DMR-E80H
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ビデオ"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アンテナケーブルの接続ついて、 アンテナから、分配器を利用してDVDレコーダー⇒地デジチューナーとTVへ接続。 この接続方法で、DVDレコーダー使用中でもTVで別番組が視聴可能になりますよ。 AVの接続に関しては、今まで通りでOK!
5743日前view19
全般
 
質問者が納得上記のレコーダーとカメラを赤白黄色のケーブルで接続してダビングすればDVDへの書き込みはできるけど、画質はDVテープと同じぐらいです。 ただTM300はペンティアム3の1GHz以上のパソコンならDVDにハイビジョンで記録することができるみたいなので、 ハイビジョンで撮影しながら、日頃はカメラとDVDレコーダーを赤白黄色のケーブルで接続したものを見ながら、 将来のためにパソコンでハイビジョンのDVDを作成しておくといいと思います。 (DVDに記録するだけならパソコンのスペックは本当にペンティアム3以上で大丈夫...
5978日前view17
全般
 
質問者が納得http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010011/SortID=3509367/ によると同じエラーが出て普及が出来なかったのでメーカー修理に出したとの話です。 とりあえず電源コンセントを抜いて一晩おいて普及しないようでしたらサポートに問い合わせてみたほうが良さそうですね。おそらく修理するしかないということになるんでしょうけど。 と言っても6年近く前のDVD-RとRAMにしか記録できないアナログチューナーモデルですから高い修理代を払ってまで修理する価値はないかもしれませんけどね・...
6020日前view15
全般
 
質問者が納得S端子(又は黄色)と赤白のケーブルをつなぎダビングします。 E80Hの出力につなぎ再生→あたらしいレコーダーの外部入力につなぎ録画 という形になります。 もちろん時間はかかりますし、データのコピーは出来ませんので若干の劣化は避けられません。 本来はHDDとHDDとのコピーを一番望んでいると思うのですが、これらでは出来ません。
6288日前view16
全般
 
質問者が納得レンズクリーナーは試してみましたか? http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%AA-DVD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E6%B9%BF%E5%BC%8F/dp/B000094FXA
6307日前view22
全般
 
質問者が納得通常、購入したままの画像安定装置ではあなたが考えている 用途には使えません。 ただし使い方の案内にしたがい 装置に手を加えることでできるようになります。 説明書をもう一度よく読んでください、 カッターナイフなどを用意して。
6328日前view89
全般
 
質問者が納得IRビデオコントローラーでの録画予約の場合、普通は電源のON/OFFもやってくれるはずです。 あとE80には外部入力自動録画機能があるので、L1の入力端子にCSチューナーを繋いで、外部入力自動録画ボタンを押すと、 チューナーの電源が入るだけで録画が開始されます。
6402日前view39
全般
 
質問者が納得初期設定→設置→リモコンモード 取説DLしてください P47に載ってます http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-E80H
6483日前view23
全般
 
質問者が納得再生出来ない理由が見当たりませんね。東芝でも相性としかいえないんでしょうね。 私もパナソニックのレコーダーですが、DVD-RにVideoモードで作成し、ファイナライズしたものは 今まで、すべてのプレーヤー(東芝の古いの、プレステ3、パソコン2台、海外製の安物ポータブル) で問題なく再生できています。 東芝の互換性に難有り、と思いますが、レコーダーの場合、他機での再生については、「相性などで 再生できない場合もあります」と、カタログ等に明記して逃げていますので、クレームにも出来ません。 困ったもんですね。
6589日前view30
全般
 
質問者が納得10年ほど前の25インチテレビと言うことは4:3でプログレッシブ出力非対応で端子はSまたはD1対応ですね。 操作一覧→その他の機能へ→接続→TVアスペクトを4:3に設定 再生設定→映像→プログレッシブを「切」に設定、 HDMI優先モード「切」にしても駄目ですか?
6612日前view13
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する