DMR-E150V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デッキ"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-E150V http://panasonic.jp/support/dvd/connect/play.html これらを見てもらえばわかると思いますが、 DMR-E150Vで再生可能なDVDは、 VRモードのDVD-RAMと、ビデオモードのDVD-Rのみです。 その他のDVDやフォーマットのディスクは再生できません。 たとえば、DVD-RWは、一切再生できません。 VRフォーマットのDVD-R...
5334日前view57
全般
 
質問者が納得長時間撮影はバッテリーを使うより、直接コンセントからACアダプターを通して繋ぐといいでしょう。 三脚は必須です。スチールカメラ兼用ではなくビデオカメラ専用の三脚を使ってください。 事前に会場を見て、できれば当日のプログラムなどを入手しどういう状況を撮影するか頭の中でリハーサルしておくことが大事です。 できれば聴視者なども撮っておくと出来上がった記録にメリハリが付きます。 DMR-E150Vへのダビングはアナログ接続になります。一旦HDDに入れて編集後DVDかVHSに書き出します。 簡単な機種や方法というもの...
5377日前view60
全般
 
質問者が納得ファイナライズとは制作機以外で再生させるのに必要な行為なので 新しい機械に入れても再生もファイナライズも不可能です。 ファイナライズが終わってないDVD-Rは機械から出しちゃだめですよ 焼き終わったらすぐにファイナライズする癖をつけないと。 部屋が7畳なら37型ぐらいでもいいかと思います。 レコーダーはパナソニック以外というのなら東芝がオススメですが ブルーレイはまだ東芝から出てないのでもう少し待ってもいいでしょう。 地上デジタルの放送をHDDレコーダーに録画した時に高画質でダビングしたい のならブ...
5428日前view50
全般
 
質問者が納得キャプチャカードを買えば静止画として保存もできて動画としても保存できます。 お勧めはPV3ですかね。高画質で保存できて地上波デジタル放送のコピーワンスを解除できるようです。もう発売はしていませんがヤフオクにいけばあります。定価26,500円が7万円ぐらいまで上がってますけど・・・
6190日前view38
全般
 
質問者が納得DVD-RWをお勧めしたかったのですが、 お買い上げになったDIGA DMR-E150VはどうやらDVD-RWには対応していないようです。 つまり必然的にDVD-RAMを使わねばならないと言う事です。 ちなみに1万円台でDVD-RAMが再生できるような機種は稀ですし、 将来パソコンなどで鑑賞する機会があったときにもDVD-RWのほうがコストが掛かりません。 だからこそDVD-RWをお勧めしたかったのですが・・・。 ちなみにDVD-RAMは長期の保存には向いていないので、長期の保存を考えているのでしたら必ず有...
7249日前view19
全般
 
質問者が納得再生専用機として使う以外使い道はありません
4565日前view92
全般
 
質問者が納得PCのドライブが、CPRM未対応のものかもしれません。 CPRM対応の外付けドライブで試してみてください。 注意:CPRMディスクが使えるかどうかとCPRMコンテンツが見られるかどうかは、別問題です。 補足 スーパーマルチなら、DVD-RAMを含めたすべてのDVDに対応していますよ。 BDドライブも、ほとんどDVDスーパーマルチも兼ねてます。
4613日前view60
全般
 
質問者が納得多分基板表面に汚れなど溜まってなどかな。昔のゲームのコントローラーが同じような現象です開けたとしても直らないでしょう。楽天市場で多分2500円前後で売ってます。みてください。
5080日前view63
  1. 1

この製品について質問する