P700i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"欄"40 - 50 件目を表示
105電話帳機能メニュー発番号設定プレフィックス国際電話発信マルチナンバー通信速度設定電話帳便利機能電話帳指定設定電話帳編集電話帳削除デスクトップ貼付iモードメール作成SMS作成赤外線送信赤外線全件送信オート表示1件エクスポート名前コピー電話番号コピー・メールアドレスコピー・住所コピー・誕生日コピー・メモコピー内容発信者番号を通知するかしないかを設定します。(P.45参照)プレフィックスを付加します。(P.58参照)国際電話をかけます。(P.56参照)P.436参照テレビ電話の通信速度を設定します。(P.76参照)次のような機能を電話番号やメールアドレスごとに指定します。・音声/テレビ電話着信音(P.111参照)・着信バイブレータ(P.114参照)・着信イルミネーション(P.131参照)・着信イメージ(P.124参照)・応答メッセージ(P.70参照)・メール着信音(P.111参照)・メールバイブレータ(P.114参照)・メールイルミネーション(P.131参照)・通信速度設定(P.77参照)・キャラ電設定(P.80参照)電話帳に指定機能を設定します。(P.150参照)P.102手順2へ進みます。電話帳を削除しま...
105電話帳機能メニュー発番号設定プレフィックス国際電話発信マルチナンバー通信速度設定電話帳便利機能電話帳指定設定電話帳編集電話帳削除デスクトップ貼付iモードメール作成SMS作成赤外線送信赤外線全件送信オート表示1件エクスポート名前コピー電話番号コピー・メールアドレスコピー・住所コピー・誕生日コピー・メモコピー内容発信者番号を通知するかしないかを設定します。(P.45参照)プレフィックスを付加します。(P.58参照)国際電話をかけます。(P.56参照)P.436参照テレビ電話の通信速度を設定します。(P.76参照)次のような機能を電話番号やメールアドレスごとに指定します。・音声/テレビ電話着信音(P.111参照)・着信バイブレータ(P.114参照)・着信イルミネーション(P.131参照)・着信イメージ(P.124参照)・応答メッセージ(P.70参照)・メール着信音(P.111参照)・メールバイブレータ(P.114参照)・メールイルミネーション(P.131参照)・通信速度設定(P.77参照)・キャラ電設定(P.80参照)電話帳に指定機能を設定します。(P.150参照)P.102手順2へ進みます。電話帳を削除しま...
101電話帳■電話帳の詳細を確認するには1. 詳細を確認する電話帳を表示します。●電話帳の検索方法についてはP.99参照。2. を押して電話帳の各項目を表示します。メールアドレス 住所メモ 静止画キャラ電 (C)BVIG名前フリガナグループメモリ番号電話番号電話帳便利機能の設定状況:音声/テレビ電話着信音 :メール着信音:着信バイブレータ :メールバイブレータ:着信イルミネーション :メールイルミネーション:着信イメージ :キャラ電設定:応答メッセージ:通信速度設定<電話帳詳細画面>電話番号●電話番号やメールアドレスが複数登録されている場合でも、 を押して各項目を表示できます。●メールアドレスを表示中に を押すと、宛先にメールアドレスが入力されたiモードメールを作成します。P.235手順3へ進みます。●キャラ電を表示中に を押すと、キャラ電プレーヤーでキャラ電を表示します。●通信速度設定のアイコン、電話帳便利機能の設定状況のアイコンは、電話帳便利機能が設定されていない場合は表示されません。●FOMAカードに登録された電話帳の場合、メモリ番号は表示されず、 「FOMAカード(UIM) 」と表示されます。お知...
101電話帳■電話帳の詳細を確認するには1. 詳細を確認する電話帳を表示します。●電話帳の検索方法についてはP.99参照。2. を押して電話帳の各項目を表示します。メールアドレス 住所メモ 静止画キャラ電 (C)BVIG名前フリガナグループメモリ番号電話番号電話帳便利機能の設定状況:音声/テレビ電話着信音 :メール着信音:着信バイブレータ :メールバイブレータ:着信イルミネーション :メールイルミネーション:着信イメージ :キャラ電設定:応答メッセージ:通信速度設定<電話帳詳細画面>電話番号●電話番号やメールアドレスが複数登録されている場合でも、 を押して各項目を表示できます。●メールアドレスを表示中に を押すと、宛先にメールアドレスが入力されたiモードメールを作成します。P.235手順3へ進みます。●キャラ電を表示中に を押すと、キャラ電プレーヤーでキャラ電を表示します。●通信速度設定のアイコン、電話帳便利機能の設定状況のアイコンは、電話帳便利機能が設定されていない場合は表示されません。●FOMAカードに登録された電話帳の場合、メモリ番号は表示されず、 「FOMAカード(UIM) 」と表示されます。お知...
■モード2で入力できる文字<例>「う」を入力するには、「全角入力モード」にしてと押します。全角の「B」を入力するには、「全角入力モード」にしてと押します。半角の「B」を入力するには、「半角入力モード」にしてと押します。●空白はスペースが入力されます。※1 : を押すと大文字入力モード(上段)と小文字入力モード(下段)とが切り替わります。また、大文字を入力したあとに を押して小文字に変更することもできます。※2 :「フリーメモ」 や「定型文」の登録など、「絵文字入力」ができるときだけ使えます。「」「」 は常に全角文字として表示されます。SMS本文入力時は 「絵文字入力」はできませんが「」「」 は入力できます。※3 :「全角入力モード」の場合は、「゛」「゜」を付けることができる文字のときだけ「゛」「゜」が表示されます。そのほかの文字に「゛」「゜」を入力するとスペースが入力されます。ボタン 2桁目12345678901あいうえおABCDEぁぃぅぇぉabcde2かきくけこFGHIJfghij3さしすせそKLMNOklmno4たちつてとPQRSTっpqrst5なにぬねのUVWXYuvwxy6はひふへほZ?!-/z7ま...
