DMR-XW31
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVD-RAM"25 件の検索結果
6RQT8933使えるディスク・カードについてDVD-RWVD-RW(VR(VR 方式方式 )DVD-RWDVD-R DLVD-R DLDVD-R DLDVD-RVD-R(VR(VR 方式方式 )DVD-RDVD-RAMVD-RAMDVD-RAMDRXP~EP、FRHDDに録画した番組の画質HDDへの録画モードアナログ放送と同じ画質ハイビジョン画質DVDへのダビング速度高速不可(1倍速)高速可能録画モード「XP」~「EP」、「FR」でダビングします。●「DR」モード(ハイビジョン画質)でダビングすることはできません。DVD-RAMの場合、市販のディスクには録画用にフォーマット済みのものがあります。その場合はフォーマットの必要はありません。再生できる機器に制限があります。記録したディスクのVR方式の再生に対応している必要があります。またその機器がCPRMに対応している必要もあります。CPRMとは?本機ではDVDに直接録画できません。いったんHDDに録画したあと、 DVDにダビングしてください。デジタル放送デジタル放送デジタル放送DVDディスクを準備しよう!HDDに録画しよう!ディスクにダビングしよう!本機でVR...
9RQT89338 cmディスクについて本機では、DVD-RAM、DVD-R、DVD-R DL、DVD-RWの8 cmディスクに記録や編集はできません。再生やHDDへのダビングのみ可能です。DVD-R DL(片面2層)ディスクを再生するときDVD-R DL(片面 2 層)ディスクは、右図のように記録面が片面に 2層あります。1層目に収まりきらなかった番組は、 引き続き2層目に記録され、2つの層にまたがって記録されます。 (l右図「番組 2」)このような番組を再生する場合、層の切り換えは本機が自動的に行いますので、通常の番組と同じく全編を通して再生できますが、層の変わり目で、映像や音声が一瞬止まることがあります。本機でできること 互換性▷▷DVD-RAM対応機器でのみ可能(ファイナライズは不要です)※2DVD-R(VR方式)対応機器でのみ可能(ファイナライズが必要な場合があります)DVD-R DL(VR方式)対応機器でのみ可能(ファイナライズが必要な場合があります)ファイナライズが必要ファイナライズ後にDVD-R DL(ビデオ方式)対応機器でのみ可能DVD-RW(VR方式)対応機器でのみ可能(ファイナライズが必...
8RQT8933使えるディスク・カードについて (つづき)≥ディスクの使用可能領域は、表示容量より少なくなります。≥ディスクによっては、記録できないことや、記録状態によって再生できないことがあります。ディスクや関連機器の互換性などの情報は、当社ホームページをご覧ください。(http://panasonic.jp/support/dvd/)※ 1 市販のディスクには録画用にフォーマット済みのものがあります。 その場合はフォーマットの必要はありません。※2[RAM]:当社製の DVD レコーダーや DVD-RAM 対応の DVD プレーヤーでは再生できます。 (2007 年 2 月現在)[-R<VR>]:2005 年 7 月以降に発売された当社製 DVD レコーダーでは再生できます。 (2007 年 2 月現在)※ 3 本機では放送の番組を直接録画できません。 一度 HDD に録画してからダビングして記録してください。※ 4 本機では、「外部入力(L1)取込」「DV おまかせ取込」のときのみ直接録画ができます。(l72)記録・再生ができるディスク※CPRM 対応ディスクのみPRM対応ディスクのみ ※CPRM 対応...
10RQT8933使えるディスク・カードについて (つづき)※記録状態によって再生できない場合があります。≥ソフト制作者の意図により、本書の記載どおりに動作しないことがあります。詳しくは、ディスクのジャケットなどをご覧ください。≥CD-DA規格に準拠していないCD (コピーコントロールCDなど)は、動作および音質の保証はできません。≥2.6 GB/5.2 GB DVD-RAM (12 cm)≥3.95 GB/4.7 GB DVD-R for Authoring≥本機以外の機器で記録し、ファイナライズ(l131)されていないDVD-R(ビデオ方式)、DVD-R DL(ビデオ方式)、DVD-RW(ビデオ方式)≥PAL方式で記録されたディスク≥AVCHD で記録されたディスク≥リージョン番号「2」「ALL」以外のDVDビデオ≥DVDオーディオ≥ビデオCD≥ブルーレイディスク≥HD DVD≥DVD-ROM≥iR(8 cm)≥CD-ROM≥CDV≥CD-G≥Photo-CD≥CVD≥SVCD≥SACD≥MV-Disc≥PD など再生のみできるディスク本機で使えないディスクDVDビデオCDディスクの種類特徴本書での表示 ...
11RQT8933ªカードを廃棄/譲渡するときのお願い本機やパソコンの機能による「フォーマット」や「削除」では、ファイル管理情報が変更されるだけで、カード内のデータは完全には消去されません。廃棄/譲渡の際は、カード本体を物理的に破壊するか、市販のパソコン用データ消去ソフトなどを使ってカード内のデータを完全に消去することをおすすめします。カード内のデータはお客様の責任において管理してください。本機では以下のSDカードが使用できます。- SDメモリーカード(8 MB~2 GB)- SDHCメモリーカード (4 GB)-miniSDカード※- microSDカード※本書では上記カードのことを「SDカード」と記載しています。≥4 GB以上のメモリーカードは、 SDHCメモリーカードのみ使用できます。≥SDHCロゴのない4 GB (以上)のメモリーカードは、SD規格に準拠していません。≥使用可能領域は、表示容量より少なくなります。≥最新情報は下記サポートサイトでご確認ください。http://panasonic.jp/support/dvd/≥SDカードを他機でフォーマットすると、 記録に時間がかかるようになる場合があり...
