SO903i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"回答"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得どこのサイトもアクセスした時点で機種情報は発信されてます。『端末情報を送信しますか?』と表示される時は端末本体の製造番号とFOMAカードの製造番号を発信します。それともう1つ、ケータイにはguid(docomoでの呼称は『iモードID』)という個体識別信号もあり、URLに『guid=on』とあるページにアクセスするとguidも発信されますいずれも情報を送信するか否かの設定が可能で、送信したところで電話番号やメアド・その他の個人情報が相手に漏れる事はありません
5524日前view30
全般
 
質問者が納得分かりますよ。携帯電話もパソコンのインターネットと同じくネットワークに繋ぐ為のIPアドレスが存在します。そのIPを見れば、何処のキャリアで何の機種なのかが分かります。端末番号というのは、その端末の製造番号の事でIPアドレスとはまた別です。端末番号というのは例えばMIXIなどSNSのマイページに繋ぐ時にその番号を運営側が記録しておいて、IDやパスなどを省略する為に送信するものですから。
5524日前view29
全般
 
質問者が納得あのーどんな音が好きとか、音楽のジャンルとか書かないと薦められないよ!イヤホンにも得意、不得意があるから。人によって違うじゃん?低音が出る音が好きとか?雑貨屋で売ってる奴なんか使ってたら耳痛くなって当たり前。音悪すぎ。出来れば予算は5000円まであげた方がいいよ。これなんかいかがですか?デザインもかわいいし。カラーも選べますよ。音も良いのでおすすめです。http://www.amazon.co.jp/パナソニック-RP-HTX7-C-Panasonic-ステレオヘッドホン-ブレビィベージュ/dp/B000F...
5628日前view28
全般
 
質問者が納得私はSO905iですがお力になれれば…SDのメニューにて、機能→管理情報更新 でどうでしょうか903になかったらごめんなさい
5681日前view31
全般
 
質問者が納得sonicstage VはよくわかりませんがSO903はmp3をそのままmicroSDに入れられる数少ない機種なのでそちらで試してみてはどうですか?入れられる音楽形式の拡張子はmp3または3gpmicroSDをSDカードアダプターに挿して、パソコンに差し「PRIVATE」→「DOCOMO」→「MMFILE」→「MUSIC」フォルダにそのままコピーするだけです。http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/music_player/usage/so_seri...
5698日前view45
全般
 
質問者が納得結論から言うと良い方の機種です。女性でしたら3.7インチで少し小ぶり程度でも良いかもしれません。比較的大きな画面でしたらXperia acro SO-02CかP-07Cです。色は黒、白、(Xperiaはアクア)しか無いのが厳しいですが、P-07Cは特に女性をターゲットとして作成されています。使用用途を拝見すると、必要とされる機能は赤外線通信が付いているかどうかだけが問題です。あとは色だけがどうするかですが、その辺はカバーでも対応できると思います。AQUOS PHONE f SH-13Cの強みは置くだけで充電...
4946日前view61
全般
 
質問者が納得あの、アプリは無料です。補足の質問は、意味がいまいち分かりません。
5846日前view35
全般
 
質問者が納得充電器のサイドのボタンを押さずに引っ張っちゃったというような状態でしょうか?この程度なら電源は入るかと思いますが、ご不自由かと思いますが、電源は入れずに、なるべく早くドコモショップに持って行ってください。プレミアクラブに加入されていれば、最大5250円で修理ができるのですが、故障の程度によっては修理ができない(基盤交換など)ケースもあります。電源が入るならたぶん大丈夫なような気もしますが・・・。903なら、まだ修理可能なはずです。修理だとだいたい2週間前後かかるので(年末なのでもしかしたら年内には無理かも)...
5914日前view181
全般
 
質問者が納得CDROMの中のsonic stageは、Vistaには対応してません。ソニーのサイトからsonic stageをダウンロード(無料です)すればできますよ。
6135日前view37
全般
 
質問者が納得ざんねんな結果になりますが、ダウンロードした着信音はバックアップできないようです。そして、変身待機音はその年のライダーが終わった一ヵ月後くらいになくなり、着メロは番組が終わった後もダウンロードできます。ダウンロードした着信音のバックアップは作れませんが、それ以外のバックアップは作れる「携快電話」というものがありますが、着信音がバックアップできなくては意味ありませよね。ですが、修理して戻ってくれればそれが一番いい結果なので、ホームページで質問してはどうでしょう?
6355日前view49

この製品について質問する