SO903i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"GPS"20 - 30 件目を表示
かんたん検索/目次/注意事項ご使用前の確認電話/テレビ電話プッシュトーク電話帳音/画面/照明設定あんしん設定カメラiモード/iモーション/iチャネルメールiアプリGPS機能おサイフケータイ/トルカ音楽再生データ表示/編集/管理その他の便利な機能ネットワークサービスデータ通信文字入力海外利用付録/外部機器連携/困ったときには索引/クイックマニュアル環境保全のため、不要になった電池パックはNTT DoCoMoまたは代理店、リサイクル協力店などにお持ちください。製造元 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社Li-ion古紙配合率100%再生紙を使用しています株式会社NTTドコモ北海道株式会社NTTドコモ東海株式会社NTTドコモ中国株式会社NTTドコモ東北株式会社NTTドコモ北陸株式会社NTTドコモ四国株式会社NTTドコモ株式会社NTTドコモ関西株式会社NTTドコモ九州販売元 NTT DoCoMo グループ総合お問い合わせ先〈DoCoMo インフォメーションセンター〉故障お問い合わせ先「ドコモeサイト」では、住所変更、料金プラン変更などの各種お手続き、資料請求を承っております。iモードから iMe...
7かんたん検索/目次/注意事項メール 173iモードメールとは、メールメニュー、iモードメール作成・送信、デコメール作成・送信、テンプレート、ファイル添付、iモードメール保存、メール選択受信、iモード問合せ、受信メール/送信メール/保存メール、メール設定、SMS作成・送信などiアプリ 193iアプリとは、ダウンロード、iアプリ実行、自動起動/自動起動設定、iアプリ待受画面、iアプリ管理などおサイフケータイ/トルカ 205おサイフケータイとは、おサイフケータイ対応iアプリ起動、トルカとは、トルカ取得、トルカ表示、トルカ管理、トルカ設定、ICカード通知設定、ICカードロックなどGPS機能 211GPSとは、現在地確認、現在地通知、位置履歴などデータ表示/編集/管理 219マイピクチャ、iモーション、キャラ電、メロディ、外部メモリ、本体拡張メモリ、データBOX、赤外線通信、iC通信、マイドキュメントなど音楽再生 247ミュージックプレイヤーとは、音楽データ転送、着うたフル(R)ダウンロード、音楽データ再生、プレイリスト管理、ミュージック設定・ 「着うたフル」は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標...
8かんたん検索/目次/注意事項FOMA SO903iの主な機能FOMAとは、第三世代移動通信システム(IMT-2000)の世界標準規格のひとつとして認定されたW-CDMA方式をベースとしたドコモのサービス名称です。iモードだからスゴイ!iモードは、iモード端末のディスプレイを利用して、iモードメニューサイト(番組)やiモード対応ホームページから便利な情報をご利用いただけるほか、手軽にメールのやりとりができるオンラインサービスです。豊富なネットワークサービス・ 留守番電話サービス(有料)(P.272) ・ キャッチホン(有料)(P.273)・ 転送でんわサービス(無料)(P.273) ・ 迷惑電話ストップサービス(無料)(P.273)・ 番号通知お願いサービス(無料)(P.274) ・ デュアルネットワークサービス(有料)(P.274)・ 英語ガイダンス(無料)(P.274) ・ マルチナンバー(有料)(P.275)iモードメール、デコメ絵文字テキスト本文に加えて、合計2Mバイトもしくは10個までファイル(JPEG、トルカ、PDFなど)を添付できます。また、デコメール/デコメ絵文字にも対応しており、メール本文の...
25ご使用前の確認 受話口相手の声がここから聞こえます。 メインディスプレイ(P.26) 充電ランプ/FeliCaサイン充電中は赤色に点灯します。(P.36)iC通信中や読み取り装置(リーダー/ライター)と通信可能な範囲になると緑色に点灯します。(P.207、243) 明るさセンサ周囲の明るさを感知して、メインディスプレイの明るさとボタンの照明のON/OFFを自動的に調節します。(P.112) メールボタン待受画面で押すとメールメニュー(P.176)を表示し、1秒以上押すとiモード問合せ(P.165、182)をします。ガイド表示の項目を選択します。(P.29) メニューボタンメニューを表示します。(P.30、256)ガイド表示の項目を選択します。(P.29) 発信/ハンズフリー切替ボタン音声電話をかけるときや音声電話、テレビ電話、プッシュトークを着信するときに押します。通話中に押すとハンズフリーのON/OFFを切り替えます。(P.47) ダイヤルボタン電話番号や文字を入力します。(P.305) /ICカードロックボタン待受画面で1秒以上押すとICカード機能をロック/解除しま...
27ご使用前の確認 / / /電波受信レベル (強 弱) iモード中(P.156) iモード通信中 パケット通信中 パケット通信データ送受信中 圏外 セルフモード設定中(P.124) FOMAカード以外のカード挿入中 赤外線機能実行中(P.242)/iC通信中(P.243) SSLサイト表示中(P.157)/SSLサイトからダウンロードしたiアプリのソフト起動中(P.196)/ソフトウェア更新でSSL通信中(P.325) / / 未読iモードメールあり(P.181)/未読SMSあり(P.192)/未読iモードメールと未読SMSあり / / FOMA端末内の受信iモードメール・SMSが満杯/FOMAカード内のSMSが満杯/FOMA端末内の受信iモードメール・SMSとFOMAカード内のSMSが満杯 / iモードセンターにメールあり/iモードセンターが満杯 / 未読メッセージRあり(P.165)/FOMA端末内のメッセージRが満杯 / iモードセンターにメッセージRあり/iモードセンターが満杯 / 未読メッセージFあり(P.165)/FOMA端末...
