DMR-EH75V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"XP"10 - 20 件目を表示
19※1 両面の連続録画・再生はできません。※2 DVD-R DLに直接録画することはできません。 表はダビングでの記録時間です。※3 録画モード「EP」または「FR(5 時間以上録画した場合) 」で録画した番組は、[+R] へ高速ダビングできません。※4初期設定の「EP時の記録時間」(l83)で設定できます。≥EPモードの音質は「EP(6H)モード」の方が高音質です。≥[RAM] EP(8H)モードで録画した場合、DVD-RAM再生対応のDVDプレーヤーでも再生できないことがあります。 他の機器で再生する可能性のあるときは、EP(6H)モードで録画してください。標準:カセットに表示されている時間の録画ができます。3倍:標準に対して3倍の録画ができます。5倍:標準に対して5倍の録画ができます。5倍モードについて≥本機で5倍モードで録画したカセットは、 他のビデオでは再生できません。カセットのラベルに「5倍」と記入するなどして、 区別されることをおすすめします。≥他のビデオで再生したり、保存を目的とするときは、標準モードで録画することをおすすめします。録画の画質と時間について(録画モード)HDD、DVD に録画...
24予約録画する[HDD] [RAM] [-R<VR>] [-R<V>] [-RW<V>] [+R][VHS]≠前の画面に戻るにはを押す≠番組表(Gガイド)を消すにはを押す≠予約一覧画面を消すにはを押す≥約1分そのままにしたときは、[予約確認]を押さなくても消えます。≠予約録画をやめるには (l27)≠予約の確認、修正をするには (l27)≠音声ガイドをやめるには初期設定「音声ガイドの出力」を「切」にする(l82)≥テレビに本機の画面を出す。(l16)≥本機の時刻が正しいことを確かめる。()≥DVDに録画する場合は、 録画可能なディスクを入れる。(l17)(フォーマット確認画面が表示されたときl78)≥VHSに録画する場合は、 「つめ」の折れていないカセットを入れる。(l17)準備準備編 P.25番組表(Gガイド)を使って予約録画する予約したい番組を、番組表(Gガイド)から選ぶだけで予約できます。また、毎週予約もワンタッチで設定することができます。番組表(Gガイド)はお買い上げ後すぐには表示されません。チャンネルを設定し、放送局から送信されるデータを受信してください。詳しくは、別冊の取扱説明書 準備...
13二重放送やワイド放送の番組にかかる制限本機では、HDDまたはディスクに二重放送やワイド放送を録画、 ダビングするとき、使用するディスクや設定によって、以下のような制限がかかります。目的に合わせたディスクの使用や設定を行ってください。録画モードを「XP」にして録画やダビングする場合の制限について二重放送の番組を初期設定「記録音声モードの設定〔XP時〕」(l84)を「LPCM」にして HDD、ディスクに録画または1倍速でダビングすると、どちらか一方の音声しか記録されません。 録画やダビングをする前に、記録したい音声を選んでください。(“二重放送の記録したい音声を選ぶには”l上記)≥二重放送の番組の途中からダビングを始めた場合二重放送の番組の途中からダビングを始めたときは、その二重放送の間は正しく働きません。CMがモノラル放送またはステレオ放送で、 次に音声が二重放送に切り換わったときに正しく働きます。≥本機、または当社製の自動CM早送り機能付きビデオで録画していないカセットなどの場合、 そのままでダビングすると、主音声・副音声が両方記録され、再生時に音声が混ざって聞こえます。ダビング前にVHS側で[音声]ボタ...
89Bitstream(ビットストリーム)圧縮され、デジタルに置き換えられた信号です。AVアンプなどに搭載されたデコーダーによって、 5.1チャンネルなどのマルチチャンネル音声信号に戻されます。CPRMシーピーアールエム(Contentコンテント Protectionプロテクション forフォー Recordableレコーダブル Mediaメディア)デジタル放送の「1回だけ録画可能」な番組に対する著作権保護技術のことです。「1回だけ録画可能」な番組は、 CPRM に対応した機器とディスクに録画できます。D1/D2映像出力S映像よりもさらに鮮明な映像を得ることができます。 また、本機はプログレッシブ映像出力[525p(480p)]にも対応しているため、525i(480i)信号の映像よりも高密度な映像が楽しめます。Dolby Digital(ドルビーデジタル)ドルビー社の開発したデジタル音声の圧縮方式です。ステレオ(2チャンネル)はもちろん、マルチチャンネル音声にも対応しており、大量の音声データを効率よくディスクに収めることができます。本機で録画すると、通常はドルビーデジタル(2チャンネル)で記録されます。DPO...
97こんなときは ここを確かめてください ページ音声音が出ない聞きたい音声が聞こえない音が小さい、おかしい≥接続や初期設定「デジタル出力」の設定を確認してください。アンプに接続しているときは、アンプの入力切換なども確かめてください。≥正しい音声を選んでいない。[音声]を押して、正しい音声を選んでください。≥カラオケディスクなど、サラウンド効果が出ないディスクの場合や二重放送の番組を再生する場合は、再生設定「音声」メニューで「サラウンド」を「切」にしてください。≥ディスク側で音声の出力方法が制限されている。マルチチャンネルのDVDオーディオには、ダウンミックスが禁止されているため、本機では正常に再生できないものがあります。ディスクのジャケットなどを確認してください。≥デジタル音声出力(光)端子から音声出力時は、音声効果が Bitstream信号には働きません。≥初期設定「高速ダビング用録画」を「入」にして録画すると、主/副音声のどちらか一方しか記録されません。あとで[-R<V>] [-R]DL<V>] [-RW<V>] [+R] にダビングするつもりで録画する場合以外は、「切」にしてください。844537...
