H-H020
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レンズ"20 - 30 件目を表示
このたびは、パナソニック製品をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。≥取扱説明書をよくお読みのうえ、正しく安全にお使いください。≥ご使用前に「安全上のご注意」(54~59ページ)を必ずお読みください。≥保証書は「お買い上げ日・販売店名」などの記入を確かめ、取扱説明書とともに大切に保管してください。VQT3T95-2取扱説明書 基本操作編デジタルカメラ/レンズキット / ダブルレンズキット / ボディ品番 DMC-GX1X/DMC-GX1WDMC-GX1保証書別添付準備安全上のご注意撮る見るメニ  設定パソコンとの接続その他本機の詳しい操作説明について本機の使い方など詳しい操作説明は、本機のCD-ROM(付属)に記録された「取扱説明書 詳細操作編」(PDFファイル)に記載されています。≥パソコンにコピーしてお読みください。コピーのしかたは3ページをお読みください。DMC-GX1-VQT3T95_jpn.book 1 ページ 2012年2月6日 月曜日 午後5時1分
2「安全上のご注意」を必ずお読みください(54~ 59ページ)目 次落下を防ぐためにショルダーストラップを取り付けてからお使いください。≥ショルダーストラップの取り付け方は、10 ページをお読みください。準備取扱説明書(PDF形式)を読む ....................3同梱品............................................................ 4各部の名前 ....................................................6ご使用の前に ................................................8レンズを交換する.........................................9ショルダーストラップを付ける...............10充電する.....................................................11バッテリーを入れる..................................11カード(別売...
15■ 液晶モニターの表示を切り換える(撮影時)[DISP.]を押すごとに液晶モニターの表示は以下に切り換わります。@ズームレバー(P18)ズーム操作します。Aズームリング(P18)Bフォーカスレバー手動でピント合わせを行います。Cフォーカスリング  交換レンズ(H-PS14042)交換レンズ(H-FS014042)交換レンズ(H-H014)98AFSL098AFSL0情報あり情報なし 情報あり(水準器表示) 情報なし(水準器表示)安全上のご注意見るメニ  設定パソコンとの接続その他撮る準備DMC-GX1-VQT3T95_jpn.book 15 ページ 2011年12月2日 金曜日 午前9時20分
5※予備のチャージャーを購入されるときは、別売品のチャージャー(DMW-BTC7)をお買い求めください。≥カードは別売です。≥別売品については43ページを参照してください。≥包装材料などは商品を取り出したあと、適切に処理をしてください。≥小物部品については乳幼児の手の届かないところに適切に保管してください。≥本書では交換レンズ(H-PS14042)を用いて説明をしています。≥付属品をなくされたときは、お買い上げの販売店または修理ご相談窓口(P62~63)にお問い合わせください。付属品は販売店でお買い求めいただけます。パナソニックの家電製品直販サイト「パナセンス」でお買い求めいただけるものもあります。詳しくは「パナセンス」のサイトをご覧ください。http://club.panasonic.jp/mall/sense/携帯電話からもお買い求めいただけます。http://p-mp.jp/cpm/DMC-GX1(ボディ商品)に同梱ボディキャップVKF4385(お買い上げ時はデジタルカメラボディに装着されています)USB 接続ケーブルK1HY08YY0017バッテリーパックDMW-BLD10(本文中ではバッテリーと表記...
7■ 同梱レンズ※ AC アダプターを使用するときは、 当社製の AC アダプター(別売 :DMW-AC8)とDCカプラー(別売:DMW-DCC9)を使用してください。他の機器のACアダプターは使用しないでください。三脚取り付け部カード/バッテリー扉 (P11、12)開閉レバー (P11、12)カプラーカバー※H-PS14042(LUMIX G X VARIO PZ 14 -42 mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.)H-FS014042 (LUMIX G VARIO 14 -42 mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.)H-H014(LUMIX G 14 mm/F2.5 ASPH.)ズームレバー (P18)フォーカスレバーレンズレンズ取り付けマーク (P9)接点ズームリング (P18)W側(広角)フォーカスリングT側(望遠) レンズレンズ取り付けマーク (P9)接点レンズ取り付けマーク (P9)接点フォーカスリングレンズ面安全上のご注意撮る見るメニ  設定パソコンとの接続その他準備DMC-GX1-VQT3T95_jpn.book 7 ページ 2011年1...
4同梱品デジタルカメラボディ(本文中では本体と表記します)付属品をご確認ください。記載の品番は2011年10月現在のものです。変更されることがあります。DMC-GX1X(レンズキット商品)に同梱DMC-GX1W(ダブルレンズキット商品)に同梱レンズキャップVYF3443(お買い上げ時は交換レンズに装着されています)レンズリアキャップVFC4605レンズフードVYC1009レンズキャップVYF3201(お買い上げ時は交換レンズに装着されています)レンズリアキャップVFC4315(お買い上げ時は交換レンズに装着されています)交換レンズ(H-FS014042)LUMIX G VARIO14-42 mm/F3.5-5.6ASPH./MEGA O.I.S.(本文中ではレンズと表記します)交換レンズ(H-PS14042)LUMIX G X VARIO PZ14-42 mm/F3.5-5.6ASPH./POWER O.I.S.(本文中ではレンズと表記します /お買い上げ時はデジタルカメラボディに装着されています)交換レンズ(H-H014)LUMIX G 14 mm/F2.5 ASPH.(本文中ではレンズと表記します/お買い...