30ご使用前の確認メニューの選択方法お買い上げ時 メニューガイド表示(通常モード):OFF、メニューガイド表示(シンプルモード):ONFOMA端末では、さまざまな機能を実行できます。 (MENU)を押すと、メニュー画面が表示されます。メニュー画面を[通常モード]と[シンプルモード]で切り替えたり、通常モードのメニューアイコンを変更できます。(P.113) 通常モードメニュー画面のデザインは着せかえメニューで変更できます。(P.114)通常モードのメニュー一覧はP.294を参照してください。 通常モードMENU閉選択ヘルフ゜タスクアイコン(P.257)アイコン メニュー名 説 明エンタテインメントマイセレクト、ミュージックプレイヤー、ライフタイムカレンダー、カメラ、ムービー、本体拡張メモリ、外部メモリを利用するときに使用します。メール iモードメール、SMSを利用するときに使用します。iモード iモードを利用するときに使用します。iアプリ iアプリを利用するときに使用します。電話 電話番号表示、電話帳、履歴、プッシュトーク電話帳、伝言メモなど、主に電話に関わる機能を利用するときに使用します。LifeKit GP...
99音/画面/照明設定電話やメール着信時の音/画像/ランプなどを設定する ...................................................〈着信設定〉 100■ 音の設定FOMA端末の音を設定する .....................................................................................〈本体音設定〉 102相手の声の音量を調節する ........................................................................................〈受話音量〉 103Flash再生時の音量を調節する ................................................................................〈効果音設定〉 103iアプリ実行中の音量を調節する ..................................................................
124あんしん設定発信や着信ができないようにする 〈セルフモード〉お買い上げ時 OFF音声電話、テレビ電話、プッシュトークの発着信、メールの送受信など通話/通信を必要とする機能をすべて使えないようにします。赤外線通信、赤外線リモコン、iC通信も利用できません。 1 メニューで[設定]→[発着信通話]→[セルフモード]を選び を押すセルフモード設定確認画面が表示されます。セルフモードを解除する場合セルフモード解除確認画面で[はい]を選択します。 2 [はい]を選び を押すセルフモードが設定され、「 」が表示されます。● セルフモード設定中でも、緊急通報(110番、119番、118番)には発信できます。緊急通報を発信したあとはセルフモードが解除されます。● セルフモード設定中に音声電話がかかってくると、相手の方には、電波が届かないか電源が入っていない旨のガイダンスが流れます。なお、ドコモの留守番電話サービス、転送でんわサービスをご利用の場合、FOMA端末の電源を切っているときと同様にサービスをご利用になれます。● セルフモード設定中にプッシュトークを着信すると、切断されます。複数の相手とのプッシュトーク通...
213GPS機能GPS対応iアプリを利用する 〈対応iアプリ〉GPS対応iアプリのソフトで位置情報を利用できます。・ GPS対応iアプリを利用すると、利用するソフトの情報提供者に位置情報が送信されます。・ GPS対応iアプリでGPS機能を利用する場合、利用するソフトの位置情報利用設定を[利用する]に設定してください。・ 位置情報の利用方法は、ソフトによって異なります。 1 メニューで[LifeKit]→[GPS]→[対応iアプリ]を選び を押すGPSソフト一覧画面が表示されます。 2 ソフトを選び を押すソフトが起動し、「 」または「 」が表示されます。NAVITIME for SOの使いかた「NAVITIME for SO」とは、電車・飛行機・車・徒歩、すべての交通手段を網羅したトータルナビゲーションサービスです。SO903iのGPS機能を利用して、徒歩や電車の音声ナビがご利用いただけます。・ 初回利用時から90日間は、NAVITIME for SOのすべての機能を無料でご利用いただけます。別途パケット通信料がかかります。詳しくはNAVITIME for SOのメニュー[設定/インフォメーション]内...
214GPS機能要求に応えて現在の位置情報を提供する 〈位置提供〉相手から要求があったときに現在の位置情報を提供します。・ 位置提供を利用するには、あらかじめ位置提供可否設定を[許可]に設定してください。また、サービスごとの利用設定が必要となることがあります。(P.215)(「イマドコサーチ」ご利用時は、iMenu(料金&お申込・設定のオプション設定)の位置情報利用設定(イマドコサーチ設定)が必要です)・ 位置提供のご利用にあたっては、位置提供機能に対応したサービス提供者への申し込みが必要となることがあります。また、サービスの利用は有料となることがあります。・ 位置提供のご利用にあたっては、サービス提供者や、ドコモホームページなどでのお知らせに従ってください。・ 位置提供可否設定を[許可]に設定すると、FOMA端末を操作しなくても位置情報が検索者に送信されることがあります。位置情報の要求があると設定した接続先から位置情報の提供を要求されると、位置提供を開始します。・ 音声電話通話中、プッシュトーク通信中は、バイブレータが動作しません。サービスごとの利用設定が[許可]の場合 イマドコサーチ 090XXXXXXX...

この製品について質問する