P700i
x
Gizport

P700i ファイル名の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ファイル名"30 - 40 件目を表示
222iモ ド<SSL証明書操作>SSL証明書を操作するSSL証明書を表示する証明書の所有者、発行元、有効期限、シリアル番号を表示します。アプリケーション通信設定 証明書 証明書を選択 ( )証明書表示●( )を押すかわりに を押しても証明書を確認できます。●で画面をスクロールして確認できます。●確認が終われば を押します。1SSL証明書の有効/無効を設定するアプリケーション通信設定 証明書 証明書を選択()有効/無効設定無効に設定され、「」が「」になります。●すでに無効に設定されている証明書を選択して実行した場合は、有効に設定されます。1お買い上げ時すべて有効●「無効」に設定すると、そのSSL証明書を持っているサイトは表示できなくなります。●「ドコモ証明書2」は無効に設定できません。お知らせ ■SSL通信で使用する証明書について証明書 ・・・・・・・・・認証会社が発行した証明書で、お買い上げ時のFOMA端末内に保存されています。ドコモ証明書 ・・・FirstPassセンターやFirstPass対応サイトに接続するために必要な証明書で、FOMAカード(緑色)内に保存されています。ユーザ証明書 ・・・iモードメ...
222iモ ド<SSL証明書操作>SSL証明書を操作するSSL証明書を表示する証明書の所有者、発行元、有効期限、シリアル番号を表示します。アプリケーション通信設定 証明書 証明書を選択 ( )証明書表示●( )を押すかわりに を押しても証明書を確認できます。●で画面をスクロールして確認できます。●確認が終われば を押します。1SSL証明書の有効/無効を設定するアプリケーション通信設定 証明書 証明書を選択()有効/無効設定無効に設定され、「」が「」になります。●すでに無効に設定されている証明書を選択して実行した場合は、有効に設定されます。1お買い上げ時すべて有効●「無効」に設定すると、そのSSL証明書を持っているサイトは表示できなくなります。●「ドコモ証明書2」は無効に設定できません。お知らせ ■SSL通信で使用する証明書について証明書 ・・・・・・・・・認証会社が発行した証明書で、お買い上げ時のFOMA端末内に保存されています。ドコモ証明書 ・・・FirstPassセンターやFirstPass対応サイトに接続するために必要な証明書で、FOMAカード(緑色)内に保存されています。ユーザ証明書 ・・・iモードメ...
379デ タ表示/編集/管理●お使いのパソコンによっては、フォルダ名・ファイル名が小文字で表示される場合があります。●パソコンで編集したファイルをminiSDメモリーカードに保存するとき、P.378に記載されている文字とは異なる文字をフォルダ名、ファイル名に使用した場合、FOMA P700iでは表示もしくは再生されないことがあります。●電源OFF、miniSDチェックディスク、miniSDフォーマット、miniSDメモリーカードの取り外しを行うと、保存先フォルダはFOMA端末で作成した最新のフォルダに設定されます。設定が変更された場合は、再度「保存先フォルダ選択」で設定してください。●パソコンでフォルダを作成・編集すると、保存先フォルダが変更される場合があります。設定が変更された場合は、再度「保存先フォルダ選択」で設定してください。●miniSDメモリーカード内のフォルダをパソコンで削除したり、移動したりしないでください。FOMA P700iでminiSDメモリーカードを読めなくなることがあります。●FOMA P700i未対応のデータをパソコンでminiSDメモリーカードに記録しても、FOMA P700iでは...
379デ タ表示/編集/管理●お使いのパソコンによっては、フォルダ名・ファイル名が小文字で表示される場合があります。●パソコンで編集したファイルをminiSDメモリーカードに保存するとき、P.378に記載されている文字とは異なる文字をフォルダ名、ファイル名に使用した場合、FOMA P700iでは表示もしくは再生されないことがあります。●電源OFF、miniSDチェックディスク、miniSDフォーマット、miniSDメモリーカードの取り外しを行うと、保存先フォルダはFOMA端末で作成した最新のフォルダに設定されます。設定が変更された場合は、再度「保存先フォルダ選択」で設定してください。●パソコンでフォルダを作成・編集すると、保存先フォルダが変更される場合があります。設定が変更された場合は、再度「保存先フォルダ選択」で設定してください。●miniSDメモリーカード内のフォルダをパソコンで削除したり、移動したりしないでください。FOMA P700iでminiSDメモリーカードを読めなくなることがあります。●FOMA P700i未対応のデータをパソコンでminiSDメモリーカードに記録しても、FOMA P700iでは...
209iモ ド■お願い■FOMA端末の故障・修理やその他の取扱いによって、保存内容が消失してしまう場合があります。当社としては責任を負いかねますので、万一に備え、FOMA端末に保存した内容は、miniSDメモリーカード(P.376参照)を利用して保管することをおすすめします。パソコンをお持ちの場合は、データリンクソフト(P.519参照)とFOMA USB接続ケーブル(別売)を利用して、パソコンに保管することもできます。着信音に設定するには「YES」を選択電話 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・音声電話がかかってきたときの着信音に設定します。テレビ電話 ・・・・・・・・・・・・・・・・・テレビ電話がかかってきたときの着信音に設定します。メール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・iモードメール、ショートメッセージ(SMS)を受信したときの着信音に設定します。チャットメール ・・・・・・・・・・・・・チャットメールを受信したときの着信音に設定します。メッセージR・・・・・・・・・・・・・・・・メッセージR(リクエスト)を受信したときの着信音に設定します。メッセージF・・・・・・・・・・・・・・・...
