DMR-E220H
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DMR-E220"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得なんで此処に質問なさる前にPanasonicの相談センターに聞こうと思わなかったのでしょうね? そんな古い機器のリモコンの設定など知ってる方もいませんよ。たしかにここは知恵袋ですから構いませんけどね。もう少し自分で解決するような努力をされないとね。 私がもっている一番古い取説からですが、「戻る」を押しながら1~10のボタンでメーカーの番号を合わせます日立の場合は 05、と20です
4516日前view39
全般
 
質問者が納得説明書を読むほうが早いと思います ねっとでもDMR-E220Hで検索したら説明書の載ってるページにいけましたのでそちらを確認するのもいいと思います タイトルの分割が出来るようなので好きなシーンでタイトルを切って2つにしてからダビングして2枚に焼くか(タイトルを一度分割すると元には戻せませんと書いてあったので確認してから使用してください) 画質を落として1枚にダビングするとか 機械によって出来ること出来ないことがあるので説明書を読むことをお勧めします
6786日前view10
全般
 
質問者が納得普通には再生できませんね。 説明書に書いてあるんですから当然ですw ただ、ROM化をすれば再生できる可能性があります。 ROM化というのは簡単に言うと 機械をだましてROM(市販のDVD)だと認識させちゃうディスクを作ることです。 これは記録するドライブがROM化に対応していないと出来ません。 ちなみにDVDレコーダでこれが出来る機種はないでしょう。パソコンでの話です。 すでに焼かれている+Rのディスクを再生したいというなら残念ながらROM化は出来ません。 焼くときにROM化する設定がされていればROM...
6989日前view7
全般
 
質問者が納得テレビのモニター出力端子とDVDの外部入力端子を接続して、テレビに付属のIRシステムの設置&設定をします。 (IRシステムの設定は説明書のP111~113) 予約する際はテレビの番組表で予約するだけです。 録画機器=DVDレコーダー(タイマー)で予約すれば予約開始時にDVDのチャンネルが自動的に切り替わりますが、番組の時間変更には追随しません。 録画機器=DVDレコーダー(連動)で予約すれば番組の時間変更に追随しますが、DVDはチャンネルを外部入力にして電源OFFで待機させる必要があります。 (デジタルの...
7003日前view9
全般
 
質問者が納得パナと東芝2機種持っていますが、使い方が簡単なのは、パナソニック。 マニアックな使い方がしたい方は東芝です。 説明書が4倍ぐらい東芝の方が厚いです。 録画最中に消えてしまうことはこの2機種を使用していて1度もありません。 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20274010129
7314日前view10
全般
 
質問者が納得両方記録されていて、レコーダーでは自動的に主音声を選択しただけです。 PCの再生ソフトでも切り替えできますよ。 再生ソフトがわかりませんが、例えば画面上で右クリック→音声の切り替えとかありませんか?
7343日前view9
全般
 
質問者が納得録画はDVDレコーダーのチュナーで行なう訳だから、PS2で遊ぼうが関係ないんじゃないの。
7346日前view19
全般
 
質問者が納得おそらく、アナログの録画禁止信号が入っていると思います。 レンタルビデオの録画禁止信号と同じらしいです。 VTRなら録画出来ると思いますが。
7527日前view8
全般
 
質問者が納得とりあえず220Hにしかシャトルジョグは無いですよね。これはでかい気がします。 反応が多少鈍いとはいえ、ボタンをポチポチするよりは楽です。 インアウト編集の時に使えそうです。 あと、2004年2月(1月?)以降のレコーダーでないと両面-Rの再生が出来ない可能性が高いです。 ま、まだあんまり見かけませんし、片面-Rの価格破壊を考えると仕事用以外で広まるかどうかは未知数。 あとはお値段ですね。Wチューナーは10万越えは避けられません。 私はHDD/DVDレコーダー+S-VHSビデオデッキ(バブル期に買ったか...
7582日前view9
全般
 
質問者が納得絶対にWチューナーにするべきです。映画を録画中に必ず見たいドラマが発生します。また使い出すとCMを見るのが面倒で、ますますすべての番組を録画する様になるでしょう。
7582日前view7

この製品について質問する