DMR-EH53
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得地デジチューナーを搭載していないレコーダーで、チューナーを接続して録画する場合は、番組表からの録画は当然出来ません。 地デジチューナーをDIGAの外部入力端子に接続して、録画予約はライン1等の外部入力での時間指定予約になります。 出来るなら、地デジチューナーは視聴予約の出来るものを購入した方が良いです。 視聴予約の出来ないものですと、予約録画の時に、チューナーの電源をONのままにしておかなければなりません。 また、チューナーがひとつだけですと、当然録画中のもの以外のチャンネルは見られなくなります。
5469日前view51
全般
 
質問者が納得HDDの残り容量は無関係です。おそらく、DVD-Rの品質が低いか、DVDのレーザーヘッドの寿命が近いのでしょう。 DVD-Rメディアは国内ブランド品ですか? 安価な台湾製メディアはエラーが発生しやすく、保存性も悪いので、避けましょう。 ヘッドの寿命が来る前に、大事な録画はDVD-RAMへ保存することをお勧めします。
6194日前view48
全般
 
質問者が納得まず、「アナログテレビにデジタルチューナーを接続し、デジタル放送の録画をしています」と書いてありますが、これはデジタルチューナー↓アナログテレビ↓DMR-EH53のようにつながっていると考えて説明します。デジタルテレビは出力がついてますか?ついていればデジタルテレビ↓DMR-EH53のようにつなげばおkです。ついてない場合は地デジチューナーを使ってデジタルテレビ↓DMR-EH53←地デジチューナーのようにつなげばおkです
5403日前view36
全般
 
質問者が納得S端子はアナログ信号ですから、D2端子にパススルーしてもやっぱりラグタイム出ます。直接テレビにつなぐのがベストですね。
5257日前view41
全般
 
質問者が納得DVDレコーダの電話番号設定で宮城エリアに設定し直してください。そして、マニュアル設定で、個別のチャンネルを設定してください。近くの「東北放送」をきちんと受信できないと無理でしよう。仙台の「1ch」ではなくて、住んでいるエリアの「東北放送」にマニュアル設定してください。その時には、取扱説明書を見て設定してください。
5924日前view5
  1. 1

この製品について質問する