DMR-E150V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Panasonic"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得PS3ってかなり性能いいのでほとんどのDVDを読み込むハズなんで、それが無理ということになると、ファイナライズをしてないんでは?ファイナライズとはダビングしたレコーダー以外でも再生出来るように対応させる為のものです。ファイナライズはダビングディスクを作成したレコーダーでしか出来ないので友人にファイナライズ済みか聞いてみてはいかがですか?
5148日前view19
全般
 
質問者が納得>こういった現象はしばしば起こるものなのでしょうか?詳しい回答お願いいたします 詳しい回答が出来ないのが残念です、レコーダーもメディアも我々は 普段簡単な気持ちで使っていますが、いわばどちらもブラックボックス なのが現状だからです。 ですからどこがどうだと言う詳しいことは全く分かりません。 ただ一つ言えるとすれば、状況からしてメディアに原因があったのでは ないかと言う事です。 言える事はこれだけです。
5194日前view69
全般
 
質問者が納得ファイナライズとは制作機以外で再生させるのに必要な行為なので 新しい機械に入れても再生もファイナライズも不可能です。 ファイナライズが終わってないDVD-Rは機械から出しちゃだめですよ 焼き終わったらすぐにファイナライズする癖をつけないと。 部屋が7畳なら37型ぐらいでもいいかと思います。 レコーダーはパナソニック以外というのなら東芝がオススメですが ブルーレイはまだ東芝から出てないのでもう少し待ってもいいでしょう。 地上デジタルの放送をHDDレコーダーに録画した時に高画質でダビングしたい のならブ...
5438日前view50
全般
 
質問者が納得推測ですが、そのPanasonic DMR-E150Vはもしかして2層式に対応していないのではないですか?Panasonic DMR-E150Vのスペックをネットで見てみましたが、再生可能ディスクのどこにも2層式のことが書かれてありませんでした。 試しに他のプレーヤー(もう少し新しいもの)で再生してみたらどうでしょう。もし他の機器で再生できるのなら、焼き方が間違っているのではなく、そのPanasonic DMR-E150Vに問題ありということですね。
5469日前view57
全般
 
質問者が納得DVD Shrinkでリージョンの設定は「2」になっていますか。もしあれなら、DVD Decrypterというソフトを使ってやってみてください。
6067日前view9
全般
 
質問者が納得これは、一般的なBSデジタル放送アンテナから入力している場合です。(ケーブルからの場合は、違いますのであしからず。) ディーガDMR-E150Vの外部入力1なら1に、レグザ37H3000のデジタル放送録画端子からRCAケーブルかS端子で接続しディーガの外部入力1にリモコンで切り替えて、レグザでBS放送(あるいはCS放送)を映して下さい。それから録画するメディアをHDDかDVD-RAM(CPRM対応の物、今回他のメディアは利用出来ませんこの機種では使用できない為)に切り替え録画して下さい。この時テレビのチャン...
6159日前view8
全般
 
質問者が納得たぶん消える。 GOP単位での編集できないと思ったので、そうだと思います。
6909日前view10
全般
 
質問者が納得S端子がなくても、3色ケーブルがきちんと接続できていれば写るはずです。 テレビ側の出力端子からレコーダー側の入力端子に接続すれば、そこに映像・音声信号が入ってきているはずです。次にレコーダーのリモコンで「入力」の切り替えをしてください。 レコーダーのリモコンをよく見ると、テレビ側の入力切替ボタンと、レコーダー側の入力切替ボタンがあるはずです。そのレコーダー側の入力切替ボタンを「入力1」や「入力2」などにしてみましょう。
4698日前view65
全般
 
質問者が納得エミュレーターを使用してはいかがですか?SNES9Xというエミュレーターに録画機能がついてて簡単にAVI録画できますよ。 DVDにつないで録画だとかなり面倒だと思います。 YouTubeに投稿してるゲーム動画はほとんどエミュレーターを使用してるんじゃないですかね? まぁロムはどうやって入手するんだって話ですけど(笑)
4979日前view47
  1. 1

この製品について質問する