H-FS045200
x
Gizport

H-FS045200 交換レンズの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"交換レンズ"20 - 30 件目を表示
15■ 液晶モニターの表示を切り換える(撮影時)[DISP.]を押すごとに液晶モニターの表示は以下に切り換わります。@ズームレバー(P18)ズーム操作します。Aズームリング(P18)Bフォーカスレバー手動でピント合わせを行います。Cフォーカスリング  交換レンズ(H-PS14042)交換レンズ(H-FS014042)交換レンズ(H-H014)98AFSL098AFSL0情報あり情報なし 情報あり(水準器表示) 情報なし(水準器表示)安全上のご注意見るメニ  設定パソコンとの接続その他撮る準備DMC-GX1-VQT3T95_jpn.book 15 ページ 2011年12月2日 金曜日 午前9時20分
5※予備のチャージャーを購入されるときは、別売品のチャージャー(DMW-BTC7)をお買い求めください。≥カードは別売です。≥別売品については43ページを参照してください。≥包装材料などは商品を取り出したあと、適切に処理をしてください。≥小物部品については乳幼児の手の届かないところに適切に保管してください。≥本書では交換レンズ(H-PS14042)を用いて説明をしています。≥付属品をなくされたときは、お買い上げの販売店または修理ご相談窓口(P62~63)にお問い合わせください。付属品は販売店でお買い求めいただけます。パナソニックの家電製品直販サイト「パナセンス」でお買い求めいただけるものもあります。詳しくは「パナセンス」のサイトをご覧ください。http://club.panasonic.jp/mall/sense/携帯電話からもお買い求めいただけます。http://p-mp.jp/cpm/DMC-GX1(ボディ商品)に同梱ボディキャップVKF4385(お買い上げ時はデジタルカメラボディに装着されています)USB 接続ケーブルK1HY08YY0017バッテリーパックDMW-BLD10(本文中ではバッテリーと表記...
4同梱品デジタルカメラボディ(本文中では本体と表記します)付属品をご確認ください。記載の品番は2011年10月現在のものです。変更されることがあります。DMC-GX1X(レンズキット商品)に同梱DMC-GX1W(ダブルレンズキット商品)に同梱レンズキャップVYF3443(お買い上げ時は交換レンズに装着されています)レンズリアキャップVFC4605レンズフードVYC1009レンズキャップVYF3201(お買い上げ時は交換レンズに装着されています)レンズリアキャップVFC4315(お買い上げ時は交換レンズに装着されています)交換レンズ(H-FS014042)LUMIX G VARIO14-42 mm/F3.5-5.6ASPH./MEGA O.I.S.(本文中ではレンズと表記します)交換レンズ(H-PS14042)LUMIX G X VARIO PZ14-42 mm/F3.5-5.6ASPH./POWER O.I.S.(本文中ではレンズと表記します /お買い上げ時はデジタルカメラボディに装着されています)交換レンズ(H-H014)LUMIX G 14 mm/F2.5 ASPH.(本文中ではレンズと表記します/お買い...
18風景などを広く(広角:W 側)撮ったり人や物を大きく(望遠:T 側)撮ることができます。被写体と背景の明るさに大きく差がある場合など、適正な露出が得られないときに補正します。 1 後ダイヤルを押して露出補正操作に切り換える 2 後ダイヤルを回して、露出を補正する≥露出を補正しない場合は、"0"を選んでください。≥後ダイヤルを回すと、[露出メーター]が表示されます。ズームを使って撮るズーム操作はレンズによって異なります。ズームレバーのある、交換レンズ(H-PS14042)をお使いの場合T 側に動かす:望遠、大きく撮るW 側に動かす:広角、広く撮る≥ズームレバーを動かす幅によって、ズームスピードが変わります。ズームリングのある、交換レンズ(H-FS014042)をお使いの場合T 側に回す:望遠、大きく撮るW 側に回す:広角、広く撮る≥交換レンズ(H-H014)には、ズームレバーもズームリングもありません。露出を補正して撮るWTTW適正露出 露出オーバー露出をマイナス方向に補正してください。露出をプラス方向に補正してください。露出アンダー603.5 16 0 16 0 16 0+5 0 +5 0FSS153
43その他※1 変換プラグ(C タイプ) 付き※2 DCカプラーとACアダプターは、必ずセットでお買い求めください。単独では使用できません。他の機器の AC アダプターは使用しないでください。※3 交換レンズ(H-PS14042、H-H014)では使用できません。※4 交換レンズ(H-FS014042) 装着時は使用できません。※5 交換レンズ(H-PS14042)装着時※6 交換レンズ(H-H014)装着時※7 交換レンズ(H-FS014042) 装着時※8 取り付けたレンズが三脚の台座に接触する場合にお使いください。※9 斜め掛けに適したロングタイプのショルダーストラップです。※10 交換レンズ(H-PS14042)では、これらのフィルターをお使いいただくことをお勧めします。※11 交換レンズ(H-H014)では、これらのフィルターをお使いいただくことをお勧めします。※12 交換レンズ(H-FS014042)では、これらのフィルターをお使いいただくことを お勧め します。≥その他のレンズをお使いの場合は、お使いのレンズに対応したフィルターをお使いください。別売品のご紹介品名 品番バッテリーパック DMW-...
