DMR-EH73V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVD-R"30 - 40 件目を表示
15二重放送の録画とダビングについて海外ドラマやスポーツ中継などの主音声と副音声を含む放送を「二重放送」といいます。HDDまたはディスクに二重放送を録画・ダビングするときは、設定やディスクにより記録される音声が異なります。以下の表を参考にして正しく記録してください。≥HDDまたはカセットとDVD-RAM、DVD-R(VR方式)間 のダビングは主音声、副音声を両方記録した番組を両音声とも記録でき、再生時に[音声]ボタンで音声の切り換えができます。録画主音声か副音声どちらか一方のみ記録本機のチューナーで受信した番組を録画録画前に初期設定「二重放送音声記録」で選択(l71)他のビデオや各種チューナーなど外部入力に接続した機器から録画(l38,100)録画前に接続した機器側で、記録したい音声を出力するように設定主音声・副音声を両方記録本機のチューナーで受信した番組を録画(録画後、再生時に[音声]ボタンで音声の切り換えができます)他のビデオや各種チューナーなど外部入力に接続した機器から録画(l38,100)録画前に接続した機器側で、主音声と副音声の両方を出力するように設定(録画後、再生時に[音声]ボタンで音声の切り換え...
3編集する番組や写真を消去する.........................53≥再生中に消去する............................................53≥消去ナビを使って消去する ............................53録画した番組を編集する.....................54≥番組編集の基本操作........................................54≥番組編集項目一覧............................................55≥チャプターを再生 / 編集する.........................57≥チャプター編集項目一覧................................57プレイリストを作成・再生・編集する .....58≥プレイリストを作成する................................58≥プレイリストの再生/編集の基本操作 ..........60≥プレイリスト編集項目一覧 ............................
はじめに重要なお知らせ4本機は、下図のようにテレビ番組を直接録画できるディスクとできないディスクがあります。直接録画できないディスクは、一度HDD に録画し、HDD からのダビングを行ってください。本機は、使用するディスクによって VR方式、DVD-Video方式のどちらかの記録方式で録画します。 それぞれの記録方式には以下のような特長があります。用途に合わせて使い分けてください。お使いになる前にテレビ番組をディスクに録画するときªダビングするときVHS から DVD-R DL にダビングすることはできません。 VHSに録画した番組をダビングしたいときは、まずHDDにダビングし、HDD から DVD-R DL へのダビングを行ってください。記録方式について≥デジタル放送の「1回だけ録画可能」な番組を録画できます。本機では、HDD または CPRM 対応の DVD-RAM、DVD-R に録画できます。≥DVDプレーヤーなどでの再生についてDVD-RAM:DVD-RAM対応機器でのみ可能です。DVD-R: VR方式のDVD-R対応機器でのみ可能です。さらに本機で録画した番組は、ファイナライズ(l右記)が必要な場合...
9ディスク・カードの取り扱いª持ちかたª汚れたときや、露が付いたときは水を含ませた柔らかい布でふき、あとはからぶきしてください。ディスク、カードの破損や、機器の故障の原因になりますので、次のことを必ずお守りください。≥ディスクにシールやラベルをはらない。(ディスクにそりが発生したり、回転時のバランスがくずれて使用できないことがあります)≥ディスクの印刷面にあるタイトル欄に文字などを書き込む場合は、必ず柔らかい油性のフェルトペンなどを使う。ボールペンなど、先のとがった硬いものは使わない。≥レコードクリーナーやシンナー、ベンジン、アルコールでふかない。≥傷つき防止用のプロテクターなどは使わない。≥カード裏の端子部にごみや水、異物を付着させない。≥ディスクを落としたり、重ねたり、物を載せたり、衝撃を与えたりしない。≥以下のディスクを使わない。・シールやラベルがはがれたり、のりがはみ出しているレンタルなどのディスク・そっていたり、割れたりひびが入っているディスク・ハート型など、特殊な形のディスク≥次のような場所に置かない。・直射日光の当たるところや暖房器具の近くなど温度が高いところ・湿気やほこりの多いところ・温度差の...
5≥DVD-RDVD-R DL、DVD-RW、iRは、記録できないことや、記録状態によって再生できないことがあります。≥DVD-R(DVD-Video方式)やDVD-R DL、 DVD-RWがCPRMに対応であっても、 「1回だけ録画可能」な番組を録画することはできません。≥ディスクや関連機器の互換性などの情報は、当社ホームページをご覧ください。(http://panasonic.jp/support/dvd/)※1 2 層にまたがって記録されている番組を再生すると、 層の変わり目で映像や音声が途切れることがあります。(l40)※2 両面への連続録画、 再生はできません。※3 デジタルハイビジョン画質での録画はできません。※4初期設定「高速ダビング用録画」が「切」の場合のみ(l70)※5初期設定「二重放送音声記録」で選択した音声が記録されます(l71)※6 ファイナライズ前のみ可能です。※7 DVD-RAM: 当社製の DVD レコーダーや DVD-RAM 対応の DVD プレーヤーでは再生できます。 (2005 年 9 月現在 )DVD-R(VR 方式 ):2005 年 7 月以降に発売された当社製 DV...
