DMR-E80H
x
Gizport

DMR-E80H の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得たぶん、音声のコーデックの不備でしょう。 「AC3フィルター」を導入すれば、AviUtlでうまく変換できると思います。 http://www.xucker.jpn.org/pc/ac3filter_install.html http://ac3filter.net/project/1/releases こちらのソフトなら、DVD2AVIで音声を分離する手間が省けそうですが… http://tvcap.fc2web.com/vdub/vdub-mpeg2.html あまりおすすめしませんが、うまく読み込んで...
5944日前view21
全般
 
質問者が納得非対応だと思います。 地デジに対応していないと、アナログ放送が完全終了した時に『レコーダー単体でのTV放送の録画』が出来なくなります。
5964日前view16
全般
 
質問者が納得この機種では、DVD-RとDVD-RAMしか使えないようですね。 1回録画(DVD-R)のディスクでデジタル放送を録画するには「CPRM対応」のディスクを、レコーダーで「VRフォーマット」してからでないと使えません。 今使っているレコーダーはデジタル放送以前の物なので、DVD-RのVRフォーマットには 対応していません。 よって、今のままではDVD-Rのディスクに、BSデジタルを記録する事はできません。 今まで通りDVD-RAMを使うか、デジタル対応のレコーダーを新しく買うしかありませんね。
5973日前view23
全般
 
質問者が納得まずはアップデート。 http://panasonic.jp/support/dvd/download/fw/rdr/e80h.html DVDドライブの修理はパナの場合は2万程度かかります。 >修理をしたらば、使用できないと表示されていたDVD-Rディスク(CPRM対応・非対応問わず)も書き込みできるようになるのでしょうか。 修理してできるかどうかはケースバイケースだからわからないけど、 ファイナライズしてないDVDをReadDVDRでパソコンのHDDにコピーして、 TMPGEnc Authoring...
6011日前view14
全般
 
質問者が納得メーカーのサポートレベルで言うと、お使いの機種では出来ません。古い機種なのでね。 あとはグレーゾーンです。
6040日前view21
全般
 
質問者が納得コピーワンスのDVDをアナログ録画してDVD作成に利用する。 安い地デジチューナーを買い、デジタルレコーダーとして利用する。コピーワンスのDVDが2枚作成出来る。
6035日前view9
全般
 
質問者が納得ソニーのブルーレイの取説を見ると、 「DVD、AVCHD規格で記録されたディスクは スロー逆再生・コマ戻し再生ができない」 と記載されているので、HDDのタイトルは大丈夫ですね。 (BDZ-T50/T70/L70/A70/X90) シャープは逆スローもコマ戻しもできるようです。 ただし、スローはブルーレイレコーダーが1/16、 DVDレコーダーが1/8と、かなり遅いようです。(HDD) また、AVCHDには対応していませんし、 AVCRECも搭載していません。 ソニー・シャープに買い換えた場合の注意点...
6097日前view20
全般
 
質問者が納得販売店の者です E80Hで録画したDVD-Rや市販やレンタルのDVDが読み込むことができないのであればディスクの傷か中の読み取り部分(ピックアップレンズ)が汚れてるかピックアップレンズの読み込み不良です ディスク傷は復元はむずかしいですピックアップレンズの汚れは市販されてるレンズクリーナもしくはディーガ専用クリーナで戻ります もどららかったらピックアップレンズ交換(修理)です部品代だけ12000位かかります
6107日前view14
全般
 
質問者が納得物理的には分割してもそれを消す(間引く形になります)ことがなければそのままです。 見るためだけに分けて整理するなら大丈夫、CMカットしたり、部分的に残す作業は断片化します。 ま、DIGAは断片化にそこそこ強い機種ですよ。 ただE80Hなら結構使い込んでいると思うので、初めてなら一度は初期化した方が安心ですね。
6136日前view17
全般
 
質問者が納得内臓DVDが、マルチではないんで、えり好みをするだけで、それに合うDVD-Rを色々集めてきて、良い銘柄を使えば良いんです。 @20円くらいで売っていますので、ピタリ合えば損はしませんよ。
6165日前view13

この製品について質問する