20録画する[HDD] [RAM] [-R<VR>] [-R<V>] [-RW<V>] [+R][VHS]≥録画中にチャンネルや録画モードを変えることはできません。(録画の一時停止中は変えることができます。ただし、HDD/DVDに録画している場合、別番組として録画されます )≥[HDD] [RAM] [-R<VR>] [-R<V>] [-RW<V>] [+R]番組表(Gガイド)(l24)に放送内容がある場合は、録画終了後に、自動的に番組名が付きます。(3分以上録画した番組のみ)≥[VHS] 録画の一時停止を5分以上続けると、テープとヘッド保護のため停止します。≥[VHS] テープの残量は、再生などの操作をしたあとに計算されます。カセットを入れた直後などは、本体表示窓に表示されません。≥テレビに本機の画面を出す。(l16)≥本機の時刻が正しいことを確かめる。()≥DVDに録画する場合は、 録画可能なディスクを入れる。(l17)≥VHSに録画する場合は、 「つめ」の折れていないカセットを入れる。(l17)準備準備編 P.25お知らせ≠一時停止するにはを押す≥もう一度押すと録画を再開します。 を...
45音声を切り換える[HDD] [RAM] [-R<VR>] [-R]DL<VR>] [DVD-V] [DVD-A] [-RW<VR>] [VCD] [VHS]テレビ番組の受信、または再生中の音声を切り換えることができます。≥ステレオ放送のときは「ステレオ音声」が、二重放送のときは「主音声」が自動的に選ばれます。(2カ国語オート再生)≥電源を切るまで、選ばれた音声のままになります。2カ国語オート再生機能について≥次のようなときは、2カ国語オート再生機能は働きません。・[音声]を押して、音声を選んだあと(選んだ音声を本機が記憶しているためです。一度電源を切ると、 この機能は働くようになります)・[HDD] [RAM] [-R<VR>] 初期設定「外部入力の音声」を「ステレオ」にして外部入力から録画したディスクを再生中・[VHS] 外部入力から録画したカセットを再生中・本機または当社の同機能付きビデオで録画していない番組を再生中・番組の途中から再生を始めたときこの機能が、記録されている音声の切り換わりなどをもとに働いているためです。このときは[音声]で音声を選んでください。放送受信時HDD/D...
101仕様この仕様は、性能向上のため変更することがあります。※ 1 VTR の省エネ法に定める計算式による待機時消費電力値を示す。本体テレビジョン方式※ 2 本機では、BS9(ハイビジョン放送)を見ることはできません。映像音声DV 入力HDD/DVD部VHS 部SD 部※3 miniSDTMカードを含む。(miniSDTMアダプター装着時)※4 解凍時間は使用環境 (ファイル数・圧縮率など)によって多少長くなることがあります。電  源AC 100 V、 50/60 Hz 消費電力動作時:約38 W待機時(クイックスタート「切」): 約 2.3 W※1(時刻表示点灯時・約 2.6 W 、時刻表示消灯時・約 1.3 W)待機時(クイックスタート「入」):約 7.2 W※1(時刻表示点灯時・約 7.4 W 、時刻表示消灯時・約 6.3 W)本体外形寸法約幅430 mm×高さ84 mm×奥行352 mm本体質量約6.8 kg許容周囲温度5℃~40℃許容相対湿度35 %~80 %RH (結露なきこと)時計部クォーツ制御、24時間、デジタル表示プログラム数1 カ月 32 プログラム停電保証期間約5年外部コントロール端子別...
25番組表(G ガイド)の見かた放送局の表示順について番組表を表示する前に見ていた放送局(視聴中のチャンネル)、またはHDD/DVDで録画中の放送局※1が一番左に追加表示され、 番組表(Gガイド)のデータを送信する放送局(ホスト局)が左から2番目に追加表示されます。 左から3番目以降はチャンネルポジション順に表示されます。そのため、画面内に同じ放送局が 2 つ表示される場合があります。※1「VHS」選択中に番組表(Gガイド)を表示させたとき※2 受信した番組表(Gガイド)のデータによっては、前またはあとの番組といっしょになって、1つの番組として表示されることがあります。その場合は、開始時刻または終了時刻を修正して目的の番組を予約してください。≠別の日の番組表(Gガイド)を見る(前日)または (翌日)を押す≠1画面に表示されるチャンネル数を変更する(拡大/縮小)を押す≥押すごとに、3、5、7チャンネル表示に切り換わります。≠番組の詳しい内容を見る番組を選び、 (番組内容)を押す≠ 選んだチャンネルに切り換えてテレビを見る番組を選び、 を押す≥現在放送中の番組を見ることができます。≥録画中は、録画チャンネル以外に...
62番組をダビングする(つづき)ワンタッチ操作で簡単にダビングすることができます。ワンタッチダビング≥テレビに本機の画面を出す。(l16)ダビング先 :≥DVDにダビングするときは、 録画可能なディスクを入れる。(l17)(フォーマット確認画面が表示されたときl78)≥VHSにダビングするときは、 録画可能なカセットを入れ、録画開始点を探しておく。≥十分な残量があることを確認しておく。≥以下の場合は、録画モードを選んでおく。 (l20)・HDD/DVDからVHSへダビングするとき・VHSからHDD/DVDへダビングするときダビング元 :≥ダビングしたい番組が録画されたディスクを入れる。≥ダビングしたい番組が録画されたカセットを入れ、ダビング開始点を探しておく。ワンタッチダビング時の速度と録画モードについてワンタッチダビング時のダビング速度は下記のように設定されます。[HDD] [RAM] [-R<VR>] [-R]DL<VR>] :高 速[RAM] [-R<VR>] [-R]DL<VR>] [-RW<VR>][HDD]:高 速[HDD] [-R<V>] [-R]DL<V>] [-RW<V>] ...

この製品について質問する