SO905iCS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"認識"20 - 30 件目を表示
電話/テレビ電話63 2 [自動変換機能設定]に[ON]/[OFF]を選択する[ON] : 国際プレフィックス設定で設定した付加番号を電話をかけるときに自動付加します。[OFF] : 自動付加しません。 3 [国際プレフィックス設定]を選び を押す国際プレフィックス設定画面が表示されます。 4 登録欄を選び を押す国際電話 1名称   World Call国際アクセス番号   009130010 5 名称欄に名称を入力し、国際アクセス番号欄に国際アクセス番号を入力する名称は全角10文字、半角20文字以内、国際アクセス番号は10桁以内で入力します。 6 (完了)を押し、 を押す国際アクセス番号が登録されます。自動付加番号にする場合登録欄にカーソルをあわせ、 (自動付加)を押します。自動付加番号に「 」が表示されます。 7 [国番号設定]を選び を押す国番号設定画面が表示されます。 8 登録欄を選び を押す国番号 23国名称国番号 9 国名称欄に国名称を入力し、国番号欄に国番号を入力する国名称は全角7文字、半角14文字以内、国番号は5桁以内で入力します。・ 国番号にはあらかじめ「+」が入力されて...
電話/テレビ電話63 2 [自動変換機能設定]に[ON]/[OFF]を選択する[ON] : 国際プレフィックス設定で設定した付加番号を電話をかけるときに自動付加します。[OFF] : 自動付加しません。 3 [国際プレフィックス設定]を選び を押す国際プレフィックス設定画面が表示されます。 4 登録欄を選び を押す国際電話 1名称   World Call国際アクセス番号   009130010 5 名称欄に名称を入力し、国際アクセス番号欄に国際アクセス番号を入力する名称は全角10文字、半角20文字以内、国際アクセス番号は10桁以内で入力します。 6 (完了)を押し、 を押す国際アクセス番号が登録されます。自動付加番号にする場合登録欄にカーソルをあわせ、 (自動付加)を押します。自動付加番号に「 」が表示されます。 7 [国番号設定]を選び を押す国番号設定画面が表示されます。 8 登録欄を選び を押す国番号 23国名称国番号 9 国名称欄に国名称を入力し、国番号欄に国番号を入力する国名称は全角7文字、半角14文字以内、国番号は5桁以内で入力します。・ 国番号にはあらかじめ「+」が入力されて...
電話/テレビ電話64 2 [ON]/[OFF]を選び を押すサブアドレス設定が設定されます。サブアドレスを指定して電話をかける場合待受画面で電話番号+ +サブアドレスの形式で入力し、 または (テレビ電話)を押します。● サブアドレス設定を[ON]に設定していても、電話番号の先頭の「 」、発信時のオプション発信画面のプレフィックス/国際プレフィックス/国番号で入力した番号の直後の「 」は、サブアドレスの区切りとしては認識されず電話番号として認識されます。途切れた通話を再接続するときのアラームを設定する 〈再接続アラーム音〉音声電話、テレビ電話、プッシュトークの通話中に、トンネルやビルの陰などで電波の状態が悪くなり通話が途切れても、そのあとすぐに電波の状態がよくなったときは自動的に再接続します。通話を再接続しているときのアラーム音を設定できます。 1 メニューで[設定]→[発着信通話]→[通話設定]→[再接続アラーム音]を選び を押す[高音] : アラーム音が高音で鳴ります。[低音] : アラーム音が低音で鳴ります。[OFF] : アラーム音は鳴りません。 2 アラーム音の種類を選び を押す...
電話/テレビ電話64 2 [ON]/[OFF]を選び を押すサブアドレス設定が設定されます。サブアドレスを指定して電話をかける場合待受画面で電話番号+ +サブアドレスの形式で入力し、 または (テレビ電話)を押します。● サブアドレス設定を[ON]に設定していても、電話番号の先頭の「 」、発信時のオプション発信画面のプレフィックス/国際プレフィックス/国番号で入力した番号の直後の「 」は、サブアドレスの区切りとしては認識されず電話番号として認識されます。途切れた通話を再接続するときのアラームを設定する 〈再接続アラーム音〉音声電話、テレビ電話、プッシュトークの通話中に、トンネルやビルの陰などで電波の状態が悪くなり通話が途切れても、そのあとすぐに電波の状態がよくなったときは自動的に再接続します。通話を再接続しているときのアラーム音を設定できます。 1 メニューで[設定]→[発着信通話]→[通話設定]→[再接続アラーム音]を選び を押す[高音] : アラーム音が高音で鳴ります。[低音] : アラーム音が低音で鳴ります。[OFF] : アラーム音は鳴りません。 2 アラーム音の種類を選び を押す...
452付録/外部機器連携/困 たときにはメモリ不足です・ メモリが不足したため、処理を中断します。頻繁に表示される場合には、一度電源を入れ直してください。メモリ不足です 終了します・ メモリが不足したため、処理を終了します。メモリ不足のため実行できません・ メモリが不足したため、機能を実行できません。モード切替できません・ FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02(別売)で通信中のため、microSDモード、MTPモードに切り替えることができません。文字数オーバーのため送信できません・ メール本文の文字数がオーバーしているためメールを送信できません。文字数を減らしてください。や読取機による携帯電話内トルカの自動読取機能を利用しますか・ 自動認識設定が[不可]に設定されています。(P.260)英数字FOMAカード情報が一致しないため起動できません・ 挿入しているFOMAカードとICカードの対応情報が異なるため起動できません。おサイフケータイ対応iアプリのダウンロード/初回起動時に挿入していたFOMAカードを使用してください。FOMAカード情報が一致しないため削除できません・ 挿入しているFOMAカード...
