DMR-E150V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得無事かどうかは、修理しないとわかりません(結論) しかし、衝撃等を与えていないなら無事な可能性は高いです。 5年と長いですし、電源エラー等で起動しないという可能性が高いです
5369日前view55
全般
 
質問者が納得ファイナライズとは制作機以外で再生させるのに必要な行為なので 新しい機械に入れても再生もファイナライズも不可能です。 ファイナライズが終わってないDVD-Rは機械から出しちゃだめですよ 焼き終わったらすぐにファイナライズする癖をつけないと。 部屋が7畳なら37型ぐらいでもいいかと思います。 レコーダーはパナソニック以外というのなら東芝がオススメですが ブルーレイはまだ東芝から出てないのでもう少し待ってもいいでしょう。 地上デジタルの放送をHDDレコーダーに録画した時に高画質でダビングしたい のならブ...
5442日前view50
全般
 
質問者が納得同じパナソニックの DIGA DMR-BWT500 でどう? 価格コムで人気NO1だったので 私も先日購入しましたよ。概ね期待通りです。
4758日前view52
全般
 
質問者が納得地震による故障ではない気がします。 録画したもの(ダビング不可となっているもの)を再生してみてください。 右上の「アナログ」は消えていませんか? CATVで受信していると思うのですが アナログ波のパススルーが、デジアナ変換送信に切り替わったのだと思います。 (デジアナ変換送信によるアナログ番組には「コピーワンス信号」が付いています。) DMR-E150Vの場合、当該番組はDVD-Rにダビングできません。 DVD-RAM(CPRM対応)になら「ムーブ」が可能です。 なお、デジアナ変換送信の場合、 番組...
4849日前view63
  1. 1

この製品について質問する