。(P.166参照)撮影した動画を保存し、iモードメールに添付します。タイトルを入力●全角9文字まで、半角18文字まで入力できます。●文字の入力方法についてはP.482参照。フォルダを選択P.235手順2へ進みます。●動画のフォルダについてはP.354参照。撮影した動画を保存し、待受画面に設定します。YES●中止する場合は「NO」を選択し、 を押します。タイトルを入力●全角9文字まで、半角18文字まで入力できます。●文字の入力方法についてはP.482参照。フォルダを選択●動画のフォルダについてはP.354参照。動画の表示方法を設定します。(P.173参照)ファイル制限を設定します。(P.174参照)撮影した動画を保存しません。(P.163参照)ムービーモードのポストビュー画面 ( )以下の操作を行う1ムービーモードのポストビュー画面の機能メニュー<ポストビュー画面>*miniSDメモリーカードをご利用になるには、別途miniSDメモリーカードが...
381デ タ表示/編集/管理<1件削除><全削除>●パソコンなどでアクセス権が読み取り専用に設定されている場合、削除するかどうかの確認画面が表示されます。「YES」または「NO」を選択し、 を押します。お知らせ インポートデータ一覧画面・データ詳細画面 ( ) 追加1件インポート YES●中止する場合は「NO」を選択し、 を押します。1miniSDメモリーカードに保存している電話帳、スケジュール、ToDo、メール、フリーメモ、ブックマークをFOMA端末に取り込みます。追加1件インポートデータ一覧画面で選択しているデータや、データ詳細画面で表示しているデータをFOMA端末に取り込みます。機能メニュータイトル編集追加インポート上書インポート追加1件インポート追加全件インポート上書全件インポート本体からエクスポート1件削除全削除miniSD情報表示miniSDフォーマットminiSDチェックディスク内容タイトルを入力●全角15文字まで、半角31文字まで入力できます。●文字の入力方法についてはP.482参照。miniSDメモリーカードから追加インポートします。(P.382参照)miniSDメモリーカードから上書インポ...
381デ タ表示/編集/管理<1件削除><全削除>●パソコンなどでアクセス権が読み取り専用に設定されている場合、削除するかどうかの確認画面が表示されます。「YES」または「NO」を選択し、 を押します。お知らせ インポートデータ一覧画面・データ詳細画面 ( ) 追加1件インポート YES●中止する場合は「NO」を選択し、 を押します。1miniSDメモリーカードに保存している電話帳、スケジュール、ToDo、メール、フリーメモ、ブックマークをFOMA端末に取り込みます。追加1件インポートデータ一覧画面で選択しているデータや、データ詳細画面で表示しているデータをFOMA端末に取り込みます。機能メニュータイトル編集追加インポート上書インポート追加1件インポート追加全件インポート上書全件インポート本体からエクスポート1件削除全削除miniSD情報表示miniSDフォーマットminiSDチェックディスク内容タイトルを入力●全角15文字まで、半角31文字まで入力できます。●文字の入力方法についてはP.482参照。miniSDメモリーカードから追加インポートします。(P.382参照)miniSDメモリーカードから上書インポ...
140あんしん設定*miniSDメモリーカードをご利用になるには、別途miniSDメモリーカードが必要となります。(P.376参照)端末暗証番号FOMA端末には、便利にお使いいただくための各種機能に、暗証番号の必要なものがあります。各種端末操作用の端末暗証番号の他ネットワークサービスでお使いになるネットワーク暗証番号、iモードパスワードなどがあります。用途ごとに上手に使い分けて、FOMA端末を活用してください。暗証番号について端末暗証番号入力の画面が表示された場合は、4~8桁の端末暗証番号を入力し、を押します。端末暗証番号入力時はディスプレイに「_」で表示され、数字は表示されません。間違った端末暗証番号を入力した場合や、約15秒間何も入力しなかった場合は、警告音が鳴り、警告メッセージが表示されたあと、端末暗証番号入力の前の画面に戻ります。正しい端末暗証番号を確認してからもう一度操作してください。各種ネットワークサービスご利用時やドコモeサイトでの各種手続き時にお使いいただく数字4桁の番号で、ご契約時に設定します。●ネットワーク暗証番号をお忘れの場合は、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までご相談ください。...
140あんしん設定*miniSDメモリーカードをご利用になるには、別途miniSDメモリーカードが必要となります。(P.376参照)端末暗証番号FOMA端末には、便利にお使いいただくための各種機能に、暗証番号の必要なものがあります。各種端末操作用の端末暗証番号の他ネットワークサービスでお使いになるネットワーク暗証番号、iモードパスワードなどがあります。用途ごとに上手に使い分けて、FOMA端末を活用してください。暗証番号について端末暗証番号入力の画面が表示された場合は、4~8桁の端末暗証番号を入力し、を押します。端末暗証番号入力時はディスプレイに「_」で表示され、数字は表示されません。間違った端末暗証番号を入力した場合や、約15秒間何も入力しなかった場合は、警告音が鳴り、警告メッセージが表示されたあと、端末暗証番号入力の前の画面に戻ります。正しい端末暗証番号を確認してからもう一度操作してください。各種ネットワークサービスご利用時やドコモeサイトでの各種手続き時にお使いいただく数字4桁の番号で、ご契約時に設定します。●ネットワーク暗証番号をお忘れの場合は、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までご相談ください。...

この製品について質問する