ND-S1
x
Gizport
 
"音質"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ND-S1とは、DDC(デジタル・デジタル・コンバーター)です。iPodなどの特殊なデジタル信号を一般的なデジタル信号規格であるS/PDIF(ソニー・フィリップス・デジタルインターフェイス)に変換する機材です。またDACとは(デジタル・アナログ・コンバーター)と呼び、上記のように取り出したデジタル信号を、一般的に「音」として聴けるようにアナログ信号に変換するものです。つまりND-S1だけでは音は聴けません。これにデジタルアンプとスピーカーが必要です。通常はそのデジタルアンプにDACが内臓されているのです。も...
4995日前view63
全般
 
質問者が納得質問者様は 一体何を血迷ってしまったのでしょうか?ムンドと、B&Wの組み合わせでの 2ch視聴はイイ感じで鳴らされていると想像がつきますが・・・そこに、AVを組み込みたいと・・・ ソレもあまり意味が無い3.1ch?で。それと・・・ ipodもですか。中途半端なAV機器は 音の悪さに閉口してしまいますよ。 ましてや3.1chなんて・・・お遊び程度なら、3万円程度のセット品を購入されて 5.1chで聴かれた方が良いでしょうね。それでも、B&W系列に 悪影響を出さない様に 対角にディスプレイやセット品を置かれた方...
5019日前view232
全般
 
質問者が納得自分はK-521を使用しています。順位としては1位 KENWOOD K-5212位 YAMAHA MCR-3303位 ONKYO X-N7EX+ND-S1 4位 ONKYO X-S1+ND-S15位 BOSE SoundDock Series II digital music systemですね。BOSEの商品は音を聞いたことがないので分かりません。それ以外の商品はすべて聞き比べました。K-521の印象としては、音に深みがあるなと感じました。パワーがあります。また、ipodの音をキレイに出してくれます。これ...
5055日前view82
全般
 
質問者が納得ND-S1には音声出力端子に光デジタルと同軸デジタルの2系統のデジタル出力を持っているので、それを受け止めるためにもレシーバー側にはどちらかのデジタル入力端子が備わっていることが最低条件となります。ご希望である同社のCR-D2も他社のR-K711も光デジタルの入力端子を持っているので問題ないでしょう。後は好みでしょうね。
5060日前view140
全般
 
質問者が納得ND-S1は、iPodからデジタル信号を直接取り出す製品です。iPodのDAC(デジタル・アナログ・コンバーター)を経由しないので、鮮度の高い音をiPodから取り出すことができます。Appleロスレス形式以上のデータですと、CDと遜色ない音質で音を取り出すことができます。このデジタル信号は、光デジタルと同軸デジタルの両方で取り出せますので、お好みのDACへつないでオーディオアンプにつないだり、デジタル入力のできるAVアンプなどにつなぎます。光デジタル入力のあるGX-D90にも直接つなげます。もうひとつの利用...
5078日前view46
全般
 
質問者が納得MD不要でヘッドフォン中心、ipod接続の音質重視ということでしたらK-521の方が良いでしょうね。 理由はコンポとしての価格は同じ位ですがMDがついていない分K-521の方がアンプ部に力を入れて創られていて強力です。K-521のアンプでしたら他のスピーカーでも十分鳴らせます。 もともとK521はONKYOのX-S1http://kakaku.com/item/K0000057035/と同じコンセプトでつくられた対抗機種です。CD重視、ipodデジタル伝送、そしてデスクトップ使用というコンセプトです。 X-...
5223日前view69
全般
 
質問者が納得AVアンプにスピーカーを繋いだ時点で、何の為にデジタルアンプを買うのか、意味が無くなりませんか?ND-S1、CDプレーヤー↓AVアンプ→デジタルアンプ↓スピーカー…デジタルアンプはただの飾りになりますよ。デジタルで音を聴きたいのであれば、問答無用でデジタルアンプに繋ぎましょ。…と言いたいところなのですがそのAVアンプのプリアウト端子はアナログでは無いですか?デジタル出力端子(スルーアウト)があれば別ですけども。また、>>CDプレーヤー→AVアンプ→デジタルアンプ→AVアンプ→スピーカー要はデジタ...
5241日前view39
全般
 
質問者が納得①の場合、お手持ちのCDプレイヤーにはデジタル(光または同軸)入力端子はついていますでしょうか。そして、CDプレイヤーには外部入力のデジタル信号をアナログ信号に変換する機能はついていますでしょうか。そうでない場合はiPodからの音を再生することができません。これがクリアされているとすれば、①の方が若干音質が高い可能性があります。私はND-S1を持っていますが、iPod classicをND-S1にのせて、同軸デジタルケーブルでDAC(3万円程度)につなぎ、アナログケーブルでアンプにつないでいます。音源はAp...
5338日前view125
全般
 
質問者が納得iPodのCPU能力による部分があるんじゃないでしょうか。ロスレスをWAVに伸張しながらその信号を随時出力するという仕事はけっこうパワーが必要だと思います。カバーフロー表示やイコライザをオンにすると音が途切れるという症状もやはりCPUパワー不足から起こる現象だと思います。iPod touchの最新のやつはCPU速度がかなり上がっているそうなので、新しめのiPodほどロスレスとWAVの差は小さいと予想されます。アップルがDockコネクタからのデジタル出力を最近になってやっと解禁した理由もそのあたりが関係してい...
5355日前view48
全般
 
質問者が納得ND-S1を使っていますが、今買うなら、ND-S10がいいです iPhoneなんかもスムーズに使えます。ND-S1は、警告が出たりしてうるさいです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A8%E3%83%BC-ND-S10-S-ONKYO-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%8...
4507日前view70

この製品について質問する