SO903i
x
Gizport
 
"SO903"310 - 320 件目を表示
全般
 
質問者が納得ドコモのデータリンクソフトを使えば簡単に移せますし、電話帳や動画なども移せますヨ。(ただし、FOMAケーブルが必要ですが、1000円程度で売ってます)データリンクソフト↓http://datalink.nttdocomo.co.jp/
6207日前view23
全般
 
質問者が納得ちょっと分かりませんね...http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/usage/so_series/index2.htmlこちらを参考にもう一度やって見られてください。
6214日前view28
全般
 
質問者が納得マナーモードで歌を聴いていると…"スピーカーミューティング"になりますイヤホンで聞いている内は聞けますが、抜くと本体スピーカーからは流れてきません。解除する方法は…ケータイを開いて、メニューボタンから待受画面に戻ります。そしてマナーを解除したら…ちゃんとケータイ本体のスピーカーから聞こえますよ。そうすると、イヤホンでも聞けるし、再生中に抜いてもそのままスピーカーから聞けます。一度試してみてください。
6048日前view25
全般
 
質問者が納得パソコンからのメールが携帯に受信されないということでしょうか?普通に携帯のアドレスに送信すればいいだけですが、エラーになってしまうということですか?携帯の迷惑メールの拒否設定が、パソコンからのメールを拒否する・・・というような設定になっていることが考えられます。i-menu→料金&お申込・設定→オプション設定→メール設定→メール受信せっていの迷惑メール対策を選択・・・で確認してみてください。
6232日前view25
全般
 
質問者が納得ソフト更新に失敗した状態(操作不能状態)ではもう回復は出来ませんのでドコモショップで対応してもらう他ありません。ソフト更新の失敗による故障の場合水濡れ・破損が無ければ修理(交換修理)は無料です。
6052日前view26
全般
 
質問者が納得電池パックは消耗品です。保管するより交互に使った方が劣化は少ないはずです。リチウムイオン電池は長時間の充電を嫌うようなので、あまりギリギリまで使わず、充電も充電完了を待たずにやめた方が倍くらいは長持ちするといったデータがあり、パソコンなどでは実際に90%程度で充電をやめるモードが用意されている機種があります。ただ、電池パックは二年使い続けた機種なら無料で、一年以上なら500ドコモポイントと交換でき、普通に買っても1500位なので、あまり深く考えずダメになったらまた買えばいいと思います。
6235日前view28
全般
 
質問者が納得荷物を減らしたいのに、bluetoothって矛盾してませんか?bluetoothってヘッドホン側にも受信モジュール必要だから荷物増えますよ。ワイヤレスだから便利と思っているかもしれないけど充電も必要だし、実は手間かかる。音楽聴くにも接続に操作が増える。イヤホンも選ぶ程種類ない。だから、現状維持したいのならSO903iを修理するという選択肢に一票です。
6098日前view24
全般
 
質問者が納得SO903iユーザーです。本体に入っている静止画をminiSDに移動させればパソコン側で認識した場合DCIMというフォルダの中に100SODCFというフォルダが自動的に作成されるはずです。
6242日前view48

この製品について質問する