452付録/外部機器連携/困 たときにはメモリ不足です・ メモリが不足したため、処理を中断します。頻繁に表示される場合には、一度電源を入れ直してください。メモリ不足です 終了します・ メモリが不足したため、処理を終了します。メモリ不足のため実行できません・ メモリが不足したため、機能を実行できません。モード切替できません・ FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02(別売)で通信中のため、microSDモード、MTPモードに切り替えることができません。文字数オーバーのため送信できません・ メール本文の文字数がオーバーしているためメールを送信できません。文字数を減らしてください。や読取機による携帯電話内トルカの自動読取機能を利用しますか・ 自動認識設定が[不可]に設定されています。(P.260)英数字FOMAカード情報が一致しないため起動できません・ 挿入しているFOMAカードとICカードの対応情報が異なるため起動できません。おサイフケータイ対応iアプリのダウンロード/初回起動時に挿入していたFOMAカードを使用してください。FOMAカード情報が一致しないため削除できません・ 挿入しているFOMAカード...
449付録/外部機器連携/困 たときには次ページにつづく接続できません・ 接続先選択で設定した接続先番号が間違っています。接続先番号をお買い上げ時の「iモード」に設定してください。(P.197)・ 電波が弱いため接続できません。電波の強い場所でもう一度操作を行ってください。接続できませんでした・ ネットワークの問題で接続できませんでした。しばらく待って操作し直してください。・ テレビ電話をかけたとき何らかの理由により接続できませんでした。接続できませんでした(503)・ ネットワークの問題で接続できませんでした。しばらく待って操作し直してください。接続できませんでした(562)・ iモードセンターとの接続に失敗しました。電波状態のよい場所に移動して操作し直してください。設定時間内に接続できませんでした・ 接続待ち時間設定で設定した時間内に接続できませんでした。設定を変更するか、しばらく待って操作し直してください。(P.197)セルフモード設定中です・ セルフモードが設定されています。セルフモードを解除してからもう一度操作を行ってください。(P.137)送信相手が見つかりません・ iC通信の送信先の相手を認識で...
449付録/外部機器連携/困 たときには次ページにつづく接続できません・ 接続先選択で設定した接続先番号が間違っています。接続先番号をお買い上げ時の「iモード」に設定してください。(P.197)・ 電波が弱いため接続できません。電波の強い場所でもう一度操作を行ってください。接続できませんでした・ ネットワークの問題で接続できませんでした。しばらく待って操作し直してください。・ テレビ電話をかけたとき何らかの理由により接続できませんでした。接続できませんでした(503)・ ネットワークの問題で接続できませんでした。しばらく待って操作し直してください。接続できませんでした(562)・ iモードセンターとの接続に失敗しました。電波状態のよい場所に移動して操作し直してください。設定時間内に接続できませんでした・ 接続待ち時間設定で設定した時間内に接続できませんでした。設定を変更するか、しばらく待って操作し直してください。(P.197)セルフモード設定中です・ セルフモードが設定されています。セルフモードを解除してからもう一度操作を行ってください。(P.137)送信相手が見つかりません・ iC通信の送信先の相手を認識で...
343Music&Videoチ ネル/音楽再生■ ミュージックプレーヤーで操作可能な最大曲数保存先 最大曲数データBOX 200曲microSDメモリーカード:2Gバイト1,500曲● microSDメモリーカードに保存されている著作権のある“WMA”フォーマットの音楽データは、お客様のSO905iCSでのみ再生できます。● microSDメモリーカードに保存した音楽データによっては、他のFOMA端末で再生できないことがあります。音楽データを転送するWindows Media Playerまたはナップスター(R)アプリを使い、パソコンからFOMA端末に挿入されたmicroSDメモリーカードに音楽データを転送します。Windows Media PlayerでWMAファイルをパソコンに転送する音楽CDなどから音楽データをWindows Media Player 10/11で取り込み、FOMA端末のmicroSDメモリーカードに保存します。 1 Windows Media Player 10/11をパソコンにインストールする・ Windows XPでWindows Media Player 10/11をご利用にな...
343Music&Videoチ ネル/音楽再生■ ミュージックプレーヤーで操作可能な最大曲数保存先 最大曲数データBOX 200曲microSDメモリーカード:2Gバイト1,500曲● microSDメモリーカードに保存されている著作権のある“WMA”フォーマットの音楽データは、お客様のSO905iCSでのみ再生できます。● microSDメモリーカードに保存した音楽データによっては、他のFOMA端末で再生できないことがあります。音楽データを転送するWindows Media Playerまたはナップスター(R)アプリを使い、パソコンからFOMA端末に挿入されたmicroSDメモリーカードに音楽データを転送します。Windows Media PlayerでWMAファイルをパソコンに転送する音楽CDなどから音楽データをWindows Media Player 10/11で取り込み、FOMA端末のmicroSDメモリーカードに保存します。 1 Windows Media Player 10/11をパソコンにインストールする・ Windows XPでWindows Media Player 10/11をご利用にな...

この製品について質問する