13RQT8933ディスク・カードの取り扱いª持ちかたª汚れたときや、つゆが付いたときは水を含ませた柔らかい布でふき、あとはからぶきしてください。ªカートリッジ付きDVD-RAMの取り扱いについてディスクを損傷から保護し、性能を維持するため、シャッターを無理に開けないでください。ディスク、カードの破損や、機器の故障の原因になりますので、次のことを必ずお守りください。≥ディスクにシールやラベルをはらない。(ディスクにそりが発生したり、回転時のバランスがくずれて使用できないことがあります)≥ディスクの印刷面にあるタイトル欄に文字などを書き込む場合は、必ず柔らかい油性のフェルトペンなどを使う。ボールペンなど、先のとがった硬いものは使わない。≥レコードクリーナーやシンナー、ベンジン、アルコールでふかない。≥傷つき防止用のプロテクターなどは使わない。≥カード裏の端子部にごみや水、異物を付着させない。≥ディスクを落としたり、重ねたり、物を載せたり、衝撃を与えたりしない。≥以下のディスクを使わない。・シールやラベルがはがれたり、のりがはみ出しているレンタルなどのディスク・そっていたり、割れたりひびが入っているディスク・ハー...
18RQT8933操作ガイドについて本機のHDDでの基本的な操作のほか、 困ったときの解決法をテレビ画面でご覧になれます。録画や再生中に見ることはできません。≠前の画面に戻るにはを押す≠画面を消すにはを押す/入力切換放送ガイド切換ガイド上下左右([][][][])を押すお好みチャンネル≠下記のような マークが付いた画面が表示されたときを押すと、操作に対する補足説明を表示します。1停止中に、 を押す2知りたい項目を選び、 を押す≥この操作を繰り返して、知りたい情報を選んでください。項目を選ぶ操作ガイドをお使いになる前にお読みください。音声ガイドを止める場合選び決定するDVD -RAMへのおまかせダビング開始ダビングを開始しますか?1倍速(FRモード)でダビングを行います。ダビング中は再生映像を表示します。ダビングを中断するには戻るボタンを3秒以上押してください。キャンセル ダビング開始例)DMR-XW31_51.book Page 18 Thursday, March 22, 2007 9:53 AM
15RQT8933各部のはたらき本体 (本書ではリモコンでの操作を中心に説明しています)本体表示窓カートリッジなし カートリッジあり入れかたカードを奥までまっすぐ差し込むラベル面を上に角がカットされた側を右に角がカットされた側を右に角がカットされた側を右にカードの中央部を押してロックを外し、まっすぐ引き出す出しかた矢印を奥に奥まで押して載せるラベル面を上にディスクの入れかたSDカードの入れかた/出しかた● 8 cm のDVD-RAM やDVD-Rの場合、 カートリッジから ディスクを取り出し、 みぞに合わせてディスクをトレイに載せてください。本体の [  開 / 閉 ] を押してトレイを開き、 ディスクを入れる (もう一度押すと、トレイが閉まります)例)● 両面ディスクの場合、記録または再生したい側のラベル面を上にして 入れてください。両面にまたがって記録または再生することはできませ ん。もう一方の面を使用するときは、 いったんディスクを取り出し、 裏返してください。リモコン受信部(  マーク部 準備編15 )ディスクトレイ電源を切/入する本機が操作を受けつけなくなった場合は、10秒以上押してください...
34RQT8933録画について (つづき)※1 音楽や写真を記録している場合、 記録できる時間は少なくなります。※2 放送の番組を直接録画することはできません。 表はダビングでの記録時間です。※3「外部入力(L1)取込」、「DVおまかせ取込」からのみ直接録画ができます。(l72)※4 両面の連続記録・再生はできません。※ 5 録画時間は放送(転送レート)によって異なります。また本機での残量表示は、BSデジタル HD 放送(24Mbps 時)として計算されています。そのため、実際の残量と異なる場合があります。※6(l131「デジタルハイビジョン」)※7初期設定「EP時の記録時間」(l109)を「6時間」に設定した場合。≥EPモードの音質は「6時間」の方が高音質です。≥[RAM]EP(8時間)モードで記録した場合、DVD-RAM再生対応のDVDプレーヤーでも再生できないことがあります。他の機器で再生する可能性のあるときは、EP(6時間)モードで記録してください。録画の画質と時間について(録画モード)(つづき)ディスク録画モード内蔵HDD※1DVD-RAM※2※3DVD-R※2※3DVD-RW※2※3(4.7 GB...
65RQT8933おまかせダビングの便利な機能おまかせダビング時の速度と録画モードについてダビング速度と録画モードは下記のように設定されます。※1 DRモードの番組とまとめてダビングする場合、 1倍速(録画モードは「FR」)になります。※2初期設定「高速ダビング用録画」を「切」にして録画した番組とまとめてダビングする場合、1倍速(録画モードは「FR」)になります。高速モードでダビング先のディスク容量を超える場合は、1倍速(録画モードは「FR」)になります。新品のディスク(未フォーマットのディスク)のビデオ方式、VR 方式の自動フォーマットについて※初期設定「高速ダビング用録画」が「入」で、以下のように録画またはダビングされた番組に が表示されます。≥地上アナログ放送を録画≥外部入力(L1、L2、 DV)から録画(ただし、「1 回だけ録画可能」な番組を除く)≥ファイナライズ後のディスク(DVD ビデオ)からダビングおまかせダビング画面が表示されているとき≠前後のページを表示するには[:]または[9]を押す1[3][4]で番組を選び、 を押す2[3][4] で項目を選び、 を押す番組内の番組を選ぶ1 [3][4]...

この製品について質問する