DMR-E80H
x
Gizport

DMR-E80H リモコンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"リモコン"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411919949?fr=rcmd_chie_detail
5810日前view22
全般
 
質問者が納得初期設定→設置→リモコンモード 取説DLしてください P47に載ってます http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-E80H
6313日前view23
全般
 
質問者が納得リモコンの決定ボタンを押しながら1か2か3を10秒ぐらい押しっぱなしにしてください。 まずは、決定ボタンを押しながら1を10秒押しっぱなしにした後、試してみる。 だめなら、決定ボタンを押しながら2・・・・・。それでも だめなら、決定ボタンを押しながら3 どれかで動くようになると思います。
6455日前view13
全般
 
質問者が納得DVDの説明書はありますか??余計な操作をしてしまって使えなくなってしまう可能性もあるので、まずは説明書に書いてある電話番号に電話をかけてみてはどうでしょうか。また、買ったお店に行って直接聞いてみるのもいいと思います。
6621日前view21
全般
 
質問者が納得リモコンモードでそれぞれに割り振ることで、混雑なく使用可能です。
7023日前view17
全般
 
質問者が納得えぇ、ダビング10非対応機であればコピーワンス同等ですから、HDDに複製(録画)した時点でそれ以上の複製はできません。 まぁ移動であればできる場合も多いので、そうするしかないでしょうね。うちのHDDレコーダもダビング10非対応ですんで、CMカットとかはもう1台のHDDレコーダに移動するとか、Blu-Rayプレーヤに移動したりしてます。 もちろんコピーガードの解除は「脱法行為」ですんで、できるとしてもやっちゃダメです。それくらいは解りますよね。 14:45蛇足 他回答者? 回答は1つしか無いと思うが……?...
4911日前view58
全般
 
質問者が納得私はソニーのBDレコーダーを2台使っています。でも、リモコンは1つで兼用しています。それぞれの機器のリモコンの設定をりもこん1と2に分けて使っています。 お使いのレコーダーの説明書のリモコンモードの項目をみてそれぞれ設定すれば同じような使い方が出来ると思います。 説明書の調べ方は索引でリモコンモードもしくはリモコンの設定などが何ページにあるのか見ればばすぐわかると思いますよ。
5210日前view16
全般
 
質問者が納得東芝のレコーダーにはパソコン用の安価なハードディスクが外付けで4台位増設出来るタイプがあるので、容量が欲しい方にはオススメです。 ウチのは2台増設して6TBになっています。 ただし、このメーカーの製品は少々アタマが悪いので注意して下さい。 1.番組の消去に時間がかかる。 2.番組表で予約録画したのに前の時間の番組名がついている。 等々。ウチではトウシ馬鹿と呼んでかわいがっています。
5323日前view12
全般
 
質問者が納得実家からリモコンを送ってもらうか、近くの電気屋に行ってリモコンを注文すればいいと思います。
5455日前view48
全般
 
質問者が納得はっきりいって修理に出すのはお金の無駄です。 コンセントを一回抜いてしばらく置いて、またコンセントをさして 本体の電源ボタンを5秒ぐらい長く押してみてください。 ほとんど期待はできませんが… いろいろいじって駄目ならあきらめた方がいいと思います。
5480日前view16
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する