66HDD・ディスクやカードを整理する ( つづき )録画後に他のDVD機器で再生するには、 ファイナライズをする必要があります。ただし、それぞれの機器がファイナライズしたディスクの再生に対応している必要があります。他の機器との互換性は 5 ページをご覧ください。VR方式のDVD-R 対応機器で再生できますが、 ファイナライズが必要になる場合があります。≥64 ページ手順1~3のあとに操作します。(以下の 「トップメニュー」「ファーストプレイ選択」の設定はできません。手順8から行ってください )ª前の画面に戻る を押すª画面を消す を数回押すªファイナライズすると⋯≥ 再生専用となり、録画 ( ダビング )や編集はできなくなります。≥再生専用となりますが、フォーマット(l65)すると、繰り返して録画や編集ができます。ただし録画していた番組などはすべて消去されます。≥・高速モードでダビングした番組では、ダビング時に複製されたチャプターがファイナライズ後も保持されます。・直接録画した番組や、高速モード以外でダビングした番組では、約5分ごとのチャプターが自動的に作成されます。( は除く。実際に作成されるチャプターの...
7※ 1 miniSDTMカードは、必ず専用のminiSDTMアダプターに装着してご使用ください。※2マルチメディアカードは、 写真の再生、ダビングのみできます。本機では以下の容量(8 MB~2 GBまで)のSDメモリーカードが使用できます。≥使用可能領域は、表示容量より少なくなります。最新情報は下記サポートサイトでご確認ください。http://panasonic.jp/support/dvd≥SDメモリーカードを他機でフォーマットすると、 記録に時間がかかるようになる場合があります。また、パソコンでフォーマットすると本機では使用できない場合があります。このようなときは本機でフォーマットしてください。(l65)≥本機はSD規格に準拠したFAT12、 FAT16形式でフォーマットされたSDメモリーカードに対応しています。≥使用できるフォーマット:ISO9660level1とlevel2 (拡 張フォーマットは除く)、Joliet≥フォルダ数(グループ数):ディスク上にルートを含む最大99フォルダ(グループ)まで表示されます。≥ファイル数(トラック数):ディスク上の最大999個のファイル (トラック)が再生できま...
6HDDと本機で使えるディスク・カード(つづき)※記録状態によって再生できない場合があります。≥ソフト制作者の意図により、本書の記載どおりに動作しないことがあります。詳しくは、ディスクのジャケットなどをご覧ください。≥CD-DA規格に準拠していないCD (コピーコントロールCDなど)は、動作および音質の保証はできません。≥2.6 GB/5.2 GB DVD-RAM (12 cm)≥3.95 GB/4.7 GB DVD-R for Authoring≥本機以外の機器で記録し、ファイナライズ(l104)されていないDVD-R(DVD-Video方式)、DVD-R DL、DVD-RW(DVD-Video方式)、iR≥PAL方式で記録されたディスク (DVDオーディオの音声は再生できます)≥リージョン番号「2」「ALL」以外のDVDビデオ≥ブルーレイディスク≥DVD-ROM≥iRDL≥iR(8 cm)≥CD-ROM≥CDV≥CD-G≥Photo-CD≥CVD≥SVCD≥SACD≥MV-Disc≥PD など再生のみできるディスク(12 cm/8 cm)ディスクの種類DVDビデオ DVDオーディオ DVD-RW (VR方...
23※1 両面の連続録画・再生はできません。※2初期設定の「EP時の記録時間」(l70)で設定できます。≥EPモードの音質は「EP(6H)モード」の方が高音質です。≥EP(8H)モードで録画した場合、DVD-RAM再生対応のDVDプレーヤーでも再生できないことがあります。他の機器で再生する可能性のあるときは、EP(6H)モードで録画してください。※3 DVD-R DLに直接録画することはできません。 表はダビングでの記録時間です。標準:カセットに表示されている時間の録画ができます。3倍:標準に対して3倍の録画ができます。5倍:標準に対して5倍の録画ができます。ª5倍モードについて≥録画を始めたあとの約8秒間、本体表示窓の“”が点滅します。≥本機で5倍モードで録画したカセットは、 他のビデオでは再生できません。カセットのラベルに「5倍」と記入するなどして、 区別されることをおすすめします。≥他のビデオで再生したり、保存を目的とするときは、標準モードで録画することをおすすめします。録画の画質と時間について(録画モード)HDD、DVD に録画するときª記録時間の残量について上記の表の数値はめやすです。記録する内容に...
21ディスク・カセット・SDカードを入れる本体の を押してトレイを開き、ディスクを入れる≥もう一度[<開/閉]を押すと、トレイが閉まります。≥電源が切れていても取り出せます。≠フォーマット確認画面が表示されたとき(l25)≥8 cm DVD-RAMや8 cm DVD-Rの場合、 カートリッジからディスクを取り出し、みぞに合わせてディスクを入れてください。テープが見える面を上にして、ゆっくり入れる≥自動的に電源が入ります。ªカセットを取り出す【本体】 を押す【リモコン】「VHS」選択中、 を約3秒以上押す≥VHS側が予約録画の待機中のときは働きません。(l37)≥本体表示窓の“”点滅中は、読み込み・書き込みを行っています。このとき、電源を切ったり、カードを取り出したりすると、本体が正常に動作しなくなったり、カードの内容が破壊されたりすることがあります。≥miniSDTMカードは、必ず専用のminiSDTMアダプターに装着し、アダプターごと出し入れしてください。ディスクを入れるª操作先の自動切換機能≥[誤消去防止(l65)を設定したディスクのみ ]停止中または HDD、VHS に録画中、ディスクを入れると自動的に...

この製品について質問する