DMR-E250V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"入"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得あなたのが、以前どこの何かはわかりませんし、同じではないとは思います。言えるのは、一覧にパナソニックも東芝も、小さく、録画した画像が最初の部分から再生してるような状態で音声付で表示されます。*カーソルを合わせてる状態時。・それ以外は絵のように静止画表示です。
4943日前view43
全般
 
質問者が納得今あるデジタルテレビで視聴しつつ、デジタルレコーダーで録画しておけば2番組の視聴は出来ますね。 あとはDMR-E250Vの外部力にデジタルチューナーをつなげば、デジタル放送の録画は出来ます。 ただし、外部力はハイビジョン解像度の伝達ができないので、録画画質はSD画質(アナログ放送なみ)に落ちてしまいます。 さらに予約操作がチューナー側、レコーダー側双方で必要なので、非常に面倒になります。 また、デジタルチューナーに視聴予約、録画予約の機能がなければ、デジタルチューナーのチャンネルを合わせてつけっぱなし...
4960日前view57
全般
 
質問者が納得>壁→デジタルTV と 壁→デジタルチューナー→アナログDVDレコーダーと これで可能ですよ。 ただし、予約録画はやりにくいでしょうが。
4960日前view52
全般
 
質問者が納得テレビの外部出力(S-ビデオ出力・音声出力)からレコーダーの力端子(1)へケーブルが刺さっていないとだめ。 レコーダー側は力1に切り替える。 これでテレビに映っている放送が録画できる。 ただし接続はアナログだから、アナログ画質(アナログ放送ではない)になる。レコーダーがデジタルに対応していないのでやむをえない。
5661日前view8
全般
 
質問者が納得学習リモコンは非常に便利なのは確かです。 私も使っています。 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=31236&KM=RM-PLZ510 http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4104769011.pdf http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4104770011.pdf しかし、純正リモコンが完全に壊れたのであれば、 ちょっとどうかな?...
5714日前view61
全般
 
質問者が納得1:複合リモコンを買う(1000円くらい)4回路ありテレビ1・2・ビデオ・DVD等記憶させれる。(面白いから買った) 2:DVDのリモコンが複合なら取り説に設定の仕方が書いてある(私の使っているパイオニアとヒタチはできる)
6055日前view23
全般
 
質問者が納得ソニー以外ならどこのメーカーでも満たしています。 あとDIGAのE250Vよりも、LPモードの画質がいいDIGAのEH70Vの方がいいと思いますけど。
7162日前view9
全般
 
質問者が納得とにかく簡単で使い易いです、VHS付きのHDD内蔵DVDレコーダとしては数少ない番組表付きですし、BSは付いてませんが、番組表にBSの番組表が出るのでテレビのBSと組み合わせて予約できますし、基本的な編集機能もひととおり揃っているので機能に関して不満は無いです。 欠点は起動が遅いこと、電源ONから録画・再生まで30秒近くかかりますし(DVDレコーダは起動が遅い機種は多いみたいですけど)、地上波チューナーも家のテレビに比べると少し劣るかな?という感じです。
7341日前view9
全般
 
質問者が納得DVDにしろBDにしろ何れは劣化します。ただし、劣化スピードは保管環境やメディア自体の品質によって異なる。私の場合は過去に粗悪なDVDメディアを使用して記録したため、普通に保管してただけでも、約1年で完全に劣化して再生不能になった経験がありますね。
4820日前view46
全般
 
質問者が納得>マスプロ製のセットトップボックス(STB)DST-52を使っています。所詮、違うメーカーでは誰もお助けできません。パナに統一するか、HDRコースに変更することをお勧めします。
4824日前view38

この製品について質問する