209iモ ド■お願い■FOMA端末の故障・修理やその他の取扱いによって、保存内容が消失してしまう場合があります。当社としては責任を負いかねますので、万一に備え、FOMA端末に保存した内容は、miniSDメモリーカード(P.376参照)を利用して保管することをおすすめします。パソコンをお持ちの場合は、データリンクソフト(P.519参照)とFOMA USB接続ケーブル(別売)を利用して、パソコンに保管することもできます。着信音に設定するには「YES」を選択電話 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・音声電話がかかってきたときの着信音に設定します。テレビ電話 ・・・・・・・・・・・・・・・・・テレビ電話がかかってきたときの着信音に設定します。メール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・iモードメール、ショートメッセージ(SMS)を受信したときの着信音に設定します。チャットメール ・・・・・・・・・・・・・チャットメールを受信したときの着信音に設定します。メッセージR・・・・・・・・・・・・・・・・メッセージR(リクエスト)を受信したときの着信音に設定します。メッセージF・・・・・・・・・・・・・・・...
208iモ ド<URL表示>●表示されたURLの編集はできません。<リトライ>●再生途中に選択すると、はじめから再生されます。<削除>●保護されている画面メモは削除できません。保護を解除してから削除してください。お知らせ ●保存された画像のファイル名は半角36文字までで保存されます。ファイル名が指定されていない場合は、ダウンロードしたURLの最後の「/」から「.」の間の文字がファイル名になります。ただし「/」から「.」の間がない場合は、「imageXXX」(XXXは数字)のファイル名で保存されます。●「画像表示設定」を「表示しない」に設定しているときは保存できません。また、「」が表示されている場合も保存できません。●以下の条件を満たす画像は、フレームまたはスタンプ画像として保存されます。・アニメーションGIFファイルではない透過GIFファイル・ファイルの拡張子が「ifm」・フレームは画像サイズがCIF(352×288)、待受(240×320)、QCIF(176×144)、Sub-QCIF(128×96)の画像、スタンプはフレーム画像以外の240×240ドット以下の画像お知らせ サイト、画面メモに表示されている...
208iモ ド<URL表示>●表示されたURLの編集はできません。<リトライ>●再生途中に選択すると、はじめから再生されます。<削除>●保護されている画面メモは削除できません。保護を解除してから削除してください。お知らせ ●保存された画像のファイル名は半角36文字までで保存されます。ファイル名が指定されていない場合は、ダウンロードしたURLの最後の「/」から「.」の間の文字がファイル名になります。ただし「/」から「.」の間がない場合は、「imageXXX」(XXXは数字)のファイル名で保存されます。●「画像表示設定」を「表示しない」に設定しているときは保存できません。また、「」が表示されている場合も保存できません。●以下の条件を満たす画像は、フレームまたはスタンプ画像として保存されます。・アニメーションGIFファイルではない透過GIFファイル・ファイルの拡張子が「ifm」・フレームは画像サイズがCIF(352×288)、待受(240×320)、QCIF(176×144)、Sub-QCIF(128×96)の画像、スタンプはフレーム画像以外の240×240ドット以下の画像お知らせ サイト、画面メモに表示されている...
159カメラMP4(本体)、ASF(miniSDメモリーカード)映像:MPEG4※1音声:AMR(本体)、G.726(miniSDメモリーカード)QVGA(320×240)、QCIF(176×144)、Sub-QCIF(128×96)asf、3gp※2撮影日時により自動設定(2005年1月15日10時00分に撮影した場合)「2005/ 1/15 10:00」時計設定が未設定の場合「----/--/-- --:--」撮影日時により自動設定(2005年1月15日10時00分に撮影した場合)「200501151000」 (記録媒体設定:本体)「MOL001」(記録媒体設定:miniSD)時計設定が未設定の場合「movie」(記録媒体設定:本体)「MOL001」(記録媒体設定:miniSD)490Kバイト(記録媒体設定:本体)撮影時にiモーションメール添付可能なサイズに制限できます。(P.172参照)メール添付やminiSDメモリーカードなどによるFOMA端末外への出力可能2.4Mバイト(本体)miniSDメモリーカードについてはP.167参照。iモーションプレーヤーファイル形式符号化方式画素数拡張子タイトルファイル...
159カメラMP4(本体)、ASF(miniSDメモリーカード)映像:MPEG4※1音声:AMR(本体)、G.726(miniSDメモリーカード)QVGA(320×240)、QCIF(176×144)、Sub-QCIF(128×96)asf、3gp※2撮影日時により自動設定(2005年1月15日10時00分に撮影した場合)「2005/ 1/15 10:00」時計設定が未設定の場合「----/--/-- --:--」撮影日時により自動設定(2005年1月15日10時00分に撮影した場合)「200501151000」 (記録媒体設定:本体)「MOL001」(記録媒体設定:miniSD)時計設定が未設定の場合「movie」(記録媒体設定:本体)「MOL001」(記録媒体設定:miniSD)490Kバイト(記録媒体設定:本体)撮影時にiモーションメール添付可能なサイズに制限できます。(P.172参照)メール添付やminiSDメモリーカードなどによるFOMA端末外への出力可能2.4Mバイト(本体)miniSDメモリーカードについてはP.167参照。iモーションプレーヤーファイル形式符号化方式画素数拡張子タイトルファイル...

この製品について質問する