DMR-EH53
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Panasonic"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得出来ないので無理。理由DMR-EH53は、・i.Link端子未搭載・DLNA未対応によりSTB搭載HDDに記録されている録画データをダビング及びムーブすることは一切出来ません。補足STBとレコーダーを直接つないでも搭載HDDに記録されている録画データは、著作権保護機能により他の媒体に移すことが出来ない。
4986日前view95
全般
 
質問者が納得デジタル放送を外部出力端子があり、且つ、DMR-EH53がCPRM対応なので可能。テレビの映像音声の外部出力端子とDMR-EH53の外部入力端子を黄赤白のAVケーブルで接続。映像をS映像端子で接続すれば、画質は多少向上。いずれも、いわゆるハイビジョン画質での出力にはならないので、標準画質での録画は可能。注意点KDL-26J3000とDMR-EH53両方で録画予約設定必須。予約設定で、チャンネルを固定しておかないと、うっかりチャンネル変えてしまえば、変えたチャンネルが出力されるということ。シングルチューナーを...
5137日前view86
全般
 
質問者が納得テレビの番組表から録画予約ができるのは同じメーカーのテレビとレコーダーでHDMIやリンクケーブルなどで接続した場合のみです。それにレコーダーがデジタルチューナーが内臓していないのでデジタルの番組表を表示させることは無理です。
5144日前view54
全般
 
質問者が納得アナログです。地デジチューナー付ければ、録画できない事は無いですが・・・提灯に釣鐘です。せっかくの良いテレビが可哀想です。いいかげん昔の機種ですよねソレ?もう元は取ったでしょ?そろそろHDDもDVDもイカレる時期です。ブルーレイのディーガ買いましょう。モデルチェンジしたので、型落ちの旧モデルが安いです。DMR-BW690がオススメです。6万円くらいです。
5286日前view39
全般
 
質問者が納得例えば次のような接続方法です。チューナーAからテレビのビデオ入力1へ接続。テレビはビデオ1に切り替えてチューナーAで見る。チューナーBからDVDレコーダーの外部入力に接続。DVDレコーダーのチャンネルは、例えば外部入力L1に固定して、チューナーBで放送を見る・録画する。そしてDVDレコーダーの出力からテレビのビデオ入力3へ接続。DVDレコーダーはビデオ3に切り替えて見る。コンポジット接続やS端子、D端子接続でも同じような接続方法。
5345日前view39
全般
 
質問者が納得まず、「アナログテレビにデジタルチューナーを接続し、デジタル放送の録画をしています」と書いてありますが、これはデジタルチューナー↓アナログテレビ↓DMR-EH53のようにつながっていると考えて説明します。デジタルテレビは出力がついてますか?ついていればデジタルテレビ↓DMR-EH53のようにつなげばおkです。ついてない場合は地デジチューナーを使ってデジタルテレビ↓DMR-EH53←地デジチューナーのようにつなげばおkです
5401日前view36
全般
 
質問者が納得レコーダーで一番オーソドックスな、アナログシングルチューナー機ですから、録画中にチャンネルを変える事、当然ながらW録も出来ません。
5508日前view26
全般
 
質問者が納得Panaのテレビはリモコン右上の電源やチャンネル、音量でOKです、他のTVの場合は操作一覧を押して初期設定を選び接続テレビ設定の中のリモコン設定でメーカー番号を登録でできます。メーカー番号はマニュアルに書いてます。
6336日前view14
  1. 1

この製品について質問する