DMR-EH75V
x
Gizport

DMR-EH75V メニュー画面の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メニュー画面"10 - 20 件目を表示
32見る/聞くHDD・ディスクを再生する[HDD] [RAM] [-R<VR>] [-R<V>] [-R]DL<VR>] [-R]DL<V>] [-RW<V>] [+R] [DVD-V] [DVD-A][VCD] [CD] [-RW<VR>]≥iRW も再生できます。≥録画中でも[HDD] [RAM] の再生はできます。また、[HDD/DVD/SD/VHS 切換] で操作先を切り換えて再生することもできます。≥カートリッジ付きディスクの場合、誤消去防止(プロテクト)(l79)を設定しているときは、ディスクを入れると自動的に再生が始まります。(停止中、またはHDD、VHSで録画中)≥ディスクによっては、メニュー画面や映像・音声が出るまで時間がかかることがあります。≥メニュー画面の表示中は、ディスクが回っています。本機のモーターの保護やテレビ画面への焼き付き防止のため、再生しないときは[停止∫]を押して停止させてください。≥[-R]DL<VR>] [-R]DL<V>] は、層の変わり目で映像や音声が一瞬止まることがあります。(詳しくはl5)≠映像が縦に引き伸ばされているとき以下のように録画...
94故障かな!?修理を依頼される前に、下記の項目を確かめてください。これらの処置をしても直らないときや、下記の項目以外の症状は、お買い上げの販売店またはお近くの「修理ご相談窓口」(l105)にお問い合わせください。「ページ」の項目の は別冊の取扱説明書 準備編のページを示しています。次のような場合は、故障ではありません≥周期的なディスクの回転音がする。(ファイナライズ時などに通常より回転音が大きくなる場合があります)≥電源切/入およびHDDの休止時に音がする。 休止中の反応が遅い。≥早送り/早戻し([VHS] 巻き戻し再生)すると映像が乱れる。≥気象条件が悪いため、受信映像が乱れる。≥BS/CS放送の一時的な休止による受信障害。こんなときは ここを確かめてください ページ電源電源が入らない ≥電源プラグがコンセントから外れている。≥初期設定「クイックスタート」が「入」の場合、本機の動作を安定させるため、予約録画終了時、または午前4時ごろ (1週間に1回程度)に、 本機全体を再起動することがあります。(再起動中は、本体表示窓に“PLEASE”、“WAIT”が交互に表示され、電源ボタン以外のすべてのボタン操作が数...
83メニュー 設定項目 設定内容(下線部はお買い上げ時の設定です)再生設定 →[決定]を押して、さらに設定します。≥視聴制限DVDビデオの視聴制限ができます。・暗証番号入力画面が表示されたら、画面の指示に従って[1]~[10/0]で暗証番号(4けた)を入力してください。・暗証番号は忘れないでください。1レベル 8 すべて視聴可 :すべてのディスクが視聴可。1レベル7~1:制限レベルの記録されているディスク(成人向けや暴力シーンを含むもの)が視聴不可。1レベル0 すべて視聴不可:すべてのディスクが視聴不可。1ロック解除 1暗証番号変更 1レベル変更 1一時解除≥DVD-AudioのVideoモード再生DVDオーディオに収録されたDVDビデオ映像を再生します。1入(電源「切」または本体の[開/閉<]で「切」に戻ります)1切≥音声言語DVDビデオ再生時の音声を選びます。1日本語1英語 1オリジナル(ディスクの最優先言語で再生)1その他*****には[1]~[10/0]で言語番号(l85)を入力(選んだ言語がディスクにない場合は、ディスクの最優先言語で再生されます。ディスクに収録されているメニュー画面(l32)でのみ...