■モード2で入力できる文字<例>「う」を入力するには、「全角入力モード」にしてと押します。全角の「B」を入力するには、「全角入力モード」にしてと押します。半角の「B」を入力するには、「半角入力モード」にしてと押します。●空白はスペースが入力されます。※1 : を押すと大文字入力モード(上段)と小文字入力モード(下段)とが切り替わります。また、大文字を入力したあとに を押して小文字に変更することもできます。※2 :「フリーメモ」 や「定型文」の登録など、「絵文字入力」ができるときだけ使えます。「」「」 は常に全角文字として表示されます。SMS本文入力時は 「絵文字入力」はできませんが「」「」 は入力できます。※3 :「全角入力モード」の場合は、「゛」「゜」を付けることができる文字のときだけ「゛」「゜」が表示されます。そのほかの文字に「゛」「゜」を入力するとスペースが入力されます。ボタン 2桁目12345678901あいうえおABCDEぁぃぅぇぉabcde2かきくけこFGHIJfghij3さしすせそKLMNOklmno4たちつてとPQRSTっpqrst5なにぬねのUVWXYuvwxy6はひふへほZ?!-/z7ま...
283メ ル表示したい履歴を選択●相手のメールアドレスや電話番号が電話帳に登録されているときは、メールアドレスまたは電話番号、名前、アイコンが表示されます。相手の電話番号が通知されなかったショートメッセージ(SMS)の場合は、発信者番号非通知理由が表示されます。●表示されたメールアドレスや電話番号にメールを送る場合は、 を押します。P.235、301「ショートメッセージ(SMS)を作成して送信する」手順3へ進みます。●電話帳に登録する場合は、 ( )を押します。P.97手順2へ進みます。2iモードメールやショートメッセージ(SMS)を受信すると、受信アドレス一覧に30件まで記憶され、相手のメールアドレスや電話番号が確認できます。同じメールアドレスまたは電話番号からの受信があった場合、古いデータは削除されます。<受信アドレス一覧>受信したメールの履歴を表示する着信履歴 全着信 ( ) 受信アドレス一覧●「不在着信」を選択した場合も同様の手順で受信アドレス一覧画面を表示できます。●待受画面で を1秒以上押しても受信アドレス一覧画面が表示されます。●最新のデータが一番上に表示されます。●受信アドレス一覧画面で ( ...
283メ ル表示したい履歴を選択●相手のメールアドレスや電話番号が電話帳に登録されているときは、メールアドレスまたは電話番号、名前、アイコンが表示されます。相手の電話番号が通知されなかったショートメッセージ(SMS)の場合は、発信者番号非通知理由が表示されます。●表示されたメールアドレスや電話番号にメールを送る場合は、 を押します。P.235、301「ショートメッセージ(SMS)を作成して送信する」手順3へ進みます。●電話帳に登録する場合は、 ( )を押します。P.97手順2へ進みます。2iモードメールやショートメッセージ(SMS)を受信すると、受信アドレス一覧に30件まで記憶され、相手のメールアドレスや電話番号が確認できます。同じメールアドレスまたは電話番号からの受信があった場合、古いデータは削除されます。<受信アドレス一覧>受信したメールの履歴を表示する着信履歴 全着信 ( ) 受信アドレス一覧●「不在着信」を選択した場合も同様の手順で受信アドレス一覧画面を表示できます。●待受画面で を1秒以上押しても受信アドレス一覧画面が表示されます。●最新のデータが一番上に表示されます。●受信アドレス一覧画面で ( ...
460デ タ通信ハイパーターミナルを起動する「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「通信」→「ハイパーターミナル」を開きます。●Windows(R)2000 Professional、Windows(R)Me、Windows(R)98では、パソコンで 「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「通信」→「ハイパーターミナル」を開きます。●Windows(R)98では、「ハイパーターミナル」 を開いたあと「Hypertrm.exe」 をダブルクリックします。3「所在地情報」の画面が表示された場合は、「市外局番」を入力して、「OK」をクリックする3「モデム」タブを開き、「FOMA P700i」の「接続先」のCOMポートを確認して、「OK」をクリックする●確認したCOMポート番号は、接続先 (APN)の設定(本ページ参照)で使用します。●プロパティ画面に表示される内容およびCOMポートの番号は、お使いのパソコンによって異なります。4「スタート」「コントロールパネル」を開く1「コントロールパネル」の「プリンタとその他のハードウェア」から「電話とモデムのオプション」を開く2「所在地情報」の画面が表...
460デ タ通信ハイパーターミナルを起動する「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「通信」→「ハイパーターミナル」を開きます。●Windows(R)2000 Professional、Windows(R)Me、Windows(R)98では、パソコンで 「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「通信」→「ハイパーターミナル」を開きます。●Windows(R)98では、「ハイパーターミナル」 を開いたあと「Hypertrm.exe」 をダブルクリックします。3「所在地情報」の画面が表示された場合は、「市外局番」を入力して、「OK」をクリックする3「モデム」タブを開き、「FOMA P700i」の「接続先」のCOMポートを確認して、「OK」をクリックする●確認したCOMポート番号は、接続先 (APN)の設定(本ページ参照)で使用します。●プロパティ画面に表示される内容およびCOMポートの番号は、お使いのパソコンによって異なります。4「スタート」「コントロールパネル」を開く1「コントロールパネル」の「プリンタとその他のハードウェア」から「電話とモデムのオプション」を開く2「所在地情報」の画面が表...

この製品について質問する