8■ 本機の取り扱いについて⋯■ 露付きについて(レンズや液晶モニターが曇るとき) ⋯■ 事前に必ず試し撮りをしてください大切な撮影(結婚式など)は、必ず事前に試し撮りをし、正常に撮影や録音されていることを確かめてください。■ 撮影内容の補償はできません本機およびカードの不具合で撮影や録音されなかった場合の内容の補償についてはご容赦ください。■ 著作権にお気をつけくださいあなたが撮影や録音したものは、個人として楽しむ以外は、著作権法上権利者に無断では使用できません。個人として楽しむ目的であっても、撮影を制限している場合がありますのでお気をつけください。ご使用の前に本機に、強い振動や衝撃、圧力をかけないでください。≥下記のような状態で使用すると、レンズや液晶モニター、外装ケースが破壊される可能性があります。また、誤動作や、画像が記録できなくなることもあります。・ 本機を落とす、またはぶつける・ レンズ部や液晶モニターを強く押さえつける本機は、防じん・防滴・防水仕様ではありません。ほこり・水・砂などの多い場所でのご使用を避けてください。≥下記のような場所で使用すると、レンズやボタンの隙間から液体や砂、異物などが入...
6■ デジタルカメラボディ各部の名前STEREOステレオ MICマイクフラッシュ発光部セルフタイマーランプ /AF補助光ランプレンズ取り外しボタン(P9)レンズロックピンマウントセンサーレンズ取り付けマーク(P9)モードダイヤル (P24)電源スイッチ (P13)電源表示ランプ (P13)¦インテリジェントオートボタン (P26)シャッターボタン (P16)動画ボタン (P17)ショルダーストラップ取り付け部 (P10)[REMOTEリモート]端子[HDMI]端子[AV OUTアウト/DIGITALデジタル ]端子 (P42)[Fn1]ファンクションボタン (P22)後ダイヤル (P14、28)[DISP.ディスプレイ ]ボタン (P15、28)[MENUメニュー/SETセット] ボタン (P32)[AF/MF]ボタン (P19)[Q.MENUクイックメニュー]ボタン (P23)/ボタン (P32)再生ボタン (P29)[AF/AE LOCK]ボタン (P19)/[Fn2]ファンクションボタン (P22)タッチパネル/液晶モニターフラッシュOPENオープンボタン (P14)ホットシューカバースピーカー※カー...
18風景などを広く(広角:W 側)撮ったり人や物を大きく(望遠:T 側)撮ることができます。被写体と背景の明るさに大きく差がある場合など、適正な露出が得られないときに補正します。 1 後ダイヤルを押して露出補正操作に切り換える 2 後ダイヤルを回して、露出を補正する≥露出を補正しない場合は、"0"を選んでください。≥後ダイヤルを回すと、[露出メーター]が表示されます。ズームを使って撮るズーム操作はレンズによって異なります。ズームレバーのある、交換レンズ(H-PS14042)をお使いの場合T 側に動かす:望遠、大きく撮るW 側に動かす:広角、広く撮る≥ズームレバーを動かす幅によって、ズームスピードが変わります。ズームリングのある、交換レンズ(H-FS014042)をお使いの場合T 側に回す:望遠、大きく撮るW 側に回す:広角、広く撮る≥交換レンズ(H-H014)には、ズームレバーもズームリングもありません。露出を補正して撮るWTTW適正露出 露出オーバー露出をマイナス方向に補正してください。露出をプラス方向に補正してください。露出アンダー603.5 16 0 16 0 16 0+5 0 +5 0FSS153
9≥電源スイッチが[OFF]になっていることを確認してください。■ レンズの取り外し方準備:レンズキャップを取り付けてください。レンズ取り外しボタンを押しながら、レンズを矢印の方向に止まるまで回して外す■ レンズの取り付け方準備:レンズレンズリアキャップを外してください。≥本機にボディキャップが付いているときは外してください。レンズ取り付けマーク(赤いマーク)を合わせて、レンズを矢印の方向に「カチッ」と音がするまで回すレンズを交換するレンズ取り外しボタンレンズ取り外しボタンを押さないでください。レンズ取り付けマーク(赤いマーク)カチッ安全上のご注意撮る見るメニ  設定パソコンとの接続その他準備DMC-GX1-VQT3T95_jpn.book 9 ページ 2011年12月2日 金曜日 午前9時20分

この製品について質問する