37AFrMF 自動でピントを合わせたあと、手動でピントを合わせることができます。≥OFF、ONMFアシスト手動でピント合わせをすると拡大表示します。≥OFF、ONMFガイド手動でピントを合わせると、ピントを合わせる方向を確認できるMFガイドを画面に表示します。≥OFF、ONパワーズームレンズパワーズーム(電動式ズーム)対応交換レンズ使用時の、画面の表示やレンズの動作を設定します。≥焦点距離表示、ステップズーム、ズーム位置メモリー、ズーム速度、ズームリング操作LVF表示スタイル別売ライブビューファインダーの表示方法を設定します。≥(ファインダースタイル)、 (液晶モニタースタイル)LCD表示スタイル液晶モニターの表示方法を設定します。≥(ファインダースタイル)、 (液晶モニタースタイル)¦ボタン切換インテリジェントオートモードに切り換えるときの[¦]ボタンの操作方法を設定します。≥押して切換、押し続けて切換動画ボタン動画ボタン動作の有効、無効を設定します。≥OFF、ON記録枠表示動画撮影時の画角と、写真撮影時の画角を切り換えます。≥!(写真)、(動画)残枚数/残時間切換記録可能枚数または記録可能時間の表示を切...
44≥別売品の最新情報は、カタログ/ホームページなどをご覧ください。http://panasonic.jp/support/dsc/記載の品番は2011年10月現在のものです。変更されることがあります。別売品のご紹介 (続き)品名 品番AV ケーブル DMW-AVC1HDMIミニケーブル RP-CDHM15、 RP-CDHM30交換レンズ ・H-PS45175 ・H-PS14042 ・H-VS014140・H-FS100300・H-FS045200・H-FS014045・H-F007014 ・H-F008 ・H-ES045・H-X025 ・H-H020 ・H-H0143D交換レンズ H-FT012マウントアダプターDMW-MA1(フォーサーズマウント用)ライカレンズ用マウントアダプター DMW-MA2M(ライカMマウント用)DMW-MA3R(ライカRマウント用)別売品は販売店でお買い求めいただけます。パナソニックの家電製品直販サイト「パナセンス」でお買い求めいただけるものもあります。詳しくは「パナセンス」のサイトをご覧ください。http://club.panasonic.jp/mall/sense/携帯電話か...
49露出 プログラムAE(P)、絞り優先 AE(A)、シャッター優先 AE(S)、マニュアル露出(M)、オート露出補正(1/3 EVステップ、` 5EV~_5EV)測光方式 マルチ測光/中央重点測光/スポット測光液晶モニター3.0 型 TFT 液晶(3:2) (約46万ドット)(視野率約100%) タッチパネルフラッシュ内蔵ポップアップ式 GN7.6相当(ISO160・m)撮影可能範囲:約40 cm~約 6.8 m[交換レンズ(H-PS14042)装着、W端、[ISO AUTO]設定時]撮影可能範囲:約1 m~約6.8 m[交換レンズ(H-FS014042)装着、W端、[ISO AUTO]設定時]撮影可能範囲:約 50 cm~約9.6 m[交換レンズ(H-H014)装着、[ISO AUTO]設定時]オート/赤目軽減オート/強制発光/赤目軽減強制発光/スローシンクロ/赤目軽減スローシンクロ/発光禁止フラッシュ同調速度1/160 秒以下マイク ステレオスピーカーモノラル記録メディアSDメモリーカード/SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード記録画素数 写真 画像横縦比[4:3]設定時4592k3448画素/...
50専用バッテリーチャージャー: DE-A93Aリチウムイオンバッテリーパック : DMW-BLD10仕様 (続き)クオリティ(圧縮率)RAW/RAW_ファイン/RAW_スタンダード/ファイン/スタンダード/MPO+ファイン/MPO+スタンダード記録画像ファイル形式 写真 動画RAW/JPEG(DCF準拠、Exif2.3準拠、DPOF 対応) /MPOAVCHD/MP4音声圧縮方式AVCHD: Dolby Digital(2ch)MP4: AAC(2ch)インターフェース デジタル アナログビデオ オーディオUSB 2.0(High Speed)NTSC コンポジットオーディオライン出力(モノラル)端子 REMOTE AV OUT/DIGITAL HDMIO2.5 mm ジャック専用ジャック(8pin)miniHDMI Cタイプ寸法 約 幅 116.3 mmk高さ67.8 mmk奥行き 39.4 mm(突起部除く)質量 約318 g[カード、バッテリー含む]約272 g(本体)約413 g[カード、交換レンズ(H-PS14042) 、バッテリー含む]約483 g[カード、交換レンズ(H-FS014042) ...
47■ 動画について■ 液晶モニター■ 再生について■ その他Q(質問) A(回答)動画が撮影できない。≥容量の大きなカードをご使用の場合は、電源スイッチを[ON]にしたあとしばらくの間撮影できない場合があります。動画撮影が途中で止まる。≥動画撮影の際は、SDスピードクラスが 「Class4」以上のカードを使用してください。≥使用するカードによっては、途中で動画撮影が終了する場合があります。→「Class4」以上のカードを使用しても停止した場合や、何度も記録・消去を繰り返したカードまたはパソコンやその他の機器でフォーマットされたカードを使用している場合は、データ書き込み速度が低下しているので、バックアップをとり本機でフォーマット (P39)することをお勧めします。Q(質問) A(回答)液晶モニターの画面上に黒、赤、青、緑の点が現れる。≥これは故障ではありません。これらの点は記録されませんので、安心してご使用ください。一瞬ちらつく、または一瞬画面の明るさが大きく変化することがある。≥シャッターボタンを半押ししたときや、被写体の明るさが変化したときにレンズの絞りが変化することで発生する現象です。故障ではありません...

この製品について質問する