DMR-E150V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"過去"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得PS3ってかなり性能いいのでほとんどのDVDを読み込むハズなんで、それが無理ということになると、ファイナライズをしてないんでは?ファイナライズとはダビングしたレコーダー以外でも再生出来るように対応させる為のものです。ファイナライズはダビングディスクを作成したレコーダーでしか出来ないので友人にファイナライズ済みか聞いてみてはいかがですか?
5612日前view19
全般
 
質問者が納得多分DVDドライブ部の故障だと思います。 E150Vって相当昔の機種ですよね(失礼な言い方ですよね、スイマセン) ドライブ部は平均3年、よくもって5年とか言う消耗品です。 交換時期が来たのでは? 自宅まで来てもらって18000円です、私の経験です(私もDIGA)
5938日前view76
全般
 
質問者が納得地震による故障ではない気がします。 録画したもの(ダビング不可となっているもの)を再生してみてください。 右上の「アナログ」は消えていませんか? CATVで受信していると思うのですが アナログ波のパススルーが、デジアナ変換送信に切り替わったのだと思います。 (デジアナ変換送信によるアナログ番組には「コピーワンス信号」が付いています。) DMR-E150Vの場合、当該番組はDVD-Rにダビングできません。 DVD-RAM(CPRM対応)になら「ムーブ」が可能です。 なお、デジアナ変換送信の場合、 番組...
5309日前view63
  1. 1

この製品について質問する