36HDD・ディスクを再生する(つづき)[CD]≥パソコンなどでMP3を記録したCD-R、CD-RWが再生できます。≥静止画を含む MP3は、再生できないことがあります。≠停止するにはを押す≠前の画面に戻るにはを押す≠メニュー画面を消すにはを押すMP3を再生する≥テレビに本機の画面を出す。(l16)≥[HDD/DVD/SD/VHS 切換 ] を押して、「DVD」を選ぶ。(l14)≥MP3 が記録されたディスクを入れる。 (l17)≥必要に応じて、下記の操作を行う。下記の画面が出たときMP3と写真(JPEG/TIFF)が混在したディスクです。[決定]を押してから、右記の操作を行ってください。≠MP3を再生後、写真を再生したいときは1再生後、[ 操作一覧 ] を押す2「メニュー」が選ばれている状態で、[決定] を押す3[3][4]で「JPEG メニュー」を選び、[ 決定 ] を押す438 ページ手順3から操作する≥選択画面を消すには、[戻る]を押します。準備1を押す≥≥フォルダやファイルに付けた名前(S-JIS第1水準)がそれぞれグループ名、トラック名として表示されます。2トラックを選び、 を押す≥選んだトラック...
37音声情報※ [DVD-V] [DVD-A]音声や言語を選びます。(音声属性/言語l下記)≥[HDD] [RAM] [-R<VR>] [-R<V>] [-R]DL<VR>] [-R]DL<V>] [-RW<V>] [+R] [-RW<VR>] :音声属性表示のみ字幕情報※ [DVD-V] [DVD-A]字幕表示の入/切や、言語を選びます。(言語l下記)≥[HDD] [RAM] [-R<VR>] [-R<V>] [-R]DL<VR>] [-R]DL<V>] [-RW<V>] [+R] [-RW<VR>] :入/切のみ(字幕の入/切情報が記録されたディスクのみ。本機では記録していません)音声チャンネル [HDD] [RAM] [-R<VR>] [-R]DL<VR>] [-RW<VR>] [VCD]音声(L/R)を切り換えます。アングル※ [DVD-V] [DVD-A]アングルを選びます。静止画 [DVD-A]静止画の再生方法を選びます。≥スライドショー:決められた順番で再生≥ページ :静止画を選んで再生・ランダム :順不同に再生・リターン :決められた静...
89Bitstream(ビットストリーム)圧縮され、デジタルに置き換えられた信号です。AVアンプなどに搭載されたデコーダーによって、 5.1チャンネルなどのマルチチャンネル音声信号に戻されます。CPRMシーピーアールエム(Contentコンテント Protectionプロテクション forフォー Recordableレコーダブル Mediaメディア)デジタル放送の「1回だけ録画可能」な番組に対する著作権保護技術のことです。「1回だけ録画可能」な番組は、 CPRM に対応した機器とディスクに録画できます。D1/D2映像出力S映像よりもさらに鮮明な映像を得ることができます。 また、本機はプログレッシブ映像出力[525p(480p)]にも対応しているため、525i(480i)信号の映像よりも高密度な映像が楽しめます。Dolby Digital(ドルビーデジタル)ドルビー社の開発したデジタル音声の圧縮方式です。ステレオ(2チャンネル)はもちろん、マルチチャンネル音声にも対応しており、大量の音声データを効率よくディスクに収めることができます。本機で録画すると、通常はドルビーデジタル(2チャンネル)で記録されます。DPO...
97こんなときは ここを確かめてください ページ音声音が出ない聞きたい音声が聞こえない音が小さい、おかしい≥接続や初期設定「デジタル出力」の設定を確認してください。アンプに接続しているときは、アンプの入力切換なども確かめてください。≥正しい音声を選んでいない。[音声]を押して、正しい音声を選んでください。≥カラオケディスクなど、サラウンド効果が出ないディスクの場合や二重放送の番組を再生する場合は、再生設定「音声」メニューで「サラウンド」を「切」にしてください。≥ディスク側で音声の出力方法が制限されている。マルチチャンネルのDVDオーディオには、ダウンミックスが禁止されているため、本機では正常に再生できないものがあります。ディスクのジャケットなどを確認してください。≥デジタル音声出力(光)端子から音声出力時は、音声効果が Bitstream信号には働きません。≥初期設定「高速ダビング用録画」を「入」にして録画すると、主/副音声のどちらか一方しか記録されません。あとで[-R<V>] [-R]DL<V>] [-RW<V>] [+R] にダビングするつもりで録画する場合以外は、「切」にしてください。844537...
