DMR-E70V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ビデオ"25 件の検索結果
全般
 
質問者が納得いまのまま、設定を変えるだけで地デジが見られると思っていませんか? DMR-E70Vはアナログ機ですので、それだけでは地デジ見られません。 新たに地デジチューナーを購入して外部入力から見ることができます。 しかし、このやりたかはおすすめしません。 あらたにBDレコーダー購入することをおすすめします。
4657日前view70
全般
 
質問者が納得VHS録画機とDVD再生機の複合機ですからDVDに録画はできません DVD→VHSへのダビングは可能ですが、 VHS→DVDのダビングはできません
4929日前view52
全般
 
質問者が納得http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-XD92DRD-XD72D.html こちらのページから説明書をダウンロードしてください。 基本的には同じ端子同士は「出力」から「入力」に流れます。
4971日前view20
全般
 
質問者が納得RAMのファイナライズについて RAMはファイナライズ不要のディスクなので修理する必要はありません。今までほかの機器で再生できなかったのはその機器がRAM非対応であることが原因と思いますが、E70Vの調子が悪くなりかけた時に録画したRAMはデータが壊れている可能性があるので、再生できるかどうかは実際に正常なRAM対応機で再生してみないと分かりません。 他社のものはRAMに非対応か レコーダーの現行機種であるなら他社製品でもRAMの再生だけは可能です。RAMへの録画やディスク上での編集、またはHDDへの...
5036日前view71
全般
 
質問者が納得ちゃんと入力設定は大丈夫ですか?設定が大丈夫ならたぶんテレビの端子がおかしいのかも。 ホコリか何かは詰まってませんか?
5080日前view19
全般
 
質問者が納得その元画像はデジタル放送をTVからVTRの外部録画した物ですか? で・・・有れば、レコーダーが CPRM DVD-VR に非対応 か データー用のDVDを使用している為と思います。 レコーダーの仕様をこちらでは確認しませんので、確認して下さい。 CPRM DVD-RAM しか利用出来ない場合いも有りますよ!! 外部録画でも CPRM信号 は記録されます。
5184日前view64
全般
 
質問者が納得CPRMはデジタル放送を録画する時に必要な規格です、 個人で撮影したホームビデオには必要有りません(勿論CPRM対応ディスクでも使用可能です)。 VRもデジタル放送を録画する時のモードです、ホームビデオのダビングにはVRでは無い方(一般的な録画モード)が良いです。 ビデオカメラをDVDレコーダーに接続して、 ビデオカメラを再生した時、テレビでその画像を見えていますか? 上記でビデオカメラの再生画像がテレビに映っていればDVDレコーダーのDVD用録画ボタンを押せば録画できるはずです。 もしテレビにビデオカメ...
5191日前view56
全般
 
質問者が納得DMR-E70Vの側の不具合、劣化の可能性が高いでしょうね。 ディスク側の細かな仕様の差異とデッキ側の微妙な調整、劣化具合の兼ね合いによる再生不良、すなわち「相性」というものでしょう。 クリーナーなど、ちょっとしたことで解決することもありますが、またすぐに再発することもあります。 新しいデッキで問題が起きなければ、古いデッキはあきらめましょう。
5202日前view23
全般
 
質問者が納得>パナソニック DMR-E70V についての質問です 下記に使用説明書がPDF形式であります。 http://panasonic.jp/support/dvd/product/dmr_e70v.html
5278日前view18
全般
 
質問者が納得取り扱い説明書は、ここでダウンロードできます。 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-E70V >昔のビデオがたくさんありすぎるので、DVDにまとめてたいと思ってます。 普通は、レコーダーのHDDに、全部ダビングしてから編集して、4.7G以下の容量にまとめてからDVD‐Rにするのですが、 E70Vには肝心なHDDがありませんので、DVDにまとめるには手間ばかりかかって期待したようなものはできません。 高いとわかってい...
5312日前view31

この製品について質問する