DMR-E50
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"地デジ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得hokisan36さんへの回答 残念ですがDMR-E50の仕様ではデジタル放送を録画できません。 http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-E50 例えばDMR-ES10の仕様のようにCPRM対応の記述がないと。 http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-ES10 DMR-ES10は外部入力にチューナーを繋げることで録画できます。 http://panaso...
5032日前view60
全般
 
質問者が納得はい、このレコーダーはデジタル放送には対応していません。アンテナをつなげても録画できるのはアナログテレビ放送です。ただ、普通に接続していれば再生は出来ます。レコーダーの背詰め所のP7のとおりにつなげば再生出来ますから、ちゃんと接続できていないのでしょう。接続できていればテレビの入力切替をしていないから再生できないのだと思います。 また、一応、テレビから録画するための接続も出来ますが、失礼ですけが質問者様には無理です。これは知り合いに詳しい方がいるようでしたらその方にやってもらったほうがいいと思います。もし...
5360日前view67
全般
 
質問者が納得まず余談ですけど、調べたらリコールが出てるみたいなので確認してみてください。 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/040126/index.html でもって、繋ぎ方はそれでいいでしょう。 アンテナについては壁→2分配器、分配器の出力①→E50の入力、分配器の出力②→チューナー、E50の出力→テレビとつなげばOKです。 補足 >>アンテナは分配器とアンテナケーブル3本必要ということでしょうか? そうですね。 …というか、よくよく考えたらこの...
5656日前view59
全般
 
質問者が納得HDD搭載テレビは、基本的にディスク保存できません。東芝のみ、指定のDVDレコーダー(東芝製のみ)を購入すれば、DVDに保存はできます。しかし、レコーダー買うのならテレビに録画機能などいりません。 HDD搭載テレビは、東芝の専売特許です。東芝の物が一番性能が良く、拡張もできます。録画できるテレビが欲しいのなら、東芝の物を強くお勧めします。 Blu-ray内蔵テレビは、アクオスだけです。アクオスは、画質が汚く、地デジが映りにくいです。また、Blu-ray内蔵はアクオスシリーズでもっとも酷評です。理由は、Bl...
5682日前view59
全般
 
質問者が納得壁アンテナ端子→レコーダー→テレビですね。 分配器は他の部屋に配線する場合や、BS放送と地上波を分ける時に使います。
5810日前view78
全般
 
質問者が納得>無料ダウンロードできるライティングソフトはあるのでしょうか。 たくさん有り ImgBurn 最強 かも 英語表示 なので 読めない 場合は ImgBurn 日本語化 で検索 または 週刊アスキー 727号参照 使い方が乗ってます
6022日前view21
  1. 1

この製品について質問する