38写真 (JPEG/TIFF) を再生する[HDD] [RAM] [CD] [SD]≥本機では、8 MB~2 GBまでのSDメモリーカードが使用できます。(l7)≥録画中やダビング中は写真の再生はできません。≥[CD] は、パソコンなどで写真(JPEG/TIFF)を記録したCD-R、CD-RW が再生できます。≠停止するにはを押す≥止めた写真の位置を一時的に記憶します。・[CD] [SD] 電源を切る、またはディスクやカードを取り出すと記憶した位置は解除されます。・[RAM] ディスクを取り出すと記憶した位置は解除されます。≠再生ナビ / メニュー画面を消すにはを押す≥テレビに本機の画面を出す。(l16)≥[HDD/DVD/SD/VHS 切換 ] を押して、操作先(「HDD」、「DVD」または「SD」) を選ぶ。(l14)≥ディスクまたはSDカードを入れる。(l17)≥必要に応じて、下記の操作を行う。下記の画面が出たとき[CD]MP3と写真(JPEG/TIFF)が混在したディスクです。[決定]を押して画面を消し、下記の手順で「JPEG メニュー」を選んでから、右記の操作を行ってください。1[操作一覧...
21録画の便利な機能録画の終了時間を指定する指定した時刻になると、自動的に録画をやめます。1 で録画中の操作先を選ぶ2本体の を押す≥押すごとに録画終了時間が変わります。録画経過時間>30分後>1時間後>1時間 30分後 ^----- 4 時間後( 3時間後 ( 2時間後-----b≥本体表示窓は下図のように変わります。≥リモコンの[録画●]では働きません。≥ぴったり録画時(l下記)や予約録画中(l24~27)は働きません。≥HDD/DVD側では、 録画の一時停止中にチャンネルや録画モードを変更した場合、録画終了時間の設定は解除されます。≥録画終了時、本機を操作していなければ自動的に電源も切れます。≠解除するには本体の を数回押し、 “録画経過時間” を選ぶ (終了時間予約録画は解除されますが、録画は続けられます)ディスクの残量に合わせて録画する[HDD] [RAM] [-R<VR>][-R<V>] [-RW<V>] [+R]設定した時間に合わせて自動的に最適な画質[FR( フレキシブルレコーディング ) l19]で録画できます。左ページ手順1、2のあと、1 停止中に、 を押す≥操...
39写真再生のいろいろな機能フォルダを切り換える≥本機で表示されるフォルダ構造例については (l88)[RAM] [SD] (上位フォルダの異なる対応フォルダがある場合のみ)1「アルバム一覧」画面で、 を押す2[3][4]で「上位フォルダ選択」を選び、 を押す3[2][1]でフォルダを選び、 を押す[CD]1「写真 (JPEG) 一覧」画面で、[3]で「フォルダ選択」を選び、 を押す≥フォルダ選択画面が表示されます。2[3][4]でフォルダを選び、 を押す≥選ばれたフォルダのメニュー画面が表示されます。≠フォルダ選択画面からメニュー画面に戻るにはを押す公開写真フォルダについてブロードバンドレシーバー(別売:DY-NET2)を接続し、「写真ポケットサービス」(有料)に登録すると、HDDに「公開写真」フォルダが自動的に作成されます。パソコンや携帯電話からこの「公開写真」フォルダに写真をインターネット経由で送付したり、また、「公開写真」フォルダ内の写真を外出先からパソコンや携帯電話で閲覧することができます。詳しくは、サポートページをご覧ください。(http://panasonic.jp/support/bbr/)...

この製品について質問する