DMR-E80H
x
Gizport

DMR-E80H の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得パソコン用の汎用ドライブは使用できませんよ。 メーカーにて修理をして下さい。
5859日前view14
全般
 
質問者が納得故障していない同一機種なら、確実にファイナライズできます。 または、同製品の前後に作られた、違う機種でもファイナライズできると思います。 最新機種でも出来る可能性はありますが、100%出来るかと聞かれたら、分からないとしか言えません。
5905日前view17
全般
 
質問者が納得DMR-E80Hはいいレコーダーでしたね。私のところにもあります。 同一機種ならほぼ確実に観る、ファイナライズすることは可能でしょう。 また、当然に修理した場合には一番確実です。 パナソニックは互換性を重視するメーカーです。現行のブルーレイ録画再生機でもファイナライズできるかもしれません。お時間をいただけるなら、私のところで試してみましょう。それで問題なければ、あえて古い機種にお金を使う必要はありません。
5906日前view20
全般
 
質問者が納得DVD‐RAMに録画ってのは何枚のディスクにしたのですか? 複数枚してそれらが全てダメならレコーダーが故障している それ1枚しかしてないのなら、他のでしてみてOKなら最初のDVD‐RAMが使えないになるのでは? それと、DVD‐RAMが殻付きでLOCKしてたらREADONLYになるし
5915日前view16
全般
 
質問者が納得上記のレコーダーとカメラを赤白黄色のケーブルで接続してダビングすればDVDへの書き込みはできるけど、画質はDVテープと同じぐらいです。 ただTM300はペンティアム3の1GHz以上のパソコンならDVDにハイビジョンで記録することができるみたいなので、 ハイビジョンで撮影しながら、日頃はカメラとDVDレコーダーを赤白黄色のケーブルで接続したものを見ながら、 将来のためにパソコンでハイビジョンのDVDを作成しておくといいと思います。 (DVDに記録するだけならパソコンのスペックは本当にペンティアム3以上で大丈夫...
5977日前view17
全般
 
質問者が納得http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411919949?fr=rcmd_chie_detail
5979日前view22
全般
 
質問者が納得以前は DVD-R の CPRM規格 は有りませんでした。比較的 新しいディスクです。 現在のパナ機は 全ディスクメディア の CPRM に対応してます。 パナのHDD+DVDページです。 http://panasonic.jp/diga/index.html
6007日前view18
全般
 
質問者が納得http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010011/SortID=3509367/ によると同じエラーが出て普及が出来なかったのでメーカー修理に出したとの話です。 とりあえず電源コンセントを抜いて一晩おいて普及しないようでしたらサポートに問い合わせてみたほうが良さそうですね。おそらく修理するしかないということになるんでしょうけど。 と言っても6年近く前のDVD-RとRAMにしか記録できないアナログチューナーモデルですから高い修理代を払ってまで修理する価値はないかもしれませんけどね・...
6020日前view15
全般
 
質問者が納得http://plaza.rakuten.co.jp/nxuser/diary/200606210000/ ココ参考 でも容量大きいの入れても80Gよりは増えないらしいから。。
6029日前view29
全般
 
質問者が納得お使いの機種は地アナチューナーが1基だけ搭載されたモデルなのでダブル録画は出来ません。ダブル録画をしたいのなら買い換えが必要です。
6030日前view